
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
他人の生命を救う仕事に就こうとしている人が、『なんのために生きて、なんのために働くのかな』なんて疑問を持つというところに、いまだに就職できないでいる原因がありそうです。
看護士になりたいという情熱が、相手に伝わらないのではないですか?
>就職難だなんて知っていたら、この職業になろうとしなかったのに。
もともと看護士になりたいという情熱があったわけではないようなので、この際、他の職業を考えるのもいいかもしれません。
どおしても看護士になりたければ、『生命とはなにか』、『看護士の使命とはなにか』をもう一度考えてみる必要がありそうです。
ありがとうございます。
こういう厳しい?(そんなことないかな^^)ご意見嬉しいです。
以前ご回答いただいたときもそうだったのですが、あまり質問読まれていないのでしょうか?
前は仕方なかったのですが、今回は間違えようがないと思いますが^^:
>情熱が、相手に伝わらないのではないですか?
情熱ってとても大切ですよね。
欠けているものかもしれません。
追い込まれるのは悪いことじゃないかもですね!
No.14
- 回答日時:
こんにちは、ついつい自分の可愛い後輩のようで見にきてしまいました(笑)。
まず最初に、就職試験に落ちる=ダメ人間認定!ではありません^^(断言)
好きになった人と付き合えないのに近い感覚かもしれませんね。
別に人間を否定されたわけじゃない、たまたま「その人と合わなかった」だけ。
でもやっぱり凹みますよね、気持ちはよく分かりますよ、経験者ですから。
私は18社しか受験しておりません。説明会には25社行きましたが、イマイチ
心に響かなかった会社(私の独断と偏見ですが)は試験受けず帰りましたから。
周りからは「もっと受けたほうがいい」「就職活動を甘くみている!」と
言われましたが、元来のんびり屋なのに頑固な私は聞く耳持たず、で。
結局2社から内定頂いて、そのうち1社が第一志望でそこへ入社しました。
就職活動は3年生の1月から始めて、決めたのは7月だったかな。
でもねー途中何度もヤバイかなって思いましたよ。人間不信というか自分不信というか。
一緒に総合(営業)職を目指してたコが、一般事務に転向したらあっさり内定が
出て、「就活終わった~!一般職も受けてみたら?」なんて言われた日には・・・
「何て私はダメな人間なんだろう」
「もしかしたら私はこの仕事に向いていないんじゃないか」
「このままずっと決まらないままだったらどうしよう」
・・・途中1ヶ月ほとんど活動しない月もあったくらいですよ、気力がなくて。
でもね、そういう時こそ気付いたんですけど目標が「就職して働くこと」だった
はずなのに、「内定」が目標になってたんですね。だから凹むんだと分かったんです。
働く自分の姿をイメージしていれば、そこ(1社)がダメでも働きたいから
次へ進めるんですよ。「働きたい」と思うから、その場所を手に入れる為に。
素晴らしいアピールをして、どれだけ人より秀でていても落ちた会社もあるし
「君、数学の点・・・悪いよ」と言われ、面接ではうまく話せなかった・・・と
思っても、内定した今の会社みたいなところもあります。こればかりは相性です。
腕(技術)だけ、才能だけならプログラムや機械で充分なんですよ。
これから先何年もそこで共に働く仲間となる人物を探すのが就職試験です。
うまくいかないな・・・って思ったら、原点に立ち返ってみてもいいかも。
「自分は何故、就職活動をしているのか」「何故この仕事なのか」
会社から「不合格」と言われてもそれはあくまでその会社だけの評価。病院も然り。
あと「これをしたら気分がスッキリ!」っていうこと、すると楽ですよ^^
私は就職活動中もほぼ週3でテニスしてました。引きずってたらいい笑顔が
隠れちゃうしね^^毎日暗い顔で就活するより、週1最高の笑顔ですべし!
それは逃げでも何でもない。作戦の1つなんですよ^^
卒業式のはかまだって堂々と着てくださいね!めでたい事なんだから。
就職活動は諦めた者負けです。
「負けたと言わない限り勝っている」この言葉が私は好きです。
しっかり者のあなたのことだから大丈夫、私は信じてますよ。
お礼が遅くなってすみませんでした。
可愛い後輩だなんて、嬉しいです!!
