dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近日中に結婚式を控えている者です。
新郎へなにかサプライズができないかと考えたところ、
新郎は友人と仲が良いので、新郎ゲストのみなさんから一言でもメッセージもらえたら喜んでいただけるかなと思い
式当日 新郎ゲストの方々に受付にてメッセージを書いていただき、式の最後にサプライズという形で新郎へ渡そうかと考えております。

ただ、新郎ゲストの方と私が面識がほとんどなく、当日 席にお願いの手紙は用意しようかと思ってはいるものの、このサプライズがゲストの方の負担にならないか不安になっています。

事前にメッセージを書いて来ていただくことも考えたのですが、むしろそのほうがお手間をかけるのではないか?と思いこのような形を思いついた次第です。

ゲストの方からすると、よく知らない新婦から新郎へのメッセージを一言書いてほしいとお願いされるのは負担になったり不快に思ったりしますでしょうか?

ご意見頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

おめでとうございます。



ご当日のお2人は、多忙ですから、余裕無しですよ。

お話の内容を取り違えていましたら、申し訳ありませんが
一番簡単なのは、司会者の利用です。
お打合せの際でもいいですし、もしくはお手紙を書かれて
ご兄弟(ご姉妹)の方から当日挙式後、宴席時間前の会場
で準備中の司会者へ手渡しでも可能です。

通常スピーチ・余興は皆さん前へ出て頂き、高砂席脇にて
お願いしますよね。そうではなく司会者にワイヤレスマイク
を持ち新郎友人席へ行ってもらうんです。
そこで予定などなかった、新郎親友皆様にインタビューを
してもらう訳です。もしくはお一人づつ「一言」を頂く様に!

あらかじめ、受付の方に依頼されて新郎親友〇〇さんが来たら
このメモを渡して!というお考えもいいとは思いますが、緊張
して改まってしまいます・笑

お話代わりますが、前に立たれて緊張の中で友人代表の
スピーチを1分半ぐらいでうまく収めるよりも、本当は前記
の様に新郎様側も新婦様側もテーブルスピーチをお勧めしたい
処ですね。たとえ一言でもうれしいものですし、記念になります。
※お席から前のマイクへ出て数分喋る時間 = テーブルの皆様
 の一言、充分にクリア出来ますから。
そして出席される皆様も、進行内容についてほぼお分かりか
と思われますし。

ホテル・式場のプランナーとご相談され、司会者に依頼される
のも一考ではと考えます。ご両家来賓1名づつ・乾杯発声1名・
友人や親族のスピーチ・余興で4~6名(会食中です)これを
代える事が出来ますので。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

負担になりませんし、不快にも思いません。


むしろ、新郎君のためにこんな企画をしてくれるなんて、
とっても愛してくれているんだな〜と嬉しく思います。
    • good
    • 0

わたしの友達はサプライズで新婦が新郎へお手紙読んでましたよ。

ご友人はご友人でお祝いのメッセージとかをプレゼントとかを計画してる可能性あります。

新郎さんもあなたからのサプライズのほうが心に響くんじゃないのかなと思います。お手紙読んで貰った新郎はとっても嬉しそうでした。
    • good
    • 0

面識ない新婦からの頼みは全然平気です。


メッセージくらい書きます。
お願いの手紙に「これに書いてください」ってカード同封して、披露宴当日に受付で回収するのがお互い楽かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!