
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
考えられる原因は色々とありますが・・・
その1:パソコン内部にホコリが溜まりまくって冷却性能がガタ落ちして、パソコンの性能が落ちている
→パソコン内部の掃除をしっかりとしましょう
その2:Windowsがインストールされているストレージ(HDDとかSSDとか)の残り容量が少なくなって、それに伴ってアクセス速度の低下が発生している
→不要なファイルを削除して残り容量を増やす・・・出来れば全体の20%以上の空き容量を確保しましょう
Windows10ならば、[スタート]→[設定]→[システム]→[記憶域]とクリックして、ストレージセンサーを実行するとWindows10側で調整してくれます
その3:Windowsがインストールされているストレージが古くなってきた
→新しいSSDに換装しましょう(Windowsは新しくインストールし直しになります)
取り敢えず、簡単に出来そうなところでこんなものかと。
パソコンの動作云々では無く、通信が遅いという場合は「どうにもならない」事がありますので・・・
No.5
- 回答日時:
Windows10のアップデートが失敗していませんか?
スタートボタン→設定
更新とセキュリティーからWindowsのアップデートを確認して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こういったCD-ROMがなくてもア...
-
PCの中身をそっくり別のPCに移...
-
どのパソコンを買ってもいずれ...
-
pc初期化について もしpcを初期...
-
インターネットで、マウスポイ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
×このアプリは、指定されたコン...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
もう18年も前のパソコンなので ...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
CCleaner パスワードが消えて...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
電源を入れると、システムエラ...
-
UPSで動作が不安定に
-
シャットダウンしても再起動し...
-
windows7で、イヤホンを挿して...
-
Residential Gateway Device ...
-
ノートパソコンの壊し方
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンが古くなるにつれ、動...
-
こういったCD-ROMがなくてもア...
-
データの移動?
-
パソコンの起動時に、RegSvr32....
-
パソコンのすべての設定、デー...
-
リフレッシュを行うとPCはどう...
-
どのパソコンを買ってもいずれ...
-
documentのファイルの、ods,odt...
-
VAIOメディアサーバー設定
-
自作パソコンからBTOパソコンに...
-
老朽化?
-
win10 HOME での自動更新をなん...
-
32ビットパソコンから、64ビッ...
-
DELL Resource CDについて悩ん...
-
クローンの方法でパソコンの引...
-
パソコンの中の不要なプログラ...
-
インターネットで、マウスポイ...
-
64ビット版ですが32ビットのOS...
-
エクスプローラーのファイル更...
-
CD-R 空になってしまったのでし...
おすすめ情報