
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
既婚男性だけど
全面ではないけど7割がたかな?
あなたは「先に風呂に入る」って声を掛けたって事は、食事の支度の出来上がりタイミングに影響すると思って声を掛けたんですよね。
であれば、向こうはあなたの風呂待ちになっている訳ですから出たら「出たよ」と言うのが筋でしょうね。
料理を作る人は少しでも美味しく食べて欲しいと思ってあなたのために出来上がりのタイミングを調節しているんですよ。
そこが思いついていないんじゃないかな?
「あなたのためを思ってあなたのために待っていたのに、本人はテレビを見ていた。」これが向こうの心理だと思います。
ただ、向こうも「じゃあ出たら教えてね」とは言わなかったので3割は向こうかな。
まあお互い気の使いが足りなかったんだし、今後はお互いに注意すればいいんじゃない?
No.6
- 回答日時:
ここで他人に聞くまでもないでし。
嫁の虫の居所が悪かったんでしょうなぁ。
どちらがどれだけ悪いと言う話ではなく、そう言われた時に質問者が「ああ、すまん、すまん。今度から気を付けるワ」とでも答えておけば良いのでは?
その代わり次はないです。気を付けませう。
何度も同じ事を繰り返すと、女ってどう言う記憶の構造になってるか分からんけど、「前にも言った、その前にもいった」と牛の反芻の様に思い出し、その挙げ句「風呂に入る時は脱ぎ散らかしてまま」「食べる時のクチャクチャ音が我慢出来ない」と最初の話とは全然関係ないことまで掘り起こして、怒りの感情に自分で油を注ぎます。
こうなるとお手上げですな。

No.5
- 回答日時:
愚痴を言う前に、考え方を変えてみるのも宜しいかと
入浴すると、伝えて、出てきてから何も伝えない状況
(奥様は、浴室から出てきた事を知らない)
入浴だと、奥様は浴室で貴方様に何かしらの異変が起きても
気が付かないよね、普通。
浴室から出てくるのがいつもより遅ければ、心配をなさるはず
声を、一つ掛ければこの心配は解消できますよね
些細な事ですが、ご自分の些細な非を認める事により
言い争いなど簡単に解消できるのです
No.1
- 回答日時:
そういう状況は、どちらが、いい、悪いを判断してはなりません。
すまなかった、今度からそうする、で納めた方がいいです。入る、出たを報告してほしいと理解しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校1年男子です 最近ひとりで...
-
5
お風呂倒した。 の倒したってど...
-
6
友達の家に泊まる時ってお風呂...
-
7
工場で働く人を家族に持つ方に...
-
8
還暦間近の夫婦が、一緒に風呂...
-
9
一番風呂って長生きするのでし...
-
10
風呂場のゴキブリ対策
-
11
飲み会が終わるのどのくらい待...
-
12
他人の家でお風呂を借りた時・・・
-
13
お風呂での電話
-
14
お風呂でパソコンがしたいです...
-
15
塩ビボンドの取り方を教えて
-
16
LED電球を点けると変な音がする。
-
17
お風呂はいつ洗いますか?
-
18
妻が一緒にお風呂に入ってくれ...
-
19
彼と初めて旅行に行って初めて...
-
20
彼女の実家のお風呂に入らせて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter