
私には妹(31)がいます。姪っ子二人を連れて泊まりに来たのですが、私が注意したことでかなり怒らせてしまいました。
内容は、妹の声が大きいので私の耳が疲れてしまい、少しボリューム下げてほしいとお願いしたところから始まりました。本人は、「これ以上小さい声で喋ろって言われても無理!これが普通だから!」「家でも指摘されこっちに来ても指摘されてウザイわ!」「姉さんだって昔声でかかったじゃん!直せって言われても直さなかったじゃん」とキレながら口を返してきたので、キレる前になぜ直そうと思わないのかと聞いたら「そんなすぐなおるわけないじゃん!」と返してきたので、「うん、すぐには直らないよ。けど気をつけることは出来るよね?」と言ったら、気をつけるも直すも同じだと言い更に怒らせてしまいました。最後に私は「まだ小さい子供の前でそんなお手本見せて恥ずかしくないの?それに直らないってあなたの口から結論出たから、これ以上言い合いしても時間と体力の無駄。だから何も言いません私が諦めるのでもうこの話は終わり!」と言って無理矢理喧嘩を終了させました。せっかく妹の為に仕事休みをとって一緒に過ごすつもりでいたのですが、私の一言からこんなに言い合いになってしまい大変疲れました…。なぜこんなに怒らせてしまったのかわかりません…。指摘したのが悪かったんでしょうか…。なんだか、ただの愚痴になってしまってすみません。。

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
やってはいけないことがいくつかあったね。
①過去を引き合いに出したこと
もう変えようのない過去をほじくり返されて心穏やかな人間はいない。
②自分の都合だけしか考えないこと
「キレる前になぜ直そうと思わないのか」
「けど気をつけることは出来るよね?」
「自分が」不愉快だから直してほしい。
なのにこうも責任を他人に押し付けたら、誰だって不愉快になる。
ふつうは大人の対応をするから胸の内にしまっておくけど。
繰り返すが、「自分の」都合でトーンを下げてほしいのに
「子供の前でそんなお手本見せて恥ずかしくないの」
こんな高飛車ではだれだってムカッと来る。
ふつうは大人の対応をするから表面に出ないけど。
「親しき中にも礼儀あり」
関係が近いほど「なれ合い」や「甘え」が出て礼を失いがちになる。
今回もその例である。
No.8
- 回答日時:
あなたの言い方に多少問題もあるけど、耳が疲れるという気持ちには、同情します。
行きつけの食堂の常連さんで、1人で5人分以上の声を出して話す人がいます。耳が遠い方で明るくて元気。だけど、私はもう不快が先。工事現場にいるのではないかと錯覚しそうで、辛いです。本人は少し気にしてる風ですが、その深刻レベルについては理解の温度差があり。認めたくない気持もあるみたい。妹さんは難聴の傾向はありませんか。
人は指摘すべき内容が事実・現実でも、正論をぶつける言い方では年代に関係なく、むくれて反乱を起こし恨まれてしまう。
結果論になってしまうけど、先に色々子育ても大変でしょうとか、ストレス溜まってるよね、と妹さんの気持ちに添ってあげるおしゃべりをしてから、声の話にもっていけば、そこまでキレられないで済んだのでは。
本人が気にしていることは確かです。でも、あなたも騒音同様の声を聞くのは辛い。会う回数を少なくするとか、できる範囲で自衛するしかありませんね。
今後も声の大きさは変わらないと思いますので。あなたの受け止め方を調整するのが今のところ可能な治療法のようです。
難聴の傾向はわかりませんがイヤホンで音楽を聴いてるのでもしかしたらの場合もあります。
確かに私は正論を直球で投げるような言い方をしていると思います。しかしそれが反乱を起こし恨まれてしまうことになるとは今まで思ったことありませんでした。この場で沢山の人から教えられなきゃ気づかないままでした。すごく自分自身の見直しの勉強になります。ありがとうございます

No.7
- 回答日時:
いや、あなたの指摘はまったく論理的で合理的。
正しかったと思いますよ。ただ、人間は「本当のことをズバッと言われると腹が立つ」という心理もあります。
姉さんだから甘えられると思ったら、ここでも注意されたので思わず感情的になった。そんなところではないですかね。
しかし、姉妹といえどもお互いもういい大人。無理に仲良くしようとせず、嫌なことは嫌として、適度に距離を置くことも大人の知恵ですよ。
