重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコン音楽をやっていまして、USB-DACのHP-A3を中古でと考えております。
しかし、調べたところこの機種は2010年発売だということです。
ということは中古だと最悪2010年に購入した品物が売りに出されていることもあるといえますよね。
USB-DACに何年製とか書いていないと思うのでやはり発売日が古いものは中古は危険でしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

前オーナーの扱い方次第の面が多々ありますが


10年程度で壊れることはそうはありません。
ただしヘッドフォンジャックや背面の端子類は雑な扱い方をすればぐらつきから接触不良へ発展することはあります。

少しでも不安があるなら中古機は避けて新品を買ってください。

なおHP-A3は現行製品なので故障個所があればメーカー修理が可能です。
保証期間を越えていれば有償修理になるので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/01 09:59

電子機器、導体、半導体には寿命がありますからね


とくにキャパシティー(コンデンサ)なんかが最も顕著です
キャパシティーは音に影響する部品なので気をつけた方が良いですね

でも、それが中古を買うということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/01 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!