
天才や突き抜けて成功してる人は多くの場合、才能と引き換えに何らかの欠陥部分があるという話をよく聞きますが、それならそんな欠陥などなくフラットな能力の人の方が生き易いのではないですか?
天才の幼少期のエピソードとか聞くとエジソンもアインシュタインも頭がおかしいとしか思えませんし、そうゆう人は幾ら頭よくても生きづらいのではないかと思います。
(勿論全ての能力が高い全能神みたいな人が居るならそれが一番良いかもしれませんが、そんな人は珍しいので)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
確かに生きづらいと思います。
教えてGooでも、メンタルヘルスのカテゴリーの中の「発達障害・ダウン症・自閉症」の項目の中で、自分が発達障害だ、アスペルガーだと悩んでる方々の相談が非常に多いですよ。
でも、もう一方、
例えば、アスペルガーは普通の人に比べて情報処理能力でずば抜けて優れている部分もあります。だから、人生の中で欠点部分を支えてくれる人がいるかどうか、自分の能力に気づいて能力を生かした仕事が出来るかどうかだと思います。
No.1
- 回答日時:
> フラットな能力の人の方が生き易いのではないですか?
そう思いますよ。
結局は「平凡が一番」という事です。
藤井3冠で最近盛り上がっている将棋界ですが、現役トップクラスの渡辺明名人?の事(変人ぶり)を書いた「将棋の渡辺くん」という漫画があります。
覗いて見て下さい、中々面白い。
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/139320 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報