dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クソ質問だとかとても言葉の悪い回答者様がいますが、なぜ他人にそこまでキツい言葉でだ叩きつけるような発言が出来るのでしょうか?
確かに中身の薄い質問が多いですが、全くの他人に対してそのような言葉遣いはいくら優秀で周りからその分野で信頼され頼りにされている方だとしても、対応が非常識すぎませんか?

質問者からの補足コメント

  • 多くの方にコメント頂きありがたいです、返信が間に合わずすみません。

      補足日時:2021/10/27 12:03

A 回答 (28件中21~28件)

そのような言葉を誰彼構わず躊躇もせずに使う人は、それが自分の人生に全て返って来ている事を知らないので、自ずと腹立たしい出来事に遭遇する機会を増やしているので、更に苛ついて来るのでしょう……。


だからまた他人に暴言や八つ当たりを……。
不毛な繰り返しだと。

ただ、その人はそんな事をしていたら、先々どうなって行くのかを身をもって学んでいるのだと思う事に(^^)
なので、気にしなくてもいいではありませんか。

自分に向けてきたら、一言二言釘を刺す程度で、後は放置しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。同意見です。
そして自分の文章力の無さも相手にとって揚げ足を取りやすいんだと思います。

お礼日時:2021/10/26 09:43

確かに糞質問多いけど、わたしなら『アホかこいつ』と思うだけでわざわざ書き込んだりはしません。

つまり、ストレス溜まってて誰かを攻撃したいけど、リアルにやっちゃうと孤立しちゃうから無記名で責任とらなくていい、こういうところで発散してるんじゃないですかね?そういう人があまりにも多いって事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

納得です

お礼日時:2021/10/26 09:33

後輩にやさしい先輩は、慕われるが、後輩の奮発心が鈍り、成長に役立つかは甚だ疑問。


後輩に辛く当たり、一挙一動に激しく揚げ足取ってやろうという先輩は、全く慕われないが、後輩は、負けまいと、身が引き締まり、奮発心を持つものである。
これは渋沢栄一の主張するところであるぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性格の問題でもあると思います。私はキツイ言葉は折れてしまいます。

お礼日時:2021/10/26 09:32

まずはやっぱり顔が見えないネット上だからというのはあるでしょうね。


そういう事をしても非難を浴びても困らないですから。

他にも、その人がそもそもそういう人であるからって場合もあると思います。
    • good
    • 1

優しくされたいの?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

言葉の言い回しが高圧的でキツく感じています。

お礼日時:2021/10/26 09:30

その根幹は、相談者さんが回答しないことだと思うのです。


ギブアンドテイクが成り立っていないから、自分でものを考えない薄い質問を繰り返し、回答者の気持ちを考えない投稿をするので、知らない他人をイラつかせるのでコミュニケーション不良でキツイ言葉を吐かれる。
他の質問者の多くはそんな事案発生していないのです。5W1Hが揃った質問をしていれば。

相談者さんの質問の多くが、限定的な状況の個人の憶測と承認欲求の質問で「ですよね?」「そう思いませんか?」という質問なので、
「そうは思いません」という反論からはじまる回答を沢山集めてしまいます。
    • good
    • 12

私も同じように思います。

    • good
    • 4

「粗暴さは弱い者による強さの模倣である」


情熱的な精神状態、エリック・ホッファー著
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!