dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用していたパソコンを友人にゆずるのですが、
リカバリしただけでは良くないと聞きました。

リカバリ後でもデータなど復元できないようにするソフトを紹介して下さい。

私のパソコンはwindows vistaです。

フリーソフトだと嬉しいですが、確実性の高いソフトを希望しています。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

回答にならないですが、考え方で…


>使用していたパソコンを友人にゆずるのですが…信頼できる人=友人と考える。
何か重要な情報がパソコンにあった場合…クレジットカード・暗証番号、通帳口座・カード番号など
この情報が洩れたとして質問者様に分からずに使用することは不可です。
 又この例の情報がパソコンにあったとして完全に削除しなければいけないと考えた場合友人に
ゆずらなければよいのでは? 質問者様のご質問は第三者に譲る場合と思います。
 No.2の方のご意見に賛同いたします。
    • good
    • 0

理想は、HDDだけは新品にするという手段ですけどね。



Vista世代のPCだと、リカバリーがHDDに格納されているのが普通なので
完全消去ツールの操作ミスで、リカバリー領域が消失することがあります。

まず、第一にリカバリーDVDの作成などを行なうことが基本です。

その上で、HDDを交換してリカバリー領域の復元とリカバリーを行なえば
追加のソフトが必要ということはありません。
ただしMS Officeなどはリカバリーディスクに含まれない場合があるようなので
付属ディスクなどが揃っているか?よく確認しておきましょう。
(この辺の事情は知らない。Windowsみたいな面倒なもの使わないし)

SONYの一部製品ではリカバリーメニューで、"ゼロクリアの後リカバリー"
といった選択肢があるようなので、通常はこれで事足ります。

HDDへの磁気によって書き込まれたデータの削除は、三つの段階で考えます。

1.OSが提供するゴミ箱への移動による隠蔽(実際には削除していない)
2.上書きによる情報の抹消
3.残留磁気の撹乱による完全抹消

ゼロクリアー後のリカバリーは、2の作業で、通常の利用では問題ありません。
3は、産業スパイなどの専門的な取り組みによるデータ復元を防ぐ技術です。
DBANのようなフリーのツールもありますが、こういったツールには
たとえば米国防総省が認めるデータ抹消手順を提供する機能があります。
(そこまでの敵と戦っている人は、だいたいHDDごとパソコンを譲渡したりしません)

2の作業は、必須のもので、単なるフォーマットではダメです。
これは次のユーザーがファイル復活ツールを使わなければ良いという
性善説にたよる主張もあるのですが…例外があることを知らないための主張です。

たとえば、単なるフォーマット削除の場合
NTFSやFAT32へのCHKDSKによって、ファイルとしては削除されていた情報が
ファイルとして可視化される現象がありえます。

フォーマットを区画整理に例えると、ファイルを作ることは家を建てること
更地にするゼロクリア処理をしないで区画整理したと考えてみましょう。
以前からの情報が、一部に残ったりし、丸見えになることがあるのです。


またゼロクリア処理は、言い換えればすべての領域に情報を書き込む処理です。
これにより、不良セクタの発生を検出できるという利点があります。

数年使ったHDDですから、傷んでいる場合もあるのでゼロクリア処理で
異常が無いことを確認することは良い選択肢です。

儀式的にDBANのような抹消ツールを使ってもいいでしょう。
こういったツールも、現在ではパーティション指定ができるのが普通で
リカバリー領域の破壊を回避できるはずだとは思います。
こういったツールでは、メッセージの内容を理解する努力は重要です。

あるいは逆に、不良セクタ検出を主目的にしている
badblocksのようなツールを完全消去ツールとして用いることもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文にわたりありがとうございました。

参考にさせて頂きました。

お礼日時:2010/07/27 22:22

hddを新しくしてあげたらどうですか?



元hddは手元に残るので、必要なファイルをあわててコピーする必要もないし。
相手も、HDDを新品に交換しておいたよ、と言えば喜んでくれます。

個人的にはNo2さんの考えに賛成。
    • good
    • 0

個人が個人のパソコン暴いたところで 何が出るわけでもない


他人に見られたら 金銭ゆすられるような物はいってますか?
それと、友達は、中古パソコンを貰うようなパソコンの知識は乏しい人でしょ
そんな人がわざわざサルベージ作業するようなこと考えるようなしますかね?
手間も、膨大な時間もかかるのに
物理フォーマットかまして、リカバリーしちゃえば、過去のデータは
業者に出して何十万も出さなきゃほとんど復活できません。
    • good
    • 0

ご友人のスキルにもよりますが


http://okwave.jp/qa/q5485359.html
でなんとかなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!