dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんかたまにっていうか毎回質問した時、回答者が変に解釈してくるんです
マッシュの髪型キモイって質問したら私がマッシュって事になったり、小陰唇がでかいからどうしたらいいか質問したらなんか私が男ってなってて
なんすかねこれ

A 回答 (2件)

日本語の問題ではないですか?



状況説明や何を知りたいのが曖昧で、誤解を招いてしまうのでは?
質問を見る人は、質問者のことを全く知りません。

質問する時は、どういう状況で、何をどう困っているのかを、簡潔に分かりやすく説明しないと、何を知りたいのかが正確に伝わりません。
質問が曖昧だと、回答も的外れになりやすいです。
質問を投稿する前に、全くの赤の他人に伝わるかどうかを見直してください。

このサイトの運営は、質問の本文の書き方について以下のようにアドバイスしています。


質問ポイントをつたわりやすくするために、自分の状況をできるだけくわしく書こう。

※たとえば、パソコンに関する質問だったら
* 使用 OS/使用ブラウザ・ソフト/本体か周辺機器か
* エラーがでているならエラー内容、何を行うとどんな状態になるのか
* 最近何かの設定を変更したことがないか、などを書こう!

また、質問に画像などをつけて投稿すると、さらにわかりやすくなるかも!
    • good
    • 0

情報が少ないからでしょう


一般的に質問者=当事者、困ってる人
という認識があり、これは無意識に近い感覚です
故に質問者事として捉え、少ない情報から
細部を補強して回答する人が居ます

そういう情報の補強をする人が悪いのか?
情報の補強をさせる情報量の少ない質問が悪いのか?
は一概には言えないテーマです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!