論理的、合理的が良くない場合もあるのでは、、、と考えさせられました。言い方に問題があったのかもしれません。。。家族とはいえど距離は必要だと私も思いました。妹との向き合い方を今一度考えてみようかと思います。
No.6
- 回答日時:
>「家でも指摘されこっちに来ても指摘されてウザイわ!」
原因はこれでしょ。
夫や他の家族にいわれてるのです。
だから、声が大きすぎるのは事実でしょうね。
地声が大きくて、それを自分の家で指摘されてストレスになっている。
息抜きに来た実家でも姉にいわれた。
それでブチ切れた、ということです。
要するに、自分の家でストレスが溜まっているのです。
そういう時は何を言っても通じないと思います。
No.4
- 回答日時:
妹さんに対して、昔から、何かしらの不満が胸の奥に
溜まっていたのでしょうね。
それが、爆発しただけ、、、。
程よく、時々、爆発させないと貴女の心が潰れてしまいます。
今回、妹さんに、心の中の想いを言うだけ言えたので
良かったと思います。
不満といえば…前々から妹の声が大きく、聞いてて疲れてしまうなと思うことはありました。たまに意味なく電話が来るのですが、相手の生活音がガチャガチャうるさく気になっていたのと、子供に怒ってる声を聞かされてストレスを感じてしまい通話の音量を下げたりしています。イライラしていなく普通に言ったつもりなのですが、途中私も言い過ぎた可能性もありますね…
No.2
- 回答日時:
もしかして妹さんは知的障害者なんですか?
投稿文のままが生態だとすれば、遥かに常人の域を突き抜けていますよ。
貴女は悪くない。悪いのは常識と倫理観の欠片もないサイコパス妹です。
大切な肉親を悪く言うようで申し訳ありませんが、残念ながら私の最低は以上でございます。
それにしても恐ろしいのは、そのようなメンタル障害者が二人の母親として育児をしていると言う事実。
姪っ子さん二人が、せめて社会規範だけは遵守出来る人間に育ってくれれば良いのですが…
知的障害があるかどうかは一度も検査受けたことがないのでわかりませんが、知能が低いなと感じたことは多々あります。子供達に何が悪いのか説明せず頭ごなしに怒ったり、ご飯食べる前に子供と一緒にお菓子バクバク食べたり…と思い出せば色々あります。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹が最近やたらとベタベタとく...
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
同性なのに妹と関係を持ってし...
-
妹が風呂に乱入してくる
-
祖母が亡くなって1年経つのに立...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
助けてください。震えてしまう...
-
昨日一個下の中1の妹のパンツを...
-
毎年お盆の時期になると死んだ...
-
まともじゃない叔母の性格
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
-
毎朝毎晩大声で歌う弟。(近所...
-
性格の悪いおばぁに毎日イライ...
-
21歳の姉と16歳の弟が一緒...
-
祖母の死に対する寂しさや後悔...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
妹に過度に無視されるようにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子育てに意見しすぎる祖母について
-
キモすぎる兄
-
妹が最近やたらとベタベタとく...
-
心の平和って何だろう?
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
まともじゃない叔母の性格
-
同性なのに妹と関係を持ってし...
-
21歳の姉と16歳の弟が一緒...
-
妹が風呂に乱入してくる
-
昨日、偶然高1の妹の裸を見てし...
-
祖母との関係。
-
緊急の質問です。今さっき妹に...
-
祖母が亡くなって1年経つのに立...
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
おすすめ情報
ちなみに過去のことを持ち出すと永遠に終わらないし余計な怒りの感情が出てきては解決が長引くのでそれも注意しましたがなかなか理解してもらえず…。