昨日も面接だったのですが、まずは働くとは何か、きちんと考えなくてはならないなと思いました。
私の職種は、人が足りているので、より気持ちが強い人が勝ち残っていくように思います。
そこまでの気持ちがないんだなと実感しました。
それなら、最初は妥協して検診機関で働いて、本当に病院で働きたいと思ったら転職も考えようかなと決意が固まってきました。
内定が目標になりますよね。
道がどんどんそれてきます^^;
これをしたらすっきり。。。今はここで質問に答えたり質問したり、することかもしれません。
あとは、恋愛で悩んだり^^
心強いお言葉ありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
こんばんは。
つい1週間前に就職先の決まった大学4年生です。
同じ4年生、という事で回答させていただきますね。
ご参考になれば、とおもい私の経験を書きます。
私は3年の2月から就職活動始めました。
大学の勉強頑張って、TOEIC900点まで取りましたが、
それでも就職先は一向に決まりませんでした。
エントリーは150社以上したし、株式非公開の
小さい会社までエントリーしましたが....(^^;)
4年生になってからも一向に決まらず、さらに
卒業論文が思うように進まなく、質問者様の
ように「わたしなんて駄目人間.....」
って思ったときもありました。
でも あきらめずに最後まで就職活動した結果、
先週内定でました。
就職先は (上司いわく)「給料は
大してよくない」所だけど、自分の事を評価してくれた
上司の勤務する就職先なので、私は幸せです。
その上司も「なんで今まで就職先決まらなかったんだろうね><」
っていってくれました。
大切なのは、あきらめないこと。 自分の
モチベーションを下げないこと。
「どうせ私は....」とひねくれてしまわないこと。
努力しただけ 最後の最後に 質問者様の
事を評価してくれる人間が現れます。
医療系ご希望という事ですが、とらばーゆみないな
就職情報誌をみて、片っ端から履歴書を送付されたら
いかがでしょうか。 毎週、医療系(受付、医療事務が多いですが)の求人多いですよ?
私は「中途採用優先」と書かれた、所も、自分は新卒でありながら
片っ端から履歴書送りました。
相手にされなかったところもあったけど、「よくぞ応募してきた(^^)!」と面接してくれたところもたくさんありましたよ。
7転び8起きです。8回目に7回分の苦労を幸せに変えてくれる、
素敵なチャンスがまっています。
そのために 努力する事をあきらめないで。
まずは 卒業おめでとう。
いつか、質問者様が納得のいく就職先を見つけられますように...
他のカテゴリーで一度拝見しましたが、お体は大丈夫でしょうか?
TOEIC900点ってバイリンガル並ということですよね!?
すごいですね!!
一流企業にでも勤められそうに思ってしまいます。
モチベーションは下がったり、上がったり波が激しいですね。
今は、休息時間かなって割り切れるようになりました。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
こんばんは。
お疲れ様です。私のときも就職難の時代で、15社落ちました。気が滅入っていましたが、今度こそと思ったときに運良く合格しました。そんな会社でも去年リストラを始める状態です。世の中どうなるかわかりませんね。
>履歴書とか返されるたびに、
もう使えないし、見るのもいやになったので初めは破って捨ててしまいましたが、そのうち開けずにくずかごへ。あの大きさの封筒だったら何が入っているかわかりましたからね(笑)。
>私ってホントだめな人間なんだなって実感します。
そう思っていたら本当にだめになってしまいますよ。なぜだめなのか自己分析をする必要があります。
ショックで落ち込んでも何とかしようと立ち直らないと続きません。ちょっと休んで気を取り直して、今度こそ大丈夫だと思ってやってみることですね。
ところで、国家試験の結果はどうなったのでしょうか?合格するとかいっていたと思うのですが。だめだったとか??
>今度こそと思ったときに運良く合格しました。
いつも、今度こそって思っているのですが、なかなか^^;
>あの大きさの封筒だったら何が入っているかわかりましたからね(笑)。
私も判るようになりました!!
>なぜだめなのか自己分析をする必要があります。
そうですよね。
私は、情熱かなって思うようになりました。
>国家試験の結果はどうなったのでしょうか?合格するとかいっていたと思うのですが。だめだったとか??
結果は4月に出ます。
一応、試験が受かる見込みとなったので、また就活を始めました。
友達が、国家試験が受からないもどかしさを、身を持って実感しているとこです。

No.11
- 回答日時:
同じような相談を友達にしたら“何がダメなの!?恋愛?仕事?たかが受けた会社落ちたくらいで、なに言ってるの!落ち込むのはわかるけど、いつかピッタリくる会社、見つかるよ(^^)”とアホと言われ、励まされました。
私も職探し、苦労してます。でもね、私でも必要としてくれる会社があるはず!と履歴書が送り返されてきても頑張っていますよ。落ち込んでばかりいると、いい風が吹きませんよ!
