

20歳の同居の息子フリーターから
正社員へ頑張らせたいが本人は
仕事に目標がなく夢もないのです
独立心もあおっているのですが
金銭欲もありません
バイトの収入で十分と言う考え方です
親としての進路の失敗など過去は反省しました
カウンセリング等重々承知なので
厳しい指摘は勘弁してください
ずばり 前向きな知恵をください
円満に解決し息子にはもっと社会に貢献
してほしいと願っています
息子は正社員は拘束されるから損
バイトのほうが得と 目先感情優先です
「ありときりぎリす」の話のようですが
やがてキリギリスは厳しい現実がきます
どうすれば早く気が付くかです
正社員になり家から追い出すには
どうしたらいいか得策 知恵を
お借しください
情けない親ですが息子に
社会の厳しさを教えるのです
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
知り合いの年下女性(20代)の実家の話です。
男女3人兄弟で、親はほぼ放任で、勉強しなさいと言われたことはほとんどないのに
全員社会的に水準以上の地位についています。
その女性は親のことを大変尊敬していて、よく話を聞かせてもらいました。
2つの決まりをよく言い聞かされていたそうです。
1つは、兄弟全員例外なく、26(か28)になったら家から追い出すということ。
一人立ちさえできれば、どんな配偶者を選ぼうが、一切口出しはしない。
その代わり自分で一人立ちに必要と思ったことは、どんどん求めてよろしい。
教育投資は惜しまない。
2つ目は、どんなことがあろうと子供の世話には一切ならない ということ。
つまり家庭の基本は「夫婦」にあるということ。
親は子を育てるが、それは成人するまでの間の話であって
親も子も 自分の世帯の中で一切のことを解決するのである。
そのケースでは、口先だけの「自己責任」ではなく
親もしっかり自立独立しているから、子供たちにも説得力があったんだと思います。
彼女は「私の両親は、いつも口先ではなく自分たちが身をもってお手本を示してくれた」と言います。
日本とヨーロッパは違い、親の愛情とは、子供をがけから突き落として早く自立を促すこと
という観念が強いため、一定の年齢になったら無職でも関係なく家から出すケースが多いようです。
有難うございます
昔の貧乏人の子だくさんという言葉が
有るように放任で不自由で育てられた方が
自立し成功し親に感謝もするんですね
今少子化で子供に依存した毒親に
気を付け 自立した親子関係に
なります
子供を崖から突き落とせば
自力で這い上がるですね
No.9
- 回答日時:
26歳、24歳、22歳の3人の息子を育てています。
上の二人も大学卒業と同時に就職し、親元を出て簡単には帰れない遠方に行き、一人暮らしをしています。
二人が出て行き、親の方が淋しいと特に主人が嘆きましたが
社会人の辛さを身にしみて頑張る姿に三男は自分の身の丈にあった
就職先を選び、兄達と同じように来春大学卒業と同時にやはり
親元を出て行きます。但し、兄達よりは家に近いですが、、、
親にしてみれば、3人も育てて一人位家にいて欲しい気持ちも
ありましたが、男ですからこそ、一度は家から出さないといけない
と、子どもが小さい時から、
社会人になったら家を出ることを言い続けてきたからだと
思います。
親が子離れしないと、子どもは親離れしないと思います。
今の経済不況の中、非正規雇用の人の立場はとても大変で
これからの長い人生を考えれば
若さという武器のある今のうちに、何らかの努力をしていかないと
先々ドンドンと苦境に追い込まれていくのではないでしょうか?
意識改革が一番親御さんと息子さん両方に必要ですね。
まず、しっかりと話し合うことですが、、、
他の方も言われていますが、アルバイト代の中から
生活費(食費、住居費)として、少なくても3万円家に入れてもらう
国民年金を自分で支払わせる。
それに応じないのなら、自宅を出て自活すること
を、心を鬼にして提案しましょう。
そして、車の免許や、パソコン能力、
何か興味のある職種の資格取得、専門学校などの学費など、
2,3年以内を目安に、3万円しっかり家に入れることで、
最後の資金援助をすることの提案をします。
全額の資金援助をすることではなく、
本人にそれ相応の覚悟と、
見通しをもった意味のある挑戦をすることを条件に出します
この2,3年の間に(25歳まで)、真剣に自分の人生設計を見直すように
真剣な親側の姿勢を見せて、考えるきっかけを与えましょう。
うちは、親が常に「 蟻(あり)」の考え方なので、
子どもがキリギリスの考えや行動(学業など)に、
流れそうになると、その都度言い聞かせてきました。
親が、真剣に真面目に働いている後ろ姿を見せていれば
きっと子どもも心構えが変ります
子ども(相手)を変えようとすることは、なかなか難しいですが
親(自分)が変れば、その姿を見て子どもも変ります。
子どもに厳しくする前に、自分に厳しくです。
子供に厳しくする前に 自分に厳しく
沁みますね
跡取り息子という親の都合
安易な考え方が災いしたと思います
男の子3人の経験者様からの熱意のある
ご指摘有難うございます
若さという武器が可能性を引き出して
くれることを願います
特に男は外に出て冒険をするように
生まれついているんですね
No.8
- 回答日時:
厳しい意見を勘弁して欲しい方が、息子さんに対し厳しく意見を言えるのかなと思いました。
