dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホでかかってきた電話に出る場合、緑のマークを指でスライドさせたりする操作をしなければいけない機種があります。うちの母親がこの操作にかなり戸惑いを感じるようです。
なぜ、緑のマークを単純にタップすれば電話に出られるような機構にしなかったのでしょうか?

A 回答 (6件)

それくらい慣れてもらうしかないです。

    • good
    • 0

何歳

    • good
    • 0

意図しない


お触りオン
で盗み聞きを防ぐためかな

Bluetooth機器は
ワンプッシュオンが可能なので
もしかしたら有効かも
例えばスマートウォッチとか

データ契約もあるなら
SNSアプリも
タッチオン
があるから試されたら?
    • good
    • 0

誤動作を防ぐためでしょう。


スマホを鞄やポケットに入れる人がいるって前提でしょうからね。
そして、すべての人が手帳型ケースに入れないって前提でもある。
そうすると、少々何かがあたっただけで誤動作が起こる可能性があります。
静電気とかで反応も十分にありえますからね・・・


>うちの母親がこの操作にかなり戸惑いを感じるようです。

NTTドコモってメーカーのスマホなら、簡単な動作で応答することができますから、その設定を有効にして、その動作をおしえてあげるのがよいかと・・・

https://www.nttdocomo.co.jp/service/suguapp/about/
    • good
    • 0

その理由を知ったとしてお母様の戸惑いは解消されるのでしょうか?



お母様の抱える戸惑い というか操作不備を補完してあげる事が最優先に考えるべき事であってアプリの仕様決定に至る経緯なんて利用者が首を突っ込んで良い案件ではありませんよ

手っ取り早く解決する為にも 色々な「通話アプリ」を試し納得のいく操作性を持つアプリを探し当ててください
    • good
    • 0

スマホの開発者ではないので推測だけですが「誤操作防止等のためにわざと面倒くさくしている」と言う可能性はあるかもしれません。

スマホは知りませんが、カセットテープの録音操作のように「わざと不便にする」と言うのは現実にあるので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!