なんのために生きて、なんのために働くのか・・って思ったこと、私もあります。でもね、それって今健康だから言えるんだろうな・・って思うんです。今の私は私なりの答えが見つかり、落ち込んだり、休んだり、怠けたりしながら頑張っています。
辛いと思うけど、自分を見つめ直したり、自分探しをするいい時間だと思いますよ!
>たかが受けた会社落ちたくらいで、なに言ってるの!落ち込むのはわかるけど、いつかピッタリくる会社、見つかるよ(^^)”とアホと言われ、励まされました。
たかが~ってなかなか思えません。
受かった人には判らないんだろうな、とか卑屈になりがちです。
>私も職探し、苦労してます。
同じように、職探しをされているのですね!
>落ち込んでばかりいると、いい風が吹きませんよ!
これは本当にその通りだと思います。
>それって今健康だから言えるんだろうな・・って思うんです。今の私は私なりの答えが見つかり、落ち込んだり、休んだり、怠けたりしながら頑張っています。
答え..ですか?
健康なことは幸せですよね。
>自分を見つめ直したり、自分探しをするいい時間だと思いますよ!
はい!

No.10
- 回答日時:
キミのあんちゃんだと思って正直なコト言うからキツイかもしれないけど我慢して聞けよ!アホ!たった8社落ちたからってなにたそがれてんのよ。
お前な今までが順調すぎたからな8社ぐらい落ちて「なんのために生きて、なんのために働くのかな」なんて少女マンガみたいなコト言ってんのよ、履歴書返される前のおじさん達がわんさかっている時代に哀愁のヒロインになるなっての(笑)、そんなもん笑い飛ばせっつうの!不採用1000社目指すぐらいの気持ち持てっつうの。こんな時に考えるのはな、アホな会社だなあ、こんな私を採用しないなんてって考えんのっつうの!人を見る目が無い会社だなって。そしてなエクセルで会社評価表自分で作って楽しむぐらいの余裕もてっつうの。採用が決まった人だって来年あったら会社が倒産してたってコトだってあるんだから、悪いほうにばっか考えんじゃないっつうの。全て塞翁が馬!それから今から看護師になろうかなってのは別段悪いコトじゃないと思うけど、オレの友達も30になってから学校に入って看護師になった女の人いるから。動機はなんでもいいと思うよ、人がなんと言おうと。くいっぱぐれがないからでも立派な動機だよ。そんなコト他人にとやかく言われる理由なんてないから。仕事さえちゃんとやればいいんだから。だけど今の状態から逃げたいからとかだったら許さないぞ、オレは。あと看護師になりたかったら両親とかの援助はもう一切受けない事!そのぐらいの気持ちがないとまた自分の思うとおりにコトがはじまんないと、自己憐憫におちるから。どんどん挫折しまくれ!そしたら不採用も今日は何社から来たかなって楽しめるから。こういう時は自分中心に考えるの!そでないとお前の性格からしてどんどん落ち込むから。な!やっぱダイヤはゴミ捨て場には合わないんだわぐらいの気持ちで生きれ!な!
>キミのあんちゃんだと思って正直なコト言うからキツイかもしれないけど我慢して聞けよ!
前から、気になっていました♪感激です^^
>たった8社落ちたからってなにたそがれてんのよ。
間違いないです。
>お前な今までが順調すぎたからな8社ぐらい落ちて「なんのために生きて、なんのために働くのかな」なんて少女マンガみたいなコト言ってんのよ、
確かに!
つまずいたことがあまりないから打たれ弱いっ!
>不採用1000社目指すぐらいの気持ち持てっつうの。こんな時に考えるのはな、アホな会社だなあ、こんな私を採用しないなんてって考えんのっつうの!
今は、目指せ10社で行こうカナ^^
>エクセルで会社評価表自分で作って楽しむぐらいの余裕もてっつうの。
エクセルをこれを気に使えるようになります!!
