dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、機械に詳しくも無いのに流行りに乗って作った自作パソコンのマザーボードが故障して電源すら入らない状態になり、この際なのでBTOパソコンに買い換えようと思ったのですが、スボラな私はHDD内のデータをバックアップしていませんでした。
新しいパソコンを入手して、古いHDD本体からデータを新しいHDDへ移植する事は可能なのでしょうか。

A 回答 (2件)

データでしたら可能です。


自作パソコンのHDDを取り外し、BTOパソコンの空いているSATAポートと電源に接続。
特にOSの設定をいじってないのでしたら、ドライブレター:\Users\(ユーザー名)にドキュメントやピクチャがあるので、それをコピーするだけです。

Officeなどのソフトも移植したいとなると、まず自作パソコンを修理したうえで、「ファイナルパソコン引越し」( https://www.finaldata.jp/hikkoshi/download/ 実売4000円程度)等の引っ越しソフトとLANクロスケーブル(実売1000円程度)が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データだけでも無事という事なら安心しました。
ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2015/09/02 16:06

プログラム自体は不可能ですが、保存データであれば可能です。


インストール前の圧縮ファイルであればコピーしてインストール可能です。
(OSの違いには注意)
HDDが正常ならデータ移行後にフォーマットして追加記憶領域として使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古いHDDにも使い道があると言う事は目から鱗でした!ありがとうございます

お礼日時:2015/09/02 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!