dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式に嫌いな人、苦手な人、昔ケンカして口聞かなくなった人いたら参加しますか?欠席しますか?

A 回答 (5件)

以前、学生時代の友人?


に結婚式披露宴を誘われました。
卒業して以来、久しぶりに連絡があったのが、式の誘い。
誰を呼ぶかを聞いたら、私を嫌いなクラスメートを招待するという事なので、お断りしました。
    • good
    • 0

こんにちわ。



集まる人の中には、逢いたくない・喋りたくない人さえ
いるかと思います。人それぞれ度合いがありますが。

問題は招待された、新郎・新婦とのご関係。そして大切
なのは今後のお付き合いを、どうお考えになられている
かです。
それによって、お決めになられるのではとも思いますが
挙式そして披露宴は、あくまでも儀礼の場でしか有りま
せん。ほとんどの人達、多くの人達が2時間半から3時間
お食事と共に過ごされている場所ですから、役者作りで
ご出席と言う方もかなりいらっしゃるはずですよ。

それが、挙式・披露宴なんだという事なんですね。

完璧に割り切られてしまうか、多少の譲歩?をされてと
お気持ちに余裕を持たれるかですが、仕方ない…が多く
の結果ではないかと思います。
    • good
    • 1

参加しましたよ。


同じテーブルだということを新婦から事前に言われた時は「マジかよ」と思いましたけど。
でも、新婦の親族のつまはじき者を隣の席に座らせるから、その人の世話をお願いと言われたんです。
新婦も私の性格を知った上で敢えてそのようにしてくれたんだと思います。実際、そのつまはじき者が吐き続ける親族の悪口に相槌を打つふりをするだけで済んだので、新婦の采配は的確だったなと今更ながらそう思うし、仲違いにその新婦は無関係だったのに、気を遣わせて申し訳なかったとも思いますね。

仲違いした人には、「お久しぶりです」とだけ挨拶はしました・・・同じテーブルだから何も言わないってのも違うよなと思ったので。

ほぼ絶縁状態の叔母にも、冠婚葬祭で遭遇すれば簡単な挨拶くらいはしています。
挨拶したらすぐにその場から移動しますけどね。
    • good
    • 1

参加しますよ。


集まる人、曲がりなりにも全員大人でございましょ!?
    • good
    • 1

そんな小さいことでは思いつきもしません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!