>だけど今の状態から逃げたいからとかだったら許さないぞ、オレは。
ありがとぅ♪
>どんどん挫折しまくれ!そしたら不採用も今日は何社から来たかなって楽しめるから。こういう時は自分中心に考えるの!そでないとお前の性格からしてどんどん落ち込むから。
感謝です><
No.9
- 回答日時:
だめな人間だなんてことないですよ。
質問者さんは努力してるじゃないですか。私も大学卒業して就職したものの社風も仕事内容もあわず、辞めてしまいました。「働く」っ何だろうって原点に戻って考えていました。自分ってだめな人間なのかも、このまま家にパラサイトして就職も結婚もできず、ホームレスになったらどうしようなんて思って不安でしかたありませんでした。あまり悩みすぎると病んじゃいますよ。気分転換に友達と飲みに行くとかしたほうが良いと思います。前向きで明るくいたほうが面接も受かりやすいですよ。
ご経験者のお言葉胸に染みます。
>辞めてしまいました。「働く」っ何だろうって原点に戻って考えていました。
>自分ってだめな人間なのかも、このまま家にパラサイトして就職も結婚もできず、ホームレスになったらどうしようなんて思って不安でしかたありませんでした。
この気持ち判ります。
あとは、周りに情けないやつって思われているんじゃないかなーとか..。
>気分転換に友達と飲みに行くとかしたほうが良いと思います。前向きで明るくいたほうが面接も受かりやすいですよ。
最近ぱぁーっと遊んだりしていませんでした。
どこか行こうかな♪
No.8
- 回答日時:
初めまして!takochikoと申します。
質問者さんの質問を読ませていただいて、
No.1さんとNo.5さんがおっしゃるように、8社という数は少ないように感じました。
私の知り合いの中に10社以下という人はいませんでした。大体平均30社は受けています。
>就職難だなんて知っていたら、
就活をしていて、これはマズイのでは??と感じてしまいました。
だから皆必死にたくさん面接や試験を受けるわけですし、手に職を・・・と専門学校や資格の取れる大学を選んだりしているのではないでしょうか。
今はたくさんの情報がありすぎる時代で、その情報を得るためのツールも多くあります。
その情報に敏感に反応していかなければいけないと先輩に言われたことがあります。
質問者さんも就活をする中で、様々な情報を得て「看護師になろうか」という選択肢が増えたわけですよね?
常に情報に耳や目を傾けることで、自分にとって有益なそれを得る力が付いてくると思います。
>私ってホントだめな人間なんだなって実感します。
看護師になろうかと本気で考え始めた質問者さんがだめな人間だなんて思いません!
何かに取り組もうって悩んで、行動しようとしてる人を「だめ」だなんて言えないと思います!!
長文になってしまい申し訳ありませんでした。
読んで頂いてありがとうございました。
>No.1さんとNo.5さんがおっしゃるように、8社という数は少ないように感じました。
>私の知り合いの中に10社以下という人はいませんでした。大体平均30社は受けています。
同じクラスで仲が良い友達は2人とも2社しか受けていないので、よけい情けなく思っていました。
この業界だと本当にそんな受けているの?!っていうらいなので、落ち込んでいましたが、まだまだですよね。
>就活をしていて、これはマズイのでは??と感じてしまいました。
>だから皆必死にたくさん面接や試験を受けるわけですし、手に職を・・・と専門学校や資格の取れる大学を選んだりしているのではないでしょうか。
最初、この道を選んだきっかけはそれですね。
本末転倒になっています^^;
>質問者さんも就活をする中で、様々な情報を得て「看護師になろうか」という選択肢が増えたわけですよね?
そうですね。
あとは病院実習でその職を体験してみてそう思うように少しなりました。
>看護師になろうかと本気で考え始めた質問者さんがだめな人間だなんて思いません!
>何かに取り組もうって悩んで、行動しようとしてる人を「だめ」だなんて言えないと思います!!
私の場合、ただの逃げです。
No.6
- 回答日時:
8社なんて全然少ないのでもっともっと受けたらどうかなと思います。
それこそ全ての病院を受けるつもりで。私事ですがが、私が入社試験を受けた時は50社近く受けた記憶があります。落ちまくりでどうにもならないので、弾撃ちゃ当たるだろって感じになってはいましたが、やらないよりはやるしかないです。
皆さん言われてますがぜひ何社でも受けて挑戦するべきだと思います。
あと、今まで落ちた所は自分に合わない所なんだなと思うと良いと思います。
そして、これから受かるべき所が自分にぴったりの場所。
yukinotiriさんがだめな人間なんじゃなくて、ただ単にその会社に合わないだけです。
今yukinotiriさんに出来る事は、より受かる可能性を上げるために、例えば今よりも面接でよい返答が出来るよう勉強する必要はあると思います。
今まで8社受けて来て、反省点などはありましたか?
次はこうしようと落ちる度に反省点が出てきて、少しずついい方向に向かっていくと思います。
あと看護師になろうかという話ですが、厳しい言い方してしまいますが、今の職業が駄目だから、看護師になろうというその場しのぎの甘い考えでは、看護師になる事も途中で挫折してしまうかもしれないです。本当になりたいいのなら別ですが。それに、なった所でやっぱり違うと思って辞めてしまうかも。
ですから、よ~く考えて、yukinotiriさんの人生ですから、自分で人生の道を決めていって下さい。
今、精神的に凄く苦しいと思うお気持ちとても分かります。
でもね、どういうわけかそれが自分に課せられた人生の一部なんですよね。やるしかないです。
今は、暗いトンネルの中を走ってるかもしれないけどその先に外へ続く白い光の出口が見えるよ。
今はつらいけど、きっとその後良い事あるよ!頑張って!!
