

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2で答えた者ですが,もっと簡単な方法がありました。
セルの表示形式はデフォルトの「標準」ままでかまいません。
まず,「=A1」と入力するセルに「あ=A1」と入力し,それを縦方向に連続コピーします。
「あ=A1」,「あ=A2」,… となるはずです。
これを「形式を選択して貼付け」の[行列を入れ替える]で単純にそのまま貼り付け,貼り付けた先のせるを選択し,
「あ」を「」(←文字無記入)に置換してやるとできます。
最初したとき,
『セル内には「=A1」,「=A2」… になっているのに,なんで表示が「あ=A1」,「あ=A2」,… なんだろう???』
とあせってしまいましたが,何の事はない,最初に書いた「あ=A1」,「あ=A2」,… というセルが「=A1」,「=A2」… によって参照されてるだけでした。
ありがとうございました。[置換]を使うことまでは思いつきませんでした。縦方向、横方向とも数式の行列入替コピーがすっきりとできました。ホントにいいアイデアでした。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
いつも我流でExcelと格闘してるため,ちゃんとした方法かどうかわかりませんが,できるので一応。
まず,=A1と書き込むセルの書式設定を「文字列」にし,=A1と書き込みます。
この時点で,セルには=A1と表示されていると思います。
これを縦方向に連続コピーし,できた列を「形式を選択して貼付け」の[行列を入れ替える]で単純に貼り付けたあと,そのセルの表示形式を「標準」にします。
これで,表示が計算結果の値ではなく=A1,=A2,… のままであれば,そのセル1つ1つをダブルクリックして,リターンすると数式として扱われるようになります。
でも,セルが多くて手間な場合は
そのセル全体を選択し下のマクロを実行させます。
Sub Enter_Values()
For Each xCell In Selection
xCell.Value = xCell.Value
Next xCell
End Sub
このマクロは単純なもので,今まで自作してやってましたが,ココ↓にも出てました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.1
- 回答日時:
勘違いしているかも知れませんが、
例えば、
A1:C3にデータがあるとき
D1に
=OFFSET($A$1,COLUMNS($D$1:D1)-1,ROWS($D$1:D1)-1)
と入れると、
横にコピーすると、縦のデータが
縦にコピーすると、横のデータが参照できます
transpose関数を使うこともできます。
同じ条件の時
=TRANSPOSE(A1:C3)
をD1:F3の範囲でSHIFT+CTRL+ENTERで配列式として入力します。
ご教示ありがとうございました。OFFSET関数を使った方法で試してみたらうまくいきました。ただ、意味的にはまだピンときていませんので、もう少し勉強します。TRANSPOSE関数のもは、手持ちの解説書にこの関数が載っていないこともあり、#VALUE!にしかなりません。SHIFT+CTRL+ENTER云々のことも解りません。もっと勉強します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ExcelのIF関数について 4 2023/05/24 12:54
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 最終行を取得しVlookup関数をコピーする方法をコーディングで教えてください。 3 2023/05/11 13:14
- Excel(エクセル) Excelで数式をそのままコピーしたい どうすればいいですか? 4 2022/09/16 02:16
- Excel(エクセル) 関数を用いて表示したセルの内容を、見えている形でコピーする方法 2 2022/09/14 16:36
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- Excel(エクセル) ピボットテーブルの参照式はオートフィル出来ない? 2 2023/03/03 15:57
- Excel(エクセル) エクセルの複写について 4 2022/04/10 01:02
- Excel(エクセル) Excelに文字データのみを貼り付けたい 8 2023/05/03 15:38
- Excel(エクセル) Excei で、項目の横展開 2 2023/07/15 09:56
- Excel(エクセル) エクセル関数教えてください 3 2022/06/21 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel 行の連続データを列に参照したいんです・・・
Excel(エクセル)
-
EXCEL 縦の式を横にコピー
その他(Microsoft Office)
-
Excelの数式のコピーで列移動で行番号を変えたいのですが
Windows Me・NT・2000
-
-
4
エクセルの複数のセルを一括で絶対参照にする方法
Excel(エクセル)
-
5
エクセルの行と列を入れ替える。
Excel(エクセル)
-
6
リストと一致する値のセルを塗りつぶしたい。
その他(Microsoft Office)
-
7
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
8
エクセルで1個飛ばしで、一括でコピペする方法は有りますか?
Excel(エクセル)
-
9
EXCELで特定のセルに表示された項目をヘッダーやフッターに出力するには
Excel(エクセル)
-
10
Excelでセル参照したとき、書式も一緒に持ってくるには?
Windows Vista・XP
-
11
Excelで、横並べのデータを縦並べにリンクを貼りたい
その他(Microsoft Office)
-
12
Excelで[表1]にあって、[表2]にないものを抽出する関数
その他(Microsoft Office)
-
13
エクセルのセル参照、一つずつ参照セルをずらしていきたい
Excel(エクセル)
-
14
エクセルで長い行を5行ごとに1列にするには?
Excel(エクセル)
-
15
Excleピボットでデータのない部分も時系列で表示したい
Excel(エクセル)
-
16
多数の計算セルに一括で同一の関数を追加したい
Excel(エクセル)
-
17
Excel 例A(1+9) のように番地のたし足し算の方法を教えてください
その他(Microsoft Office)
-
18
パワポの複数ページにまたがる表の位置を揃えたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
19
エクセルで、複数の参照範囲を一括で変更する方法
Excel(エクセル)
-
20
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
パソコンで一定の文字数を打つ...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
windows 終了時にプログラムを...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
XPがインストールできない
-
windowsのインストールにてISO...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
windows xp proが起動しなくな...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
ノートパソコンの「各性能」は...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
プロダクトキー
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
おすすめ情報