dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLのモデムNVIIIを使っています。設定などすべてプロバイダーの方にしていただいたのですが、インターネットに接続する際、3回に2回ぐらい、つながらなくて、そのたびにモデムの電源を切って、対応しています。そうすると、使えるようになりますが、わずらわしいです。なんとかならないかと考えていますが…。

A 回答 (2件)

モデムNVIII はルータですね。

(PPPランプもあればモデム内臓ルータです)
しかし、LANポートは1ヶしかない為、複数のパソコンを接続するなら、ハブが必要です。
モデム内臓ルータと確認したURL
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_broadba …

--------------------------

モア2(24M)を契約なら、モデムのラインモードを確認して下さい。
モデムの取扱説明書を見てモデムに入り、次のところを確認して下さい。
(アドレスに 192.168.1.1 だったか 192.168.160.1 を入れる説明を記載のページです)

モデムに入るためのパスワードを入れて画面があいたら、下記のところ。
左側の「選択してください」のどれかをクリックして、機器状態を開き、現在のラインモードと回線の速度をメモ。
左側の他の「選択してください」のADSL設定(だったな?)のラインモード変更を近距離・中距離・遠距離にして、一番速度の出るモードにする。(変更は、一回あたり数分かかる)
最初にメモした速度以上になるモードにして下さい。
これで安定するか様子をみて下さい。

-----------------------------
まだ、安定しないなら、モデムをバージョンアップしてみてください。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/br …

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_broadband.html,http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/br …

この回答への補足

回答ありがとうございます。うーん、パソコンのハードがまったくだめな僕には、難しいなあ。昨日と今日は調子がいいんで、なんとかなるようなんですが…。回答してくださった方には申し訳ないのですが、もう少し様子を見てみようと思います。

補足日時:2005/03/13 08:45
    • good
    • 0

ADSLモデム-NVIIIにはルーター機能が無いようです。


モデムとPCの間に市販のルーターを入れて、ルーターでPPPoEの認証をさせるように設定し、常時接続にしておけばこのような事は解消すると思います。
その際にはPC側のフレッツ接続ツールはアンインストールして、間違いの起こらないようにしてください。

この回答への補足

こちらも、回答ありがとうございました。NO.2での回答に対する補足でも述べたように、もう少し様子見をして見ます。

補足日時:2005/03/13 08:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!