えらそうな事言って失礼しました。
>8社なんて全然少ないのでもっともっと受けたらどうかなと思います。それこそ全ての病院を受けるつもりで。
気合がたりなかったようです。
>弾撃ちゃ当たるだろって感じになってはいましたが、やらないよりはやるしかないです。
もっと数打ってみよなきゃですね。
>今の職業が駄目だから、看護師になろうというその場しのぎの甘い考えでは、看護師になる事も途中で挫折してしまうかもしれないです。
全く持ってその通りですね!
>よ~く考えて、yukinotiriさんの人生ですから、自分で人生の道を決めていって下さい
はい!
>どういうわけかそれが自分に課せられた人生の一部なんですよね。
抜け出してよい経験になったなな~んて思える日が来ると良いです!
No.5
- 回答日時:
私も今年就職です。
No,1の方も言ってらっしゃるように8という数は現在では少ないですよ。
自分は50社受けて全て不採用でした。
就職活動を始めるについて、現在では就職難で30~60社受けて1、2社受かれば良いと言われたので自分は余り落ち込みはしませんでした。
何故、就職できないからダメなのですか?
就職できない=ダメな人間というわけではありませんよ。
粘り強さを持ってたくさんの企業や病院を受けてみてください。受からずともそこから次の面接の心構えや様々な知識が得られることだと思います。
受けていくうちに貴方を必要とする会社が出てくると思います。根気強く頑張って下さい。
>私も今年就職です。
もう決まったのでしょうか?^^
とりあえず決まったものとしておめでとうございます!
>自分は50社受けて全て不採用でした。
私はまだまだですね。
>何故、就職できないからダメなのですか?
>就職できない=ダメな人間というわけではありませんよ。
自分を否定されているようで、そう思ってしまって^^;
>粘り強さを持ってたくさんの企業や病院を受けてみてください。
>受からずともそこから次の面接の心構えや様々な知識が得られることだと思います。
確かに、落ちて、学ぶことはたくさんありました。
もっと成長しないと!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒の就職活動について 今年高校を卒業した18歳女です。 極度のあがり症で、去年の春頃に行われた面接 1 2023/03/08 14:41
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 医師・看護師・助産師 看護大学志望理由書 1 2022/10/02 11:50
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 就職 今年の3月に高校を卒業したものです 卒業してから1ヶ月が過ぎましたが 未だに就職先が、決まっていませ 1 2022/04/15 19:03
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 中途・キャリア デザイナーか看護師かで迷っています 3 2022/09/28 10:27
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人が楽だけどこのままでいい...
-
ネット恋愛で、彼からの返信が...
-
メンタルの弱さは言い訳ですか...
-
隣の芝生が青く、すぐ人を妬ん...
-
情だけでは一緒に居ても幸せに...
-
どうやら私はいらない側の人間...
-
日本は滅亡するべきだと思いま...
-
もういい。。もう、疲れた。。。
-
正論の魔力
-
人に迷惑をかけている自覚のな...
-
私って嫌な人間?
-
人間がこわいです。苦しい・・...
-
見下しあう人間関係なのに続い...
-
人間関係について
-
人間関係や常識が苦手なままで就職
-
同じクラスのおとなしくていつ...
-
自分だけ幸せになるのが怖い
-
辛い記憶に苦しめられた時、ど...
-
くだらない質問と私
-
もう疲れた…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうやら私はいらない側の人間...
-
ネット恋愛で、彼からの返信が...
-
刑務所へ行った事があり彼女(嫁...
-
女子をいじめる男子の心理
-
ご縁がある、縁が強いと言いま...
-
劣等感強い田舎の人間に、劣等...
-
前科者はもう死ぬしかないかな?
-
クスクス笑う人たちとの接し方...
-
一人で外食をすることが恥ずか...
-
彼女が生意気に
-
周囲がくっつけようとします(...
-
短所しかない自分はこの世から...
-
情だけでは一緒に居ても幸せに...
-
仲良くなれない
-
心理学を専攻している人は人間...
-
話が面白くない男が彼女を作る...
-
マイペースって悪口ですよね泣 ...
-
人間嫌いに悩んでいます・・・
-
よく情がないと言われます。 情...
-
彼女に別れ際に人格否定をされ...
おすすめ情報