dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者ですm(__)m
大変なことになってしまいました(TT)




先ほどパソコンを久々に開くと
カスペルスキーというウイルスソフトに

パソコンが危険な状態です
と表示されていて
危険な二個のファイルがあったので
その2つを 解決 にしてしまいました

もちろんファイルは駆除されましたが
その後、iTunesやXアプリなど
ほとんどのファイルが開けなくなってしまいました。
カスペルスキーも開けません。

自宅にパソコンができる人はいないため
とても困っています(TT)
どなたか助けてください(TT)

パソコンはSONYのVAIO
Windows7です、、、

A 回答 (9件)

お使いのセキュリティソフトの隙をすり抜けてマルウエアが入り込んでいると思います。

マルウエア削除ソフトMalwarebytesで削除できると思います。
Malwarebytesの説明サイトです。
http://www.gigafree.net/security/MalwarebytesAnt …
ダウンロードサイトです。
https://www.malwarebytes.com/
[FREE DOWNLOAD]をクリックしてダウンロード、インストールして下さい。
Malwarebytes Premium TRIAL版をFREE版に変更する方法
https://www.ikt-s.com/malwarebytes-trial-free/
TRIAL版のまま使っていても2週間後には自動的にFREE版に変わります。
Malwarebytesの使い方です。
Malwarebytesを起動
→左側[スキャン]をクリック
→真ん中[カスタムスキャン]をクリック
→下[スキャンの設定]をクリック
→[アーカイブ内をスキャン]以外の3つの□にチェックを付ける
→右側[□C:]にチェックを付ける
→[今すぐスキャン]をクリック
→スキャンにしばらく時間がかかります
→感染オブジェクトが見つかったら全ての検出項目にチェックを入れて
→右下[選択の隔離]をクリック
→パソコンを再起動して様子を見てください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

強制終了してから起動すると、
普通に開けるようになったのですが
それでもマルウェアに浸入されているということでよろしいでしょうか(;o;)

お礼日時:2017/07/08 16:55

>先ほどパソコンを久々に開くと


パソコンを何台持っているの?何をしたの?

データをバックアップして買ったところに持って行った方がいいですね。
    • good
    • 0

No.5です。

マルウエアが侵入していないとは言い切れません。
そのまま使ってみて不具合が生じないならそれでいいし、不具合が生じたらMalwarebytesでスキャンしてみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりましたm(._.)m
このまま動いてくれることを願います、、、(TT)
もし不具合が生じたら
スキャンしてみます☆
ありがとうございました\( ˆoˆ )/

お礼日時:2017/07/13 20:14

No.5です。


>その後、iTunesやXアプリなど
ほとんどのファイルが開けなくなってしまいました。
カスペルスキーも開けません。

ということが解決したのなら私の提案は撤回いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マルウェアは侵入していないということですね(;o;)!!
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2017/07/09 23:18

No4です。

クリーンインストールは今入っている、データが全て消えます。なので、itunesに入っている情報とか、写真とかはバックアップを取っておいてください。
そうしてから、クリーンインストールをしてください。バックアップしたデータはそのあとに元に戻してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!!!
とりあえずバックアップですね(;o;)
どうもありがとうございます(;o;)

お礼日時:2017/07/09 23:19

簡単に言いますと、OSをクリーンインストールできるのであれば、解決しると思います。

初心者ということなので、取扱説明書とかに記述されているといいんですが、クリーンインストールの方法が。
今入っているデータはもちろんバックアップしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーンインストールとは
パソコン内のデータはすべて
消えてしまうのでしょうか(TT)

お礼日時:2017/07/08 16:56

>再起動もできない状態となってしまったため、強制終了したら普通に開けるようになりました。

ですが、パソコンになんらかの異常があると考えたほうが良いのでしょうか、、、

先ずは自分のデーターをUSBメモリとかSDカードにバックアップ(コピー)しましょう。
 事務系のデーターは見つけやすいですが写真、ビデオ、メールなど忘れないように。
 
パソコンが不調になっているようですがカスペルスキー(ウィルスソフトではありませんセキュリティソフトです)は悪意のウィルスソフトがパソコンに侵入する前にブロックするのですが、カスペルスキーの有効期限がありますか若し切れているとウィルスに負けたかも。

 もう一つインターネットはルーターを使っていますよね。スマホもあればWiFi環境なのでokですが若しルーターを使っていなければルーターを買ってください。

修理に出すと購入時に戻されます。先ずはデーターの救出(バックアップ)が先です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カスペルスキーは契約したばかりなので有効期限はきれていません(TT)
また、ルーターもあります(TT)

バックアップの方法がわからないので
1から調べて早急にバックアップ
したいと思います、、、(;o;)

お礼日時:2017/07/07 20:23

>パソコン初心者ですm(__)m


>どなたか助けてください(TT)
ウイルスに感染したPCをネットから外して、専門家に修理をお願いする

専門家に修理をお願いしないでご自分で修理するならば、
>その後、iTunesやXアプリなど
>ほとんどのファイルが開けなくなってしまいました。
リカバリして、アプリを再インストールして、
ウイルス感染前にバックアップしておいたiTunesやXアプリなどのデータを書き込む
ことでしょう。

バックアップしていない場合、それらのデータはあきらめるか、専門家に復旧をお願いするしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、ウイルスに感染してしまったのでしょうか、、、
バックアップはとっていないし、私には修理なんて絶対にできないので、修理に出したほうが良さそうですねm(__)m

お礼日時:2017/07/07 11:30

あまり自信が無いのでほかの回答者をお待ちください。



>削除または駆除されたファイルの復元
https://help.kaspersky.com/KIS4Mac/16.0/ja.lproj …

 削除ないしは隔離されたファイルをまず優先的に元へ戻します。


>カスペルスキーも開けません。
 試すとしたら、カスペルキーが原因のようなのでまずいったん該当カスペルスキーをプログラムの追加と削除からアンインストールする。
 OSを再起動した後にインストールをやり直す。
 設定項目があるならば削除されないように例外の指定を行っておく。
 
 インストール用のファイルを手元に準備の後に作業を行ってください。
 必要であればプロダクトキー(ライセスキー)も手元に用意しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再起動もできない状態となってしまったため、強制終了したら普通に開けるようになりました。ですが、パソコンになんらかの異常があると考えたほうが良いのでしょうか、、、

お礼日時:2017/07/07 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!