でも、まだ二十歳なので変われる可能性はあると思います。
まず、食費・光熱費・その他家事代として2~3万円入れてもらうようにしてもらったらいかがでしょうか。もしも一人暮らしをした場合、掛かるであろう経費+家事代としてです。
あとは、国民年金の支払いも自分でさせましょう。
様子を見ながら、世帯を別にするなどして独立させ(同居でもできます)、国民健康保険も払っていくようにさせ、確定申告も自分でさせる。バイトの収入が多いと納税対象になります。
そのうち、車が欲しいとかでローンを組むようになると、正社員でいることの信頼性がどれほど大事かわかるようになると思います。
それに、若いうちは厚生年金の方が国民年金に比べると自分の支払いは少ないはずです。また、確定申告という面倒なことは省かれます。そういう正社員の利点もあることを教えてはいかがでしょうか。
親としては、金銭面のフォローをしないことです。自分の物はバイトの収入でやりくりさせ、もし足りなくなったとしても甘やかさない。
もしかしたら、madokafuseさんも息子さんを扶養家族としている為、税金等の恩恵を受けているのではないですか?親側のそういう甘えも断ち切った方が良いと思います。
あとは人生・社会人の先輩として、ご主人と一緒になってたくさん相談に乗ってあげてください。
確かにそうですね
税金 生活費など
正社員になった方が有利です
社会的な信用も得ながら
安定収入が将来設計を支えますね
今の息子は目先の損得勘定だけですから
口でのガミガミは効果ありません
親自身の厳しい対応ですね
まだ間に合うで
ほっとしました
主人と皆様の回答を支えに
追い出し作戦を水面下で計画します
上手くいくよう知恵を絞ります
No.7
- 回答日時:
No2です。
>育児に無関心だった父を支え 今も尚息子の心を支える事を逃げ
あげく全て私に責任転嫁の父です
ここ数年の間が最後のチャンスと思ってください。
それでもこのような父親であるならば
もう死ぬまで子供を面倒見る覚悟を決めてください。
まだご質問者さん自身も甘く考えている節が
少しでもないでしょうか。
もしあるなら今すぐ改めてください。
本気の親の行動を子供に示してください。
うまくいくことを願っております。
No.6
- 回答日時:
ウチの職場にいるフリーター(?)も同じ様な感じです。
でも、話を聞いていると申し訳ありませんが、ヤッパリ親が悪い!と言いたくなります。
例えば、いい年して未だに毎朝、母親が起こしているとか、
食事や風呂、洗濯すべて母親が面倒見ており、
父親も子供がかわいいのは判るが、毎月小遣いを与え、車の維持費(ガソリン代をはじめ、保険や車検)まで面倒見ている。
仕事中にパパママと言っているようじゃ???
あるとき、仕事で、朝6時に出勤をすることになったとき、
母親に起こしてもらい、父親が送ってきた。
これじゃ自立は無理ですよ。
先日、無断欠勤したので、携帯に電話してもつながらない!仕方なく自宅に電話したところ、数時間後、手土産持参で母親があやまりにきました。
と言って、勿論、相談者がそれと同じであるとは言いませんが、
チョット、日常生活を見直してみてください。心当たりはありませんか?
そのような息子さんであれば、独立の話は不可能でしょうから、
例えば、生活費を払わせたり、トイレや風呂の掃除を義務化したり、当然ですが、日常生活は、同じ屋根の下にいるだけで、一切やらない!
例えば、炊事、洗濯、家事など。
結局、バイトが終わればすべて終わりでないのです。
自分でなにかかんかしないと進まないのです。
それを教えるべきでしょう。
そして、時期がきたら独立の話を持ちかける!
今の自宅生活は温室で、(口うるさい親を除けば)、そんなうらやましい生活をさせてはいけません! 【至れり尽くせり】は卒業です。
それがベストの気がします。どうでしょうか?
身につまされます
口うるさい親を除けば快適
フリーターの具体例なるほどです
幸い家はそこまでいかないですが
日常生活見直しですね
ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
『正社員になり家から追い出す』のは無理だと思います。
だって、家から追い出されたら家賃も光熱費も自腹ですよね。そんなのイヤにきまってるじゃないですか。金銭欲も無い?いや、金銭欲の塊だと思いますよ。実家を出て金銭的に損したくないだけでしょ。ヌクヌクとした実家がある限り、社会の厳しさに恐れおののいて、現状維持の殻に閉じこもってしまいますよ。荒治療ですが、敷金・礼金・半年分の家賃を持たせて、一人暮らしさせたら如何でしょうか。掃除しないと部屋が汚れる、洗い物しないと使える食器がなくなる、外食すると生活費がきつくなるという事を実体験させた方が息子さんのためになると思います。
口ではもう耳ダコです
やはり全ては体験させると
解りますね
ヌクヌクと現状維持の殻から出ると
世間の冷たい風に当たる
息子にわかる前の方が涙のお別れでしたね
No.3
- 回答日時:
>バイトの収入で十分と言う考え方です
これは実家にて同居しているから言える言葉のような気がします
経済的にも 精神的にも自立がお望みなら 質問者様の意識改革が必要
子供は何歳になっても可愛い・・分かりますですがもう20立派な大人
一生面倒見るなんて事は天命の順番から言っても無理
心を鬼にして 今日から一年後までに独立しなさい など期限を与え
半強制的に一人暮らしをさせるのはどうでしょう?
