
こんばんは。
某量販店のマニキュアをして火を扱っていたらマニキュアに引火しました。
すぐに販売元に電話をしたところ、
「すぐにお調べして電話いたします」
とのことでしたが何時間たっても返事が来ませんでした。
連絡が来るまで約5時間も待たされました。
合計3回電話しました。
それで返事は
「実験をしていたので遅くなりました。確かに燃えて黒くなりました。マニキュアには引火しやすい成分が含まれています。特にラメの入っているものは黒くなるようですが、どこの製品にも同じ成分が入っています。今後は火を扱うときは気をつけるか、マニキュアを落としてください。こんな事例は初めてです」
とのことでした。
私ってクレーマーになっちゃったんですか!?
っていうか、3回もこっちから電話してるんですよ。
電話代くらい持ってよ!
みなさん、こんな経験、ないですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
マニキュアにはたいてい「火気厳禁」という意味の事を(外国製品の場合は英語でも)書いてありますし、
臭いからしても、燃えやすい溶剤が入っていることは常識の内だと思います。
ちょうど、ライターの炎の方に爪が向いていたので引火したのでしょう。
この辺りはうっかりミス(ライターがないので、ガスレンジで煙草に火をつけようとしてまつげや前髪に火が点いたとか)のうちで、販売元やメーカーには落ち度はありません(商品に「火気注意」の表示がない場合は別です)。
でも、販売元もその事(引火する事)についての知識がなさすぎますね。
クレーム処理の鉄則の第一は「待たせない」ことですので、やっぱり5時間は待たせ過ぎかなと思います(特に、こんな原因が明快な事で)。
販売元に知識が無いために製造元に問い合わせていて時間がかかったのはある程度理解出来ますが、本当なら30分程度で向こうから
「只今メーカーに確認して原因を調べさせてはおりますが、少々お時間がかかりそうです。誠に申し訳御座いませんが、何時頃にはご連絡出来ると思いますので、もう少々お待ち下さい」という連絡をしてくるのが正しいですね。
クレームの電話をしてきた人は、回答の電話を待っている(怒りながら)もので、待たせれば待たせるほど怒りが増幅する(トラブルの原因より待たせた事そのものが苦情になる)ため、「その場で処理出来ない場合は連絡を密にする」のも当然の事です。
多分、あんまりクレームに慣れていないスタッフだったのでしょうね。
とはいえ、向こうからの連絡を待ちきれずについつい電話してしまったのは質問者様の勝手なので(言い方は悪いですが…)、電話代を持ってくれ、はやっぱりちょっと無理な注文かと。
こういう場合はまず、向こうの担当者の名前を聞いて、いつまでに次の連絡をくれるのか約束させる事でイライラを防げます。
私も最近「明日の朝一に原因をお知らせします」と言われたのに、夜に電話が来た時は(待っていませんでしたが)大変むかつきました。
お返事ありがとうございます。
火がついたのは大事に至らなかったので私のうっかりミスで済むことなのですが、連絡が遅かったので頭にきてあんなことを書いてしまいました。
ハイ、言いすぎです。
担当者の名前は最初に聞いてメモしておきました。
2回目に電話したときは「間もなくだとおもいますので」
とのことでした。が結果は約5時間です。長かったです。
それにしても、全国にチェーン店がある量販店なので、もっと慣れているかと思ったのですが。
購入した店の店員さんも「はあ、そうですか・・・」といった感じで、責任者に電話を代わることもしませんでした。
そんな店なんですね。
諦めます。
No.2
- 回答日時:
そういう経験はないです。
早速持ってるマニキュアの注意書きを見てみると「火気注意」と書いてありました。
あなたのはどうですか?
No.1
- 回答日時:
「すぐに」と回答した側にも問題ありそうですが、燃えたことによって火傷したとかあったのでしょうか?
火傷して病院に行ったから速く返事が欲しいとか火事とか小火になったとかでなければ5時間「も」と考えるかどうかでしょう。
マニキュアって燃えやすいシンナーの仲間に溶かして液体にしている(除光液は火気厳禁だと思いました。)ので乾いたという状態であっても燃えやすい成分が完全になくなるわけではないし、乾いて爪の上にのっかてるものも爪と比べれば燃えやすいほうではないでしょうか。
参考までに何をして引火したのか教えてください。
お返事ありがとうございます。
「すぐに」と言われたのでせいぜい1時間くらいかと思っていました。
5時間は短いでしょうか。
半日いらいらしながら待っていた私が何かの病気なのでしょうか。
何をして引火したかと言いますと、ビーズでピアスを作っていました。
最後にピアノ線の端を処理するためにライターであぶっていたのです。
もちろん炎には触れません。
炎から5cmくらい離した熱で十分です。
で、ビーズを持っていた指に引火したのです。
火傷はしませんでしたが、すごくびっくりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 製品火災について 4 2022/07/15 17:48
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の心理がわからない 3 2022/10/25 15:47
- カップル・彼氏・彼女 脈アリかナシか客観的に見て頂きたいですm(_ _)m 高校生女です。 他校の男子のことが気になってい 6 2023/07/28 01:23
- 分譲マンション 古い分譲の初理事(※副理事)の対応について 2 2022/11/04 01:26
- アルバイト・パート 今日の昼頃バイトの面接に合格電話が来ました。 21〜25日で都合のいい日を聞かれ、 私は火曜日から大 2 2022/04/17 21:16
- 転職 土曜日 ・転職先の面接後、留守電2回あり。面接後結果は来週とのことでした。 日曜日(会社休み) ・会 1 2022/03/31 19:33
- その他(恋愛相談) 取り引き先の女性が依頼書の間違えがおおいです。 現場主任の自分が電話をしているのですが 何故か?電話 4 2022/12/08 19:08
- メルカリ メルカリ商品の交換について 1 2023/06/13 23:19
- カップル・彼氏・彼女 花火大会で彼女を泣かせてしまいました。 6 2022/08/29 01:23
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネイルを最後まで使い切る方法は?
-
ネイルチップに、マニキュア塗...
-
男性の、黒マニキュアについて
-
マニキュア、最後まで使い切れ...
-
マニキュアって自然にとれるも...
-
マニキュアを最後まで使う方法
-
マニキュアを混ぜたらビンが割...
-
マネキュアをつけたまま
-
マニキュアの薄め液について教...
-
料理をする時の指について質問...
-
ネイルが青くなるのはなぜ?
-
足の爪のマニキュア
-
ネイルの上に重ね塗りするキラ...
-
ジェルネイルとエタノール
-
爪に付けたネイルストーンを再...
-
携帯の塗装剥げについて
-
マニキュアを落とした後の爪の色。
-
男がするマニキュアについて
-
ジェルネイルの上にマニキュア
-
油性のペンの消し方
おすすめ情報