
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>システムエンジニアは多忙な職種だと聞きますが
この業界で働くと、多忙になることが多い理由はいろいろあると思いますが、経験からいうと
1)知識・技術が未熟な人が、開発要件を十分に検討しないまま仕事を始める。
2)実際の工数(人月)を無視(あるいは知らないで)、スケジュールを誰かが立てる。
こういうことの結果として、たとえば通常ならば、20日かかる仕事を、「5日でやれ!」とか、6ヶ月かかる開発を「2ヶ月でやれ!」という命令の結果、多忙になることが多いのだと思っています。
ただ、IT業界は、技術進歩の速度が激しく、開発で新しい技術を使うことが多いので、スキルがある方であっても、毎回、「未経験」の部分が発生すると思えるので、基本的に「多忙」になる部分はあると思えますが・・・。
例えば、建築業界であれば、最新の工法があったとしても、十分な実験と検証を経てから、実際の建築現場に採用するでしょうが、IT業界は、いきなり検証もない工法を現場で採用して、工事にトラブルが発生して、納期を守るために多忙となるって感じかもしれませんね。
建築業界であれば、鉄筋コンクリートのビルを建てるなら、鉄筋どうしを溶接する箇所の総数とか、一箇所あたりの溶接単価まで計算していますし、工事のスケジュールは無駄が無いように、緻密に計画されています。
IT業界では、すごくいいかげんなガントチャートをベースに作業を始めて、「あ、二階建てって言っていたけど、四階建てにしてね」ととても軽く要件の変更を誰かが言い出したり・・・。
もちろん、最新のマネージメント手法を活用して、きちんとしたスケジュールと効率的な開発環境を作り上げて、ほとんど残業も発生しない優秀なIT会社もあるかもしれませんが、元請けではなく、2次・3次請け、派遣要員として開発現場に参戦する場合、自分たちで作業スケジュールはもちろん、作業環境さえも、「セキュリティ」や「経費節減」を口実にして、とてもいい加減で、貧弱なものとなり、「この作業を自分の会社の環境でやれば、10分で終わるのに、ここの環境じゃあ3時間くらいかかるかなあ・・・」なんてぼやきながら仕事をすることも多いかもしれませんね。
元請けの会社が、ドジをやったために、その尻ぬぐいを下請けや派遣要員に押しつけ、多忙となるってことも多いように思えます。
たぶん、IT業界の商取引ルール、業務効率とセキュリティのバランス、そして人材に対しても、即戦力重視ではなく、十分な教育スケジュール(生涯教育?)を準備するなど、個人やいち企業レベルではなく、国レベルでの業界の改善対策が必要なのかもしれないと思ったりしています。
あ、SEじゃあなく、主としてその下で働くPGレベルの話になったかもしれません。
詳しく色々とお答えいただきましてありがとうございます。
何となく理解できたと思います。
私はPGがSEの下にいる方というのも知りませんでした
それ程この仕事、業界には縁がありませんので…
No.1
- 回答日時:
>この系統はいつに繁忙期が訪れるだとかが分かれば教えて下さい。
繁忙期なんて開発期間が短い案件があったときとしか言えないと思います。
また、エンドユーザのサポートをする社内SEは四半期末ごとに忙しくなる場合もありますし。
私の経験では証券会社は結構シビアな開発期間でやってくれとは言われたことがあります。保険は証券ほどではなかったですね。
開発期間を軽視している会社もあれば品質を気にして重要視している会社もあります。
結局は会社によるところが大きいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 繁忙期に旅行する人は超金持ちでは? 3 2022/08/12 21:03
- カップル・彼氏・彼女 既婚者の先輩方、助言お願いいたします(*^^*) 13 2023/07/07 22:38
- その他(業種・職種) ノルマなしで自由に動けるタイプのサラリーマン仕事ってないですか? 過去に勤めた仕事はルールガチガチ、 2 2022/12/04 23:39
- カップル・彼氏・彼女 いくら仕事が忙しいとは言っても3週間会ってくれない彼氏ってさすがに冷められてるんですかね?具体的に仕 2 2022/05/24 17:00
- ホテル・旅館 便乗値上げと言うが 4 2022/10/21 12:38
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣3日目。広報の事務です。 仕事は楽しいのですが、入社した週が多忙で朝起きると倦怠感があります。 4 2022/08/03 07:04
- 会社設立・起業・開業 新設法人の預貯金口座の開設について 6 2023/03/13 12:06
- その他(メンタルヘルス) 悪い予感が多く的中している 1 2023/03/22 12:34
- 転職 コールセンターから異業種転職について。 明日から派遣で事務の仕事開始です。 26歳、今まで接客、コー 4 2022/07/31 23:41
- その他(ニュース・社会制度・災害) 3回目接種が始まった2月後半から、寝台のお迎えはめちゃくちゃ多かったです。 3月の施行件数は、去年の 3 2022/11/25 11:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムエンジニア 業種 忙...
-
完全現場主義の人間はそれ以上...
-
金融業界向けシステムの需要が...
-
IT業界SEを目指して就活をして...
-
同業種で年収アップの転職を希...
-
後発品メーカーから先発品メー...
-
最近 図書に行くと 【サイコパ...
-
EclipseのF3で宣言を開けないで...
-
こういう会(内容)はどう表現...
-
パートでのこと
-
私は仕事ができない国家公務員...
-
工場や製造業は会社辞めたら、...
-
ドイツ語で「プロジェクト始動...
-
転職 スキルとは何か?
-
人間性に対して怒ること
-
ITのオンサイト開発についてです
-
ACCESS フォームからサブフォ...
-
30代から大手のIT企業に転職は...
-
志望動機の「憧れと目的」って...
-
33歳で、転職って厳しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IT業界はほかの業界に較べて、...
-
ITエンジニアの徹夜について
-
工事現場などに「遊びに」行く
-
完全現場主義の人間はそれ以上...
-
覚えることがありすぎっっ!!!
-
小売業スーパーマーケット業界...
-
キックオフ・・
-
EclipseのF3で宣言を開けないで...
-
「委員会」「ワーキンググルー...
-
プロジェクトとワーキングの違い
-
「意図と目的」の違いとは?
-
メモを見返さない人
-
ACCESS フォームからサブフォ...
-
私は仕事ができない国家公務員...
-
EXCEL VBA 1004 一般ODBCエラー1
-
フィードバックってどういう意味?
-
家電量販店の店員さん。 家電量...
-
嫌いな上司との出張
-
ITベンダとSIベンダとSIerの違...
-
客先の入館証を紛失し、契約取...
おすすめ情報