
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足
エクセルについてやれることはほぼ変わりません。大量の計算や、ファイルの開閉は VBAより早いです。
pythonはwebスクレイピングとかデータベースのアクセスとか、他の色々な処理ができるので、そういうのをエクセルに落とし込んだり、他の操作と組み合わせて使用する場合が多いです。
インストールは可能ですが、エクセルさえ入っていれば動く VBAと比べると、インストール必要なのと、エクセルの中のボタンで動かすなど操作を分かりやすくできるVBAよりは、少し敷居が高いかもしれないです。
No.4
- 回答日時:
何を聞きたいのかわかりませんが、
会社によって、自由にインストールできる会社・部署もあれば、
自由にインストールできない会社・部署もあります。
どのような方??普通の会社員です。
No.3
- 回答日時:
私は決まったフォーマットの多数のサンプルの測定データのログ(テキスト)を読みこんでそれぞれ必要な値を抜いてエクセルに一覧として抽出したり、複数シートを項目ごとに一つの表にまとめて決まったグラフを生成するというのを使ってます。
簡単なのだとフォルダやファイル階層をツリーにする、pdfドキュメントの見出しりすとをテキスト抜き出す、とかを使ったりしてます。
No.1
- 回答日時:
Pythonのコマンドでエクセルを開いたり書き込んだり操作ができる、ということかと思います。
anacondaというソフトをインストールして、テキストファイルにpythonプログラムを書いて、anaconda powershell(コマンドプロンプトみたいなもの)とかからそのプログラムを実行することはできます。
しかしanacondaのようなpythonが動くソフト使うパソコンにそれぞれインストール必要です。
どのパソコンでも扱いたかったら VBAでつくった方がいい気がしますが、それはダメなんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
フラッシュプレイヤーがインス...
-
NET Framework 4 v4.0.30319 ダ...
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
JBossが持つServletコンテナの...
-
ActivePerlがインストールでき...
-
リアルタイム表示
-
Mac(OS X)のOpenCVで動画出力
-
Tomcatをアクセス許可できません。
-
Tomcat context.xmlが更新できない
-
ActobatReader無しでPDFを表示
-
Javaをインストールしたんです...
-
pythonのエクセル
-
パイソン、Jupyter Labのインス...
-
IEの印刷機能を制御して印刷設...
-
OpenJDKのtools.jar
-
お世話になります。 Windows Up...
-
NuGetのインストール
-
ワードプレスで、特定の記事の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
この <windows.h> はどこに在る...
-
MSDNのコレクションがありませ...
-
ActivePerlをインストールしよ...
-
64bitでbasp21の使用方法
-
ユーザー名を漢字で登録してし...
-
eclipse Git
-
NET Framework 4 v4.0.30319 ダ...
-
NuGetのインストール
-
MATLABのtoolboxのインストール...
-
セットアップファイル(MSIとEX...
-
python2.7.14でTkinterを使える...
-
お世話になります。 Windows Up...
-
インストール
-
Javaをインストールしたんです...
-
VisUal studio2015でWin32 コン...
-
JDKでJavaアプリケーション実行...
-
「あなたの予想に反して、この...
おすすめ情報
すみません。
私が使う。とかではなくて、よく、ユーチューブなどで「pythonを使ってエクセルを自動化」などの記事等を見るのですが、一般的に会社のパソコンにそのようなライブラリをインストールなどをして使用している方、もしくは使っているかたはどのような方かお聞きしたかっただけです。