プロが教えるわが家の防犯対策術!

なんにも情報が無いと興味もわかないし、そそられないですよね?

A 回答 (7件)

確かに何にも情報がないと興味が湧かないでしょうけど、その情報は別にあらすじでなくてもいいのです。



映画なら出演者の名前や、監督や脚本家などスタッフの名前で観に行くこともよくあります(小説や漫画なら作者名)。映画祭で上映されたとか受賞したとかもあの映画祭ならこんな作品かと分かりますし、シネコン以外の映画館だとここの館のセレクトはこうだというのも分かります(漫画で言ったら掲載誌)。あと、珍しい国の映画も興味を引いたり。

また、映画ならポスターやチラシ、本なら表紙だけで決めて見たり読んだりすることも。音楽でいうジャケ買いですけど、雰囲気やセンスが伝わるので意外と外さないですね。

あと、題名で引っ掛かることもまれにありますね。小説の単行本なら叢書とかのレーベルで選ぶ事もあります。他にも人によって見たり読んだりするきっかけは色々あるでしょうね。

あらすじを何も知らずに映画を観に行った後で、その映画の予告編を見ると、コレ観る前に知ってたら面白さ半減じゃないかという映像やセリフが入ってて驚きますよ。
    • good
    • 0

今の時代、勝手に情報が飛び込んでくるから、まったく知らないままでいること自体がかなり難しいですよね…YouTube見てたらいきなり映画予告が入るとかね。



映画は、私は大好きな俳優が2人いるんですが、その人が出ている作品なら見ます。
人情ものだろうがホラーだろうが、ジャンル関係なく。

小説は東野圭吾なら買います。

漫画はそこまで好きな人がいないので、表紙の絵が気に入ったらあらすじを見ますね。
まあこれも、本屋行ったら勝手に「○○が恋したら○○になった!?」みたいな煽りがついてるから、結局情報を刷り込まれているようもんですが。
    • good
    • 0

あらすじと言うか、「どういう話なのか」が分からないと、見る=お金と時間をかける決断は出来ないですね。

    • good
    • 0

大事なのは「設定」ですね



こうなったらどうする?

それだけでいいです
それがおもしろそうなら
見ますね
    • good
    • 0

逆ですね。

あらすじを知ったら観たくありません。次はこうなるとか想像できるようじゃ意味がありませんから。残念ながら。
    • good
    • 0

映画の予告編程度の情報があれば十分です。


あとは監督や作家が好きかどうか。
    • good
    • 0

もちろんそうですね。


何も情報を得ずに・・・と思っても、現代ではまず無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!