見捨てるのではなく 何でも相談に乗り 必要最低限の家電など買い与え
そのかわり 衣食住のお金は全額工面させるなど サポートしながら
応援するのはいかがかな?
実家暮らしでは自立は無理ですね
息子の友達が数人それぞれアパート暮らしで
泊りに行き苦労を見てしまいました
やはり高卒 就職 県外暮らしのきっかけを
逃すと息子の要らん知恵がついて厄介ですね
回答を ありがとう
心を鬼にする事が息子の為ですね
No.2
- 回答日時:
難しい問題ですね。
本人が強気な背景には衣食住の保証があるからですね。
稼いだお金が自分のおこずかいですから
そこからくる余裕がそうさせてるのだと思います。
お金は入れてもらっているのでしょうか?
家賃、食費、光熱費、その他かかる費用すべて
入れてもらう方が私もいいと思います。
これは父親から直々に言ってもらう方がいいです。
それほど家計がやばいのかと思わせます。
また、お父さんがこの先病気で倒れたりしたら
あなたを食べさせていくことはできない。
もう、自立を考えてと泣きながら
言い聞かせる。
もうここから先は子供に対し過保護になればなるほど
子供に対して悪影響を親自身がおよぼしているんだという
自覚をご夫婦が持つことだと思います。
嫌われようが、口を利かなくなろうが
突き放す時がきたと思っていいのではないですか。
有難うございます
確かにそのとうりです
育児に無関心だった父を支え 今も尚
息子の心を支える事を逃げ
あげく全て私に責任転嫁の父です
主人はマイペースの人なので
息子と平行線です
息子と私は信頼関係はきずいて
きましたが この際 居心地を
悪くして突き放す事ですか
弟子入りで修行を
してほしいですが 。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 息子が彼女の言いなりで同棲を始めました。 性格の不一致か、精神的におかしくなり一時精神安定剤を飲んで 4 2022/07/25 06:43
- その他(悩み相談・人生相談) 親が冷たくて生きづらいです。これが普通なのでしょうか? 13 2023/06/28 08:44
- 会社・職場 妻の出張が増え出して不安です 4 2023/02/03 20:08
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
- 正社員 妻の泊まりの出張に不安… 3 2023/01/29 21:23
- 会社・職場 妻の泊まりの出張に不安 8 2023/01/29 08:01
- 会社・職場 妻ですが男性と2人だけの出張が増えました 4 2023/02/07 19:01
- 子育て 子育てをやり直せますか? 11 2023/07/18 12:46
- 会社・職場 妻が会社の男性と仲が良すぎる様に思います 6 2023/03/28 22:21
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/21 06:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
働かない息子にどう接すればいいのか? こうなったのは親の責任なのか?
夫婦
-
しばらくフリーター生活したいと親に言ったら反対されると思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
自分は18歳でフリーターをしてるんですが、親が家を出て行けといっていま
兄弟・姉妹
-
-
4
25歳の息子のことで悩んでいます(長文です)。
兄弟・姉妹
-
5
勉強もしない働きもしない18歳の息子に対して
学校
-
6
フリーターの息子の事で
兄弟・姉妹
-
7
やっぱり自分の子供がフリーターであったら恥ずかしいですか?
統合失調症
-
8
家から追い出されるかもしれません
その他(法律)
-
9
息子を家から追い出す方法
その他(家族・家庭)
-
10
働かない息子がいます。これからどうすれば良いのか...
その他(ニュース・時事問題)
-
11
20歳の娘のことで相談させて下さい。 娘は、20歳でフリーター。通信制高校に通い16からバイトをはじ
子育て
-
12
一人暮らしをしていた息子が実家に帰ってきたら親は嬉しいですか?出戻りは嫌ですか?
父親・母親
-
13
何故引き篭もりニートを放っておくんですか? 親は、子供を何だと思ってますか? 誰かに助けを求めたり、
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
2年経つのにホームシック
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
娘の朝帰り
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
中学二年生です。 アナニー道具...
-
私はついさっきまでイヤホンし...
-
フリーターの息子どうしたら?
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
家族に会いたくない
-
子供に酷いことを言われた場合 ...
-
生活費について。 現在、彼女の...
-
死にたいです。助けてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
大学をずっとサボっていて結局...
-
龍谷大学のweb入学手続きを忘れ...
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
娘の朝帰り
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
ホームシックになった大学生です。
-
2年経つのにホームシック
-
子どもの頃の悪事や行動
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
子供に酷いことを言われた場合 ...
-
家族に会いたくない
おすすめ情報