
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
パワポの発表ツールのことですよね?
ノートPCでしか経験はありませんけれど、スライドショーにすればスライドだけがプロジェクタに映ります。
(普通の発表でいつも使っています。)
そもそも、そういうために作られているツールですから、タブレットでも同様のはずと思います。
事前にテストしておくのが良いですが、できないのなら、「ノート」だけを印刷できますので、念のために用意しておけば良いでしょう。
もしも上手く映らなければ、ツールを消して、そちらの原稿を使えばよいですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/12/06 18:19
ご回答ありがとうございます。
fujillinさんの仰るとおり,原稿は撤去されスライドだけがスクリーンに映りました。
幸い発表は先送りになったのでテストをする時間ができてよかったです。
No.4
- 回答日時:
発表ツールって何でしょう?
通常はプレゼンのツールと言うことになればパワポになるのですが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大学1年生です。 入学して1ヶ月が経過しました。 今日みんなの前で発表する授業がありました。(30人 2 2023/05/11 09:44
- 政治学 国会での議論って? 5 2023/04/30 11:25
- 図書館情報学 短大2年です。2週間後に卒論の発表があります。 原稿用紙を使ったので発表は出来るのですが、質疑応答の 1 2023/02/03 11:30
- その他(社会・学校・職場) プレゼンで失敗しました…。 あまり人前で話すのが苦手で、原稿しか見てなくて、スライドの切り替えにバタ 4 2022/10/21 14:45
- 学校 本文を要約するのですが、2割くらいしか減らせません。頑張って4割減らしても発表する時削った部分を言っ 3 2022/05/16 04:49
- その他(学校・勉強) 人を集める方法 1 2023/03/10 23:40
- 学校 人を集める方法 1 2023/03/10 20:19
- 教育・学術・研究 論文発表で困ってます!助けてください! 大学2年です。 人の論文をパワポにまとめて発表しなければなら 2 2022/11/24 15:49
- TOEFL・TOEIC・英語検定 not so much A as B の訳しかたがわかりません 2 2022/11/14 17:32
- 高校受験 群馬県私立高校入学手続きについて 2 2023/01/16 08:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「窓の手」のVistaバージ...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
CPU記録ツール
-
LINEやめますか。
-
ツールとアプリの違い
-
セルロンのパソコンで
-
peercastをより快適に見るために
-
GIMPのアイコンの数
-
Draw系ソフトで「らせん」を描...
-
今日、学校でパワポの発表があ...
-
[キャプチャ] 画面キャプチャで...
-
小規模組織でのクローニングツ...
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
サイト改修にあたり、各ページ...
-
XBRLをエクセル等に取り込むよ...
-
感動かんたん!フォトムービー...
-
画像からAI画像を生成するツー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
ツールとアプリの違い
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
VBA等の著作権
-
Root化についてです。NEC LaVie...
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
MIGファイルを開くために・・・
-
Word2010の「ツール」ってどこ...
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
Premiere Proでのレート調整ツ...
-
ミドルウエアの具体例を教えて...
-
【RPG Maker MV】の素材に関す...
-
画像の指定色を一括で変更する...
-
ACCESS リンクテーブルマネージ...
-
FLEXlm
-
winny検索を頼まれたのですが
-
DVDFab HD Decrypterをアップデ...
-
Outlookの予定表監視ツール
おすすめ情報
皆さま ご回答ありがとうございます。
私の文章が下手だったのか,言いたいことが伝わらなかったようなので補足させていただきます。
まず,発表者ツールを発表ツールと表記してしまったことで誤解が生じたのかもしれません。すみません。
因みに,発表者ツールとはPowerPointにある ノート機能を使って作成した原稿をスライドショーと合わせてみれる機能のことです。これを使うことでわざわざ手元に原稿を用意せずに済みます。
ですが,プロジェクタとPCで繋ぎPCの画面をスクリーンに投影する際には 発表者ツールでスライドと共に表示されている原稿も映ってしまう可能性があるかと思ったのです。
幸い発表は来週に先送りになったため 先ほど試したところ,回答者さんの仰るとおりきちんとスライドショーだけが映りました。
誤解を生むような文章で申し訳ありませんでした。
解決して良かったです。