dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分でも色々調べましたが、どうすればいいのか
どうにもわかりませんでした。大事な画像のため、どうしても
表示もしくは復元したいので教えてください。
DirectCDで画像を保存したCD-Rが急に
空のCD-Rとしてしか認識されなくなり困っています。
DirectCDで書き込んだ時のパソコンは(NEC バリュースターT667-J?)で、今使っているのは(SHARP PC-CS50S)です。
画像の保存はきちんとできていて、今のパソコンに変えたのは
このCD-R内の画像をきちんと保存しなおすためだったので
(前のパソコンはCDドライブが壊れてどうにもならないので)
真っ先に画像の表示ができることを確認し、ホッとしていたら
急に読めなくなってしまいました。
これはCD-Rが壊れたのか、ソフトやPC側なのかもわからず、
素人判断でいろいろ試してもっとだめになってしまうのが怖いため
質問させていただきました。
SHARP PC-CS50SはWindows Vista 
CD-Rは TAIYO YUDEN CDR-80WTY 700MBというもの。
まず1度画像が表示できた時は自動再生の「画像を表示」という
所をクリックし、Windowsフォトギャラリーが立ち上がったと思います。追記などの操作はせず、すぐに取り出しました。
ディスクを取り間違っていることはありません。
他にRPGのゲームなどを保存していた(同じメーカーのCDR&同じ書き込み方式)のは空のCD-Rではなくちゃんと認識しています(しかしCD-R内の全部ではないような気がします)
自分でやってみたことは、今のパソコンにはRoxio Easy Madia Creator が入っていてそれを起動したせいかもと思い、その前までファイル復元してみましたが駄目でした。
やはりこれはCD-Rがだめになってしまったのでしょうか?
これは復元などの方法がありますか?
このCD-Rを入れると空のCDRをどうするか?という自動再生画面が出ますが、この中に「データを追記する」という項目があります。
しかしこれって全くデータがないと認識されている場合
勝手に選択したら完全に消えてしまいますよね...?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>DirectCDで画像を保存したCD-R



パケットライトと呼ばれる書き込み方法です。
この方式は互換性の無い形式なので、他のパソコンで見られなくて当然のメディアです。

同じソフトがインストールされたパソコンでしか利用できません。
下記から読み取りソフト(UDFリーダ)をDLしてインストールして下さい。

HDDにコピーした後、付属のライティングソフト(Roxio Easy Media Creator 9 )を使って別のメディアに書き込んで下さい。
http://jp.dvdit.com/support/download/dcd/udf5112 …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
もう少し質問してもよろしいでしょうか?
UDFリーダのところを見たのですが、
Windows95などの人と、Windows98などの人とDLするものが
違うようですが Windows Vista がありませんでした。
これはやはりどちらかを勝手にDLしたらまずいですよね?
Vista対応のUDFリーダーをRoxioさんが提供してくれるまで待つ
ということでしょうか?
よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/05/24 20:18
    • good
    • 0

>Windows Vista がありませんでした。



98用(~XP)をDLして見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
DLしてみたのですが、
JAVA(TM)platformSEbinary の動作が停止しました。
プログラムに問題があるため終了します。
との表示が出てしまい、試しに読み込んでみても駄目でした(>_<)
やはり自分で何とかするなら前のPCの修理するか
DirectCDを持ってる人にお願いするしか ですよね。
どうしたらいいのかは今回の皆様の回答でわかりましたので
あきらめず 読み込めるその日までがんばります!
何度もお付き合いいただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/25 01:19

DirectCDはWindows2000以前のOSでないと動作しません。


Windows2000以前のOSのパソコンにDirectCDをインストールしてデータを取り出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前のパソコンには入っているのですが
CDのドライブが壊れていてできません。
友人などに聞いてお願いするしか方法がないですかね...(*_*)
お金がかかっても書き換えてくれるところがあればいいのですが。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/05/25 01:04

前の方が書かれている通りです


今のパソコンにDirectCDはインストールしてありますか?まだならばインストールしてみてください。
他の原因が無ければ表示されると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
もう少し質問させていただいてもよろしいでしょうか?
DirectCDのインストールというのは、
No.2さんに回答していただいたUDFリーダーのことでしょうか?
DirectCDは、Roxio Easy CD Creatorの中に入っているとの
記述を見たのですが、RoxioEasyCDCreator5(新しいバージョン?の6にはDirectCDの名前がありません)を購入しダウンロードするということでしょうか? とにかくEasy Media Creatorの中にはDirectCD
はないと考えていい で合ってますか。
しかしRoxioのHPを見てもVistaに対応している製品の中にこの名前がありませんが、大丈夫でしょうか。
このパソコンで一度そのCD-Rを開くことができたのは何のソフトが働いたのか疑問です。
長くなってしまい申し訳ありません。
お時間あれば教えてください。

補足日時:2007/05/24 20:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり今のPCでは無理なようで
前のパソコンを修理するか
DirectCDを持っている友人などにお願いするか
この2つで検討していきたいと思います。
皆様の早くてわかりやすい説明 感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/25 01:25

DirectCD は CD-RW用のソフトだと思ってください。



SHARP PC-CS50S にもDirectCDがインストールされていないと
見られないです(基本的に同じソフトが必要なのです)

CD-Rに保存するには Roxio Easy Madia Creator を使います。
追記可能な状態ではなくて 必ず閉じる(ディスクアットワンスなど)ようにすれば、どのパソコンでも問題なく見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パソコンを買う時にDirectCDで作成したCD-Rを読めるソフト
が入っているものということで店員さんから勧められたので
最初に読み込めたときは「良かった!」と安心したのですが
Easy Media CreatorとEasy CD Creatorを
間違えていたということでしょうか...(*_*)
最初に読み込めたのはなぜでしょうか…
とにかく何か行動を起こすときはよく調べ
実行しないといけないと反省しています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!