
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような出産や入学を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、家やお墓の新築などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
ということで、出産祝いは 1 万円。
海外へ永住なら「祝い」などではなく「餞別」ですが、一時的な転勤なら冠婚葬祭ではありません。
その会社が海外にも支店等があるというだけで、普通の会社における異動・転勤と同じです。
何もしなくて良いです。
今まで出産や就職祝い等は相場でのやり取りで迷わなかったのですが、、、餞別(祝いではないですね、間違いです)はコロナ禍に単身赴任になるのでちょっと気持ちだけ、と思っていました。他の身内に相談してみます。
No.3
- 回答日時:
こういうのって、たとえ家族(親戚)でも関係性で決まると思うので、交流がそんなに無い場合は少なめで。
相場はあってないようなもんなんで。出産祝いで1万~5万かな。海外赴任の餞別はしなくていいかなと。何かしてあげたいなら出発前に食事会を開いて奢るとかでいいのでは?
海外赴任(駐在)になるような人なら、お給料も良いだろうし。別にいらないかなぁと思いますが。質問者様が裕福な方ならいくらでも好きな額で出してあげていいのではないかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 甥っ子が嫌いです 1 2023/03/21 12:47
- 誕生日・記念日・お祝い 入学祝いの金額について。 4月から甥っ子が高専に入学します。上の甥っ子が高校に入学したときはお祝いに 2 2023/03/20 23:10
- 新年・正月・大晦日 結婚した甥っ子から年賀状が来ませんでした 8 2023/01/09 19:02
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- その他(家族・家庭) 従兄弟と20歳以上の差 私の家族の場合 : お父さん側の従兄弟 長男1970年1月生まれ(53歳) 1 2023/03/31 01:35
- 母の日 入学式 5 2022/04/07 06:07
- その他(住宅・住まい) 姉の家の横は、姉名義と私名義の駐車場になっており、駐車場代は姉が貰っており、私名義の税金は私が払って 2 2022/08/26 15:30
- 親戚 お年玉やめたいです。 今私がお年玉をあげているのは、従姉妹3人の子供合計7人です。高校中学小学幼児で 6 2022/04/22 02:07
- 葬儀・葬式 甥っ子のご祝儀の件で質問です。【補足です】 金額判るように補足しました。 ご祝儀として十万円とお祝い 2 2022/07/26 19:38
- 小学校 今の教師って何事にも敏感すぎませんか? 7 2023/08/12 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
早期退職者(クビの方)に餞別...
-
異動で餞別をいただいた場合の...
-
頂いたお金を返してもいいでし...
-
お見舞いのお礼?はいつ頃に送...
-
お願いします。
-
日本人はなぜ旅先でお土産を買...
-
熨斗の表書き
-
お土産を買ってきてもらう時に...
-
甥(姉の子)が年始から海外赴...
-
お見舞いの返す時期
-
快気祝
-
贈り物をする際の、のしの種類...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
甥っ子へのお見舞い
-
幸と不幸の日にちが重なった時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報