No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ワルガキがやるみたいに唇でオナラの音を真似できれば、トロンボーンはとりあえず鳴る。
ここまでは易しい。しかし沢山息を使うから、肺活量がないと音量が出ないばかりか、音を長く伸ばす(long tone)ことも出来ないし、音色も暗く、さらに音高が不安定になる。金管楽器はどの倍音を使うかが息の強さと唇の緊張で決まるので、長時間演奏を続けるには唇周辺の筋肉の持久力が必要で、ガッツリ鍛えなくてはならない。基本周波数を決める管の長さはアナログな手のポジションで変えるんで、音感が悪い人には難しいだろうし、腕が短いと大変。そして、ポジションと唇の緊張を同期させる必要がある。さらに舌を使って息をコントロールする。速いパッセージはとても難しいが、トロンボーンにそんな芸を求めるような曲を選ぶのはどうか、とも思える。一方、フルートは、音を安定させ、無駄な息を使わずに、また変な倍音を鳴らさずに出せるコツを掴むまでが苦労だから取っつきにくい。指を、意識することなくフクザツかつ迅速に使えるようになるのもかなり練習が必要で、音符を見ても考えないと指が動かない人は、しょうがないから曲ごとに指遣いを丸暗記したりと、かなり向き不向きがあると思う。
また、どっちも、腕を持ち上げた姿勢を維持しなくてはならず、これが長時間になると地味にきつい。さらに、どっちもうんと練習すると人相が変わってくる。顔を見れば、お、あなたもしかしてフルートやりますか、あなたはトランペット?あ、トロンボーンですか、てな具合。
難しさはさておいて、うんと長く生涯の趣味としてでも続けやすいのはフルート。なぜなら、トロンボーンは練習場所の確保が大変だし、ソロを取る曲はかなり限られてる。そんなこんなで半年も吹かなければ、筋力が衰えるのでほとんどイチからやり直し。
No.6
- 回答日時:
フルートとトロンボーンですか。
どちらも金管楽器ですから難しいでしょうが、トロンボーンの方がより大変でしょうね。
フルートは指で穴をふさぐことにより音程をだします。トロンボーンは金管を操作することにより音程をだします。
指でおさえる管楽器と行うのは、義務教育などでならう縦笛と同じ理屈ですから、まだ感覚的に理解できます。しかしトロンボーンは直接操作しますのでね。
私ですか……
私は全く楽器はダメで、楽器ができる人が羨ましいです。
No.5
- 回答日時:
これは、金管楽器と木管楽器の比較、と言う事になりますね。
金管楽器は、
音源は、歯列とマウスピースに挟まれた唇の振動で、…適正困難性あり
音階操作は3-4本のバルブ操作、 …簡単
木管楽器は、
音源は吐息による空気振動かリード振動、 …簡単
音階操作は両腕全指の操作、 …適正困難性あり
という違いになります。
音源操作、指操作、どちらが得意か、そんな比較になるでしょう。
No.3
- 回答日時:
トロンボーン。
金管楽器は基本的に全て難しいです。唇の振動で発音する構造となっていて、「人体で音を鳴らす」というのは主な西洋楽器の中で金管楽器のみとなります。これがタチが悪くて、いつも発音が不安定、さらに人によって向き不向きを大きく左右します。「ただ音を鳴らすだけ」でも最初のハードルが高いのは勿論ですが、鳴るようになってからもその不安定さとの戦いは続きます。
不安定さはマウスピース(口との接触部)が小さいほど増し、トランペット、さらにホルンは特に難しいと思います。ホルンは(真偽はともかく)「世界で最も難しい管楽器」と言われる程です。
その点、少なくとも「音を鳴らす」ことは難しくないフルートは、初心者にはハードル低いです。
実際、金管楽器はプレイヤーにより上手い・下手が露骨に差がありますが、フルートやリード楽器はそこまで下手な人はいません。その点、上手い人の絶対数も多いので、例えば楽団の選抜選びやプロになったりする際のライバルも多いということはあると思います。

No.2
- 回答日時:
それなりにどっちも難しい。
種類も全く別だし。
