
WinNT4 を使用しています。WinNT では、USBは使用できないと人から聞いておりましたが、人のパソコンを見たらまんまとつながっているのです。
私のパソコンにはUSBポートがついているので、今度外にハードディスクを増やしたいと思っているのですが、使えるのならUSB対応のハードディスクをつなげられれば都合がいいなと思っています。でも、WinNTとUSBの関係をご存じの方教えて下さい。
ちなみにWinNTでUSBにつながっている友人はキーボードをつないでいました。
本当にWinNTでUSBは使用できないのですか。それとも、USBでキーボードは使えるけど、ハードディスクはだめとか。はたまた、WinNTでUSBが使用できないのは単なるデマでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NTでも、キーボードやマウスがUSBで使えるのは、BIOSレベルでPS/2接続と同様にしているからです。
どういうことかというと、マシンの中(ROMという部分ですが)で変換してしまって、NTからは古くからの方法(PS/2ポートでの接続)であるかのように見えるためです。
説明がつたないですが、わかりますか?
でも、ハードディスクのUSB接続はBIOSレベルではサポートしていませんので、USBハードディスクのドライバーと、USBのマシン側インターフェースのドライバーが少なくとも必要になります。
つまり、ハードディスクのパッケージに「NT4対応」と書いてないとまず使えないということになります。
で、よかったら教えて欲しいんですが、なんで2000にしないんでしょうか。
Windows2000にすれば解決しますよ。
NT4と2000の差は大してないと思うんですけど、どうでしょう?
ご回答ありがとうございました。
素朴な疑問ですが、HDD側に「NT4対応」とあると言うことは、USBのNT規格があるということだと思うのですが。。。。
つまりそれは、マイクロソフトがサポートしない規格があるということですよね。
それは、HDDメーカーなり、パソコンメーカーなりの固有の規格ってこと。
それが一般的でないということは、限定されたパソコン機種と限定されたHDD機種
との間だけの関係ということですね。
もっと言えば、必ず両者のドライバはセットで存在するってことですね。
うーん、勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
もしかしたら、キーボード、マウス以外で、USBを使用されているとしたら
USBから電源供給する単なるデバイス(USB扇風機も含む?)
等も、デバイスドライバーとは関係ないはずですので
NT4でも使用できるはずです。
下記、回答ではないのですが、私の意見です。
>NT4と2000の差は大してないと思うんですけど、どうでしょう?
かなり大きな差があるかと思います。負荷の問題、アクティブデスクトップ
本当でしたら、アクティブデスクトップだけでも、Win2000から抜いてしまいたいほどですが
泣く泣く2000にしてます。
#体感速度で、P2-333 Dual のNT4と、P3-933 Dual の Win2000とそう対してかわらない程度ですから・・・
No.2
- 回答日時:
キーボードはつなげられる場合が多いですよ。
ドライバがたいていは提供されていますからね。ただし、HDDなどのストレージデバイスの大半は使えないですね。
これらの大半はプラグアンドプレイ機器ですがNT4はネイティブにはサポートしてませんからね。
基本的には無理で、例外があるといったところでしょう。
ただ、HDDはUSBでつながない方が良いかも、特にUSB1,1なら、低速すぎてHDDのフォーマットに数時間かかったりデータの転送などにも結構時間がかかりますからね。
ご回答ありがとうございました。
ところで、プラグアンドプレイとサポートって関係あるんですか。
サポートされなければ、プラグアンドプレイも何もないように思えます。。。
HDDは、USB1.1当たりではつながない方がいいですか。勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
全くのデマというわけではありません。
ただ、Windows NTで使用できるUSB機器も中にはあります。
実際NTのUSBサポートはWindows 98以下ですので、メーカーの提供するNT
用のドライバを入手して試してみるのが確認する一番手っ取り早い方法で
はないでしょうか...。
メーカーによっては、NTで使用できるUSB機器はキーボードのみとか、
限定しているところもあります。
早速の回答ありがとうございました。
でも、どうしてNTはUSBで対応しようとしなかったんでしょうか。
やっぱり、既に過去のものってことになるんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- LANケーブル・USBケーブル 壁掛けテレビで、10mのHDMIとUSBケーブルを用意する必要があるのですが、品質上注意する事やおす 4 2022/07/09 08:17
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー アンドロイドタブレットです。 USBメモりをUSBコードで接続して、使用していましたが、今度使用とし 2 2023/03/21 10:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) hdmlのオスをusbAのポートに変換する商品はありますか? テレビの外付けレコーダーを買ったのです 4 2022/05/05 19:10
- テレビ 素朴な疑問なんですが、最近のテレビってだいたい、外付けハードディスクをつなげば番組録画できますよね? 6 2023/02/20 17:48
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本体1台にモニター、キーボー...
-
海外で購入したi-pod touch の...
-
ノートパソコンをモニターに繋...
-
MacとWinで1台のモニタを共有...
-
PCシャットダウン後USBキーボー...
-
Win7 ノートパソコンを閉じたま...
-
パソコンのタッチセンサー?が...
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
キーボードからパソコンの電源...
-
WIN 10 で検索の時に変なものrr...
-
外部モニタ出力後の本体画面を...
-
LINEに書くテキスト文字をPCで...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
macからリモートデスクトップで...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
日本語入力で_全角のアンダー...
-
eを押すとウィンドウが最小化し...
-
NECのNXパッドのON、OFF...
-
shiftキーを押さずに&を入力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
キーボードで電源を操作したい(...
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
USBが認識されずキーボードも使...
-
外部モニタ出力後の本体画面を...
-
iPhoneで、何らかのサイトのパ...
-
ノートPCに水道水をこぼしました
-
ランプが消えない・・・
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
WinNT に USB ってつながるんで...
-
Macmini キーボードなしでログ...
-
USB キーボードでスタンバイ(S...
-
マジックマウスの電源ボタンに...
-
画面にノーケーブルの表示がで...
-
PCシャットダウン後USBキーボー...
-
ドスパラさんのガレリアDTを使...
-
電源を入れると警告音が鳴り続...
-
MacでMicrosoft IME
-
Bluetoothキーボードをスリープ...
-
自作ゲーミングpcを作りたいん...
おすすめ情報