dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いパソコンのデータを新しいパソコンに移す方法ですが、古いパソコンのデータを一つずつDVD等に書き込んでから新しいパソコンに移す方法以外に、何か良い簡単な方法はありますか。
要は、パソコンは新しくなりますが、全く同じデータ・ソフト・画像・単語登録等を使いたい理由でした。
何方かご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

新しいパソコン(Windows 7)でスタートメニューの[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]→[Windows 転送ツール]の順にクリックする。


ウィザード画面が表示されるので[次へ]をクリックする。で、画面に従えば、転送できますが、できるのは内蔵されたもの以外の、貴方が、取り込んだものだけになります。
参考URLに従ってください。

参考URL:http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ちなみに、この方法は、Windows Vistaでも移行できるのでしょうか。
お手数ですが、ご回答願います。

補足日時:2012/06/12 19:43
    • good
    • 0

私の考えだとDVDに1枚ずつ焼くよりも


外付けハードディスクに移したほうがらくですよ
    • good
    • 0

独立したデータファイルやフォルダなら、古いPCのHDDを引っこ抜いて新しいHDDに繋げば済む話です。


ですが、アプリケーションソフトは基本的にはインストールし直す必要がありますし、ソフトに強く関連づけされたデータは、場合によってはそのソフトのインポート・エクスポート機能を使う必要があるかも知れません。
要は、「モノによって出来る手法と出来ない手法がある」「最適なやり方はそれぞれ異なる場合がある」と言うことです。
    • good
    • 0

データ、画像、単語登録は移動可能ですが、ソフト自体は新規インストールする必要がありますよ。

古いPCからコピーは出来ません。

新旧のPCはをネットワーク接続すれば移動は出来ます。
win7同士ならホームグループを作成すればやり取りは簡単です。
win7とXPだったら下記参照。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!