重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

25歳になる1人娘の事でご相談があります。
私達50代夫婦で共働き家庭です。
主人の会社は、ここ10年ほどボーナスなしが続いております
お給料もコロナ禍で昨年より10万円程下がってしまいました
私は、派遣社員として働いております。
貯蓄額は、400万円程あります。

25歳になる娘ですが、1年ほど前からお付き合いしている方と最近結婚する事が決まりました。
彼のご実家は、地方になります。
2人とも挙式とかは、挙げたくない。そういったお金を生活に回したい。との事です。
私達も結納とかは、不要と考えておりますが、お相手のある事なので独断で決められる事では、ないと思いますので、
年明けに両家で会う事になりました。

先日、彼の父親からお祝いとして、100万を貰えたそうです
彼父親曰く、彼は大学に行ってないのでそれを含めて…との事だそうです。
娘から、お祝いいくら包むの?と聞かれ悩んでおります。

100万も包めないし、お金を包むとしても10万円程と考えて居たのですが、娘から両家で合わせなくて良いのか?
と聞かれましたが返答出来ずでした…。

どんなものなのでしょうか。
この100万円に関して、結納金ではない様ですが、
なに分初めてな事ばかりで悩んでます。
(自分達の時は、挙式、結納金なしの結婚でしたので。)

お手数お掛けしますがよろしくご教授お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

>この100万円のお金って言うのは、結納金ではないようです。



世の中って、そんな甘くはないと思いますけど…

ここで、100万まるっともらいっぱなしで何も返さなければ、「常識知らず」のレッテル貼られて、娘さんの顔にも泥塗る結果になるよーな気がします

100万って金額に目が眩んでいるのかもしれませんが、半返しとはいかなくても、少なくとも3割は戻さないとまずいよーに思いますが
    • good
    • 0

金額的には半返しになるのではないかと思いますが


いただいたのが100万円ですので、50万円を現金もしくは品物でお返しするということになります

現金にするか、品物にするかは先方とも話し合ってください
品物の場合は高級時計やスーツなどが一般的です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事頂きまして有難うございました。

私の言葉足らずで申し訳なかったのですが、
この100万円のお金って言うのは、結納金ではないようです。結納金だったら半返しと私も思うのですが、
先日、私達夫婦と娘達と4人で会った際に、
主人が結納とか形式ばった事は、やらなくて良い。
みたいに言ってしまったので。

お相手方親子でのお祝いであるので…と思っておりますが、間違ってますでしょうか?
一般的のお祝いって親子間でいくらぐらい包むもんなんでしょうか。

お礼日時:2021/11/16 10:46

合わせなくていい。


娘がゴネたら、相手方の父親に事情話して言質とればいい。「向こうから承諾もらったから★」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事頂きまして有難うございました。
そうですね。お相手方の父親と話合います。

お礼日時:2021/11/16 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!