
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>>使える人材が少ないだけで人材自体は多いですよね?
人材=IT業界を希望する人
という意味では多いのかもしれませんね。
でも現実問題として、「希望する人」が全員「使える人材」ではないですからね。
もう10年以上前になるかもしれないけど、関東・関西の情報系大学の教授たちが集まったセミナーで「産業界から”情報系を卒業した学生たちが使いもんにならない、なんとかしてくれ!”とクレームが入った」なんて言われていました。
現在、どう改善されているのか分かりませんけどね。
ちなみに、コロナ禍で企業活動が低下しました。
その影響でIT業界も仕事が減っていて、私もリストラとなって長く失業中でした。
日本では、ちょっと前まで大規模開発案件が多かったのですけど、あの「みずほ」案件が終了して、そういう大きいのがゼロになり「大量のIT人材が余るなあ・・・」なんて心配されている方を目にしました。
日本政府は自治体や国のシステムをアマゾンのAWSに移行して、DXを推進しようと計画しています。
開発現場では、データベースをAWSへ移行するための予備調査などされているみたいです。
日本国内の書店とか家電量販店、レンタルショップなどが、アマゾンの進出によって大きな影響を受けて閉店したりしました。
この先、IT業界もAWS利用拡大によって、廃業となる企業が増えるのでしょうね。
何年か前にSIerの営業さんが「AWSを利用する顧客が増えて、儲かる案件が減っている・・・」なんて嘆かれていました。
No.3
- 回答日時:
使えない人材が100万居ても何の役にも立たなければ0と同じでは?
腐ったジャガイモ100個あるからって美味しいポテトにはならない
数を数えるのは使える数だと思います。
No.2
- 回答日時:
データをみたわけではないのでなんとも言えませんが、
わたしが思うに、
一定数のIT職のひとはいると思います。
技量うんうんよりも、それよりIT関連の仕事の方が膨大といういことじゃないでしょうかね。
さらに、そのIT関連の仕事がこれからも増えつづけるでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
営業電話に対する第一声
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
買い取り店が沢山できています...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
最近のApple について思う事は...
-
こんな美味しい仕事、本当にあ...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
ビジネスマンの新幹線座席
-
AutoCADの質問です。 初心者で...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ITエンジニアの徹夜について
-
IT業界はほかの業界に較べて、...
-
工事現場などに「遊びに」行く
-
小売業スーパーマーケット業界...
-
システムエンジニア 業種 忙...
-
今後のIT業界
-
「IT業界は人手不足」って言いま...
-
IT業界の働き方について こんに...
-
IT業界が苦労の割には、もらい...
-
IT系は土木と同じく3kですか? ...
-
40代以降の身の振り方(出向の...
-
テレビ局、マスコミへの就職は...
-
完全現場主義の人間はそれ以上...
-
金融業界向けシステムの需要が...
-
EclipseのF3で宣言を開けないで...
-
なぜ東方プロジェクトの人気投...
-
プロジェクトとワーキングの違い
-
「委員会」「ワーキンググルー...
-
キックオフ・・
-
ACCESS フォームからサブフォ...
おすすめ情報