フルートは木管楽器、トロンボーンは金管楽器。
フルートは音が出るまでが難しいし、音色も安定させるのには地道な練習あるのみ。また運指も大変なイメージ。
トロンボーンはまずバジングができないと無理。バジングができてから楽器を鳴らしてみてからの判断になるかと。
個人的にはフルートのほうが難しいと感じますね・・・。後は自分がどれだけその楽器が好きで、練習できるかという点につきます。
No.1
- 回答日時:
個人的にはフルート。
音美人というのがあるそうです、歯並びの影響が非常に大きい
ラッパといわれる類、トロンボーンもそうです、唇の振動が音源です。歯並びはあまり関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 中学3年間チューバをやってました。 高校の吹奏楽の部活体験でフルート、クラ、 オーボエ、アルト、テナ 2 2023/04/13 18:14
- 楽器・演奏 吹奏楽のパートの分類 2 2023/06/14 16:51
- クラシック 楽器の省略記号について、 2 2023/03/30 18:29
- 楽器・演奏 吹奏楽アンサンブルについて急ぎの質問です。 4 2022/08/08 16:49
- 楽器・演奏 フルートとクラリネットではどちらが難しいでしょうか? 10 2023/02/26 12:58
- 楽器・演奏 MIDI でグリッサンドをするのは難しいのでしょうか 3 2022/10/28 14:51
- 楽器・演奏 フルートって、学ぶのに難しい楽器ですか? 5 2023/06/15 22:31
- 楽器・演奏 木管楽器 演奏 難易度ランキングは、これでいいですか、上から 1オーボエ 2クラリネット 3ファゴッ 3 2022/05/11 11:52
- 楽器・演奏 高2女子です。吹奏楽部でトロンボーンを吹いています。 後輩が吹奏楽が初めてで、トロンボーンも初心者な 1 2022/04/20 20:30
- 楽器・演奏 金のフルートが吹くのが難しいと言っている人は吹いたことないんですか? 1 2023/04/11 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラリネットとフルートどっち...
-
フルートといったらこの曲!
-
肩甲骨の痛み
-
フルートとクラリネットではど...
-
吹奏楽部で楽器決めのとき、も...
-
フルートのキーが戻らず困って...
-
ピッコロを吹いてると辛いです;)
-
ピッコロとフルート。。。
-
ヴォサノバ・フュージョン・ラ...
-
吹奏楽でフルートスピードを使...
-
BEATLESの楽曲でフルートパート...
-
演奏会の曲さがしてます
-
以下の条件を満たす楽器はあり...
-
横にかまえるリコーダー?
-
フルートから始まる 感動的な曲
-
フルートのトレモロの運指は?
-
フルートに緑色のカビ?!?!
-
吹奏楽部を辞めるべきか続ける...
-
フルートの音が出ない・・・
-
中1の長女ですが、吹奏楽部に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラリネットとフルートどっち...
-
フルートのキーが戻らず困って...
-
コンサートプログラムの英語表...
-
木管楽器 演奏 難易度ランキン...
-
フルートとクラリネットではど...
-
フルート初心者です。中音 (特...
-
初心者がヴァイオリンとフルー...
-
総銀製フルートの選び方について
-
フルートとトロンボーンてどっ...
-
吹奏楽部歴5年目の高校2年生女...
-
フルートかオーボエ
-
5年のブランクはとり戻せる?
-
吹奏楽部で楽器決めのとき、も...
-
芸大にフルートで受験する人の...
-
部活を退部しようか迷っていま...
-
フルートかピッコロ
-
ピッコロの高音
-
フルートの選曲
-
フルートのファの音(中音域と...
-
フルートのトレモロの運指は?
おすすめ情報