No.7ベストアンサー
- 回答日時:
その次の生活を考えた行動(資格を取るとか)をフリーターの間にやるつもりで、フリーター生活もいつまでやる、という次を見据えた内容なら検討の余地あるかもしれませんが、無計画なのは誰も説得できないと思います。

No.4
- 回答日時:
理由によります。
たとえば下みたいな。・就活中で、職業研究の一環としてまずバイトしてみたい
・資格勉強中で、つなぎの収入がほしい
・留学や就職を控え、それまで暇である
・次の活動に備えて休職中である
・副業や起業などに挑戦していて、生活の補助がいる
理由も期限もないフリーター生活だと、「こいつ大丈夫か?」と残念な気持ちになります。

No.3
- 回答日時:
フリーターするより正社員見つけなさい!
などのセリフほど意味をなさないものはない。
ありきたりな反対なセリフを言うか、その先を見据えたセリフを言うかは親次第だな
No.2
- 回答日時:
前提として、何かがあってのことなら、反対しない親もいるかもしれません。
例えば、新卒で就職した会社がブラックで、心を病んで今にも死んでしまいそうになって、退職した、とか。
病気等でフルに働くのは難しい、とか。
必死に就活したものの、コロナの内定取り消しを食らって、心が折れてしまった、とか。
そういう特別な理由がない場合は、たいていの親は反対するでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平均勤続年数
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
私の座右の銘は、努力なくして...
-
(気持ち的に)正社員になりた...
-
履歴書について
-
労働環境
-
資格試験
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
給料(支給額)って増えてます?
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
無職から仕事する。
-
職場の駐車場 私は午前のみの週...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
「派遣の早上がりについて」 い...
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
派遣労働はなぜ批判されている...
-
アルバイトで退勤時間になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一生フリーターで生きれる人は...
-
ニート、フリーターを根絶する...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
私の座右の銘は、努力なくして...
-
今,絶賛フリーターですが、社...
-
忘年会、納涼会に派遣社員が呼...
-
40代・50代のフリーターのおじ...
-
きちんと社会人なのに、アルバ...
-
今年27歳です もう4年くらいフ...
-
世間から見てフリーターは真面...
-
しばらくフリーター生活したい...
-
【至急】 「正社員」だとどこ...
-
バイト生活いわゆるフリーター...
-
ニートやフリーターは根性が無...
-
大学を卒業した今の状態はなん...
-
急いでます!! さっきいとこに...
-
26歳でフリーターはやばいです...
-
フリーターの、“ター”は何を意...
-
公務員(保健師)を目指して、...
-
30代〜50代非正規雇用労働者「...
おすすめ情報