重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win10から11にあげる意味ってありますか?

A 回答 (6件)

Windows11を使い始めましたが、処理スピードが速いのには驚いています。

つまりwindows10は時代遅れのOSなのです、逆に期限切れまで使う意味がないのではないでしょうか?
    • good
    • 1

セキュリティが大幅に強化されているので意味がないわけではありませんが、今は時期尚早かと。


情報が出そろい各ソフトが対応し安定動作が期待できる2022年5月以降に検討を開始すればよい話かと。
Windows10の継続利用という選択肢もありますし…
    • good
    • 0

「何が何でも最新版でないと気が済まない」


「とにかく最新のテクノロジーを触りたい」
「他人よりも先に新しいものに触れていたい」
「未踏の領域を開拓するかの様にトラブルを楽しみたい」

とかいう人には、かなり意味のある事なのかもしれません。

まぁ、必要な機能やソフトウェアがWindows11にしか対応しないといった状況にでもならなければ、サポートが終了する2025年10月14日までWindows10を使い続けているのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

特にない。


強いて言えば「おれは最新のOSを使っている」という自己満足。
あるいは知人友人に「おれはもうWindows11を使っている!」と自慢できるだけ。
 
新しいが故のトラブルを考えれば、今はまだ様子見が賢い。
    • good
    • 0

10のサポートの終了間際で考えても遅くはありません。

    • good
    • 1

無いです、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!