

昔から食に興味があり、自分で作る他、地産地消、生産者訪問、飲食店巡りなどやっています。
しかし、素晴らしいモノを提供する店が儲かる訳でもなく、潰れた店も沢山あります。
ある時、懇意にしていた店が閉店すると聞き、これだけ魅力があるのにもったいない、と言った所、奥さん共々心動かされていた様でしたが、赤字なんだと言っていました。
そこで質問なのですが、私がお金持ちだとして笑、赤字は心配ないから、とにかくこのサービスを維持して欲しいという条件で、多くの店舗に資金提供した場合、この行為に何かデメリットはあるのでしょうか?
また、この行為は、投資家に当てはまりますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
会社経営者です。
>赤字は心配ないから、とにかくこのサービスを維持して欲しいという条件で、多くの店舗に資金提供した場合、この行為に何かデメリットはあるのでしょうか?
提供の仕方が寄付というか、無償で資金援助なら、それは贈与になるので贈与税の対象になります。バカバカしいほどの税率なので最大のデメリットでしょう。
これを避けるためには、共同出資者になるなどの措置が必要で、それをすると投資家になるといえばなります。
ただ、会社経営者からみれば資金提供はありがたいものの、経営不振の根本を解決できないと、いくら金をつぎ込んでも湯水のように消えるだけで、店舗運営者のモラルハザードを引き起こします。
なので、本当にお金があり彼らを助けたいなら、むしろ宣伝や販売網の構築など売り上げが向上する仕組みを作っておいて、それを提供できるほうが嬉しいです。
大変参考になりました。
贈与税の話も生々しいですし、確かに共同出資って良く聞くなぁと思いました。
他の方も言っている様に、店舗側のプライドやモチベーションもあるでしょうし、そもそも運営としてどうなのかなど、金やこちらの思いだけではどうにもならないんですね。
芸術家のパトロンみたいなものと思っていましたが、難しいですね。

No.7
- 回答日時:
食物連鎖ってご存知でしょうか・・
淘汰し、店主が敗北を認め、次の店舗の構想へとチャレンジしますので
それを自己満足で止めさせ 敗北を味あわせない方が
そのお店の為にならないと思います。
店舗の立地条件の改善、店頭店内のイメージ戦略の見直し
商品の価格・ボリューム・色などのセンス
季節商品の開発・媒体のセンス・・
接客に対するモチベーションや大きな声で挨拶が出来ていたのか
清潔なのかQSCは完璧なのか・・・などなど・・
センスを磨かないと、お金を与えて継続をさせるほうが可愛そうです。
特に商売は!立地ですので
No.5
- 回答日時:
見方は二つあります。
1) お店の経営を、お店や地域のために私財を投じて支える。
投入私財の回収は考えない、ボランティアな行動。
デメリットはありません。
2) 私財投入で、より大きな回収を期待する場合。
当然ながら、投資目的になります。
デメリットは、投入私財を回収できないリスクが有ることです。
No.4
- 回答日時:
デメリットは、あなたに損失が発生するだろうということですね。
リターンを期待しているのであれば投資家かもしれませんが、サービスを維持してほしいという条件での資金提供は投資とは言いませんから、元zozoの前澤さんのような、ただのお金配りおじさんですね。

No.1
- 回答日時:
我が町の一等地 料亭が飛びました
今なら1500万円で1億以上の資産が手に入ります。
こんなのゴロゴロありますので、。どんどんお金持ちは資産が増えてしまいますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オープン
-
委託販売を起業したいと思って...
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
スナックやキャバクラ夜の飲み処は
-
不動産屋の出張とは
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
スナックを始めたいんですが?
-
駐車場のいらない店舗
-
畑に小石がないのは、どうやっ...
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
店舗用物件を探すのに
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
「KANGOO」の意味
-
キャッシュフローの無い収益不...
-
共同経営1人がお店を辞める時の...
-
タバコ屋ってこの世で一番楽な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オープン
-
自営してる飲食店を閉店させた...
-
学生街の安い個人食堂はなぜ経...
-
自宅の敷地に、小さな店舗を作...
-
現在19歳、本気で起業したい...
-
ハンバーガー店の場所
-
商圏内の飲食店数を調べたい
-
居酒屋を開業しようと思い、大...
-
19歳フリーターの女です。将来...
-
喫茶店の経営で50代夫婦が暮...
-
ケーキの卸価格について
-
今から、散髪屋(理髪店、床屋...
-
2店舗以上所有している経営者の方
-
ダーツバーを開こうと思ってい...
-
脱サラ で、喫茶店を起業したら...
-
カフェを経営する前にやるバイト。
-
委託販売を起業したいと思って...
-
まんが喫茶・インターネットカ...
-
地下街等の広場に出店
-
寿司屋の年収
おすすめ情報