dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌な人ではないけど、言葉だけの友達

お互い女で30前です。
中学時代の10年来の親友ですが
言葉と行動が一致していないところが気になります。具体的に言うと音信不通癖があり、
メール、電話、LINEが通じない期間があり(5年とか) しかし、いきなり悩み相談を聞くと言われます。
言葉では親友とか支えるとか言われます。
遊びの誘いをしても返信がないか
他の人誘ってと言われたり予定がわからないと言われます。
私は鈍感なのですが、悩み相談面白がられてるのかな?とも思いました。
(私の精神疾患や同性愛の話や会社クビになった話や他の友達とのトラブルです)
私の悩み相談が重かったのかなとも思います。

A 回答 (3件)

長く生きている分知り合いの数は多い方(ある活動の役員もしていますので)ですが、親友は1人、友人も数は少ないです。

私の意識の中で差別化しています。

悩みが深刻な時は親友に話せませんね。軽い愚痴レベルならお互いに聞き合います。しかし、重い内容になると知ってしまったことで気持ちの負担になる気がして誰にも話しません。でも、親友は勘がいいので普段より声の調子とかで「何かあった?」と聞いてきます。離れて暮らすようになってから10年近くなりますが、毎月1度は連絡しあっています。どうでもいいことではLINEで話すこともありませんが、大事な事は電話で話をしています。

親友という言葉を安売りセールの掛け声みたいに扱っていて、1度でも真剣に支えたことないのに支える、と平気で言うなんて、私は不快さを覚えました。

悩み相談を面白がるということとは違うと思います。でも、あなたの時間を舐めています。いつでも応じてくれる人とあなた自身のことも舐めています。暇だからいくらでも聞いてくれるだろう、と決めつけもあるような気がしました。あなたの誘いに対する答え方にも誠意の欠如を感じます。

あなたの悩みに真剣に耳を傾けてくれる人には思えません。相談事は人選が必要。相談する人を間違えると、悩みの重さが倍増します。親友とはそんなにも長い間音信不通(最長5年とか)ではいられません。
一番気にかかる人が親友ですから。随分都合の良い友達関係なんですね。他の人を誘って、なんて距離を感じさせる言い方しません。

私も、親友と一部の人にはたまにボヤキレベルの愚痴は言いますが、それ以上のことは友人を巻き込まないよう気をつけています。

以前は旅館代を支払ってまで、泊まり込みで人の相談にのっていた時期もありましたが、何度も相談してくる人は依存の傾向があり、その人の悩みがメビウスの輪のように思えたものでした。依存の相手として期待されると、まずいと思いました。本当に解決する気があるのか、最後はわからなくなりました。

それで、私は相手の話を真剣に聞きすぎないようにしました。この人は解決を私に求めていない。聞いてあげるといいのだと割り切るようになりました。

あなたはこの人に自分の話をしない方がいいです。たまに人の悩み事を話のネタに使う人がいます。私は自分の悩み事の話が友達の家族の話題にされたことがあり、「あなたの話、受けてねー」と言われた時は超悲しかったです。

淡々と聞き流していると、手応えが感じられずあなたにかかってくる電話の頻度は減るでしょう。この人に対しては、フェードアウトをしても良さそうです。
あなたの場合は嫌になったからと言って、「自分の都合でばかり電話してこないで」と人に言えないような気がしますので。

都合良い友達は冷たい言い方になりますが、居なくてもいい人です。人生の大切な時間は大切な人に、です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も愚痴っぽくてネガティブでマイナス思考なのですが、なるべく専門家に頼るようにしています。興味関心のないことに付き合うのが嫌にしても他の人誘ってねは嫌ですね。

お礼日時:2021/12/11 20:18

悩み相談が重かったら『悩み相談聞く』なんてわざわざ連絡してこないだろうから、それはないんじゃないでしょうか。



面白いとは思われてる可能性ありますね。ネタ提供係みたいな。

その関係性で親友って言葉は似つかわしくないと思うしわたしだったらそんな人に自分のことをペラペラ話すのは嫌ですが、あなたは嫌じゃないなら今まで通り付き合い続ければいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

私の母(80代)は、そんなに仲良くないが電話番号で繋がっている友人の悩みを数年に1~2回電話がかかり親身に相談に乗ってあげてます、会うのは3~4年に1度の友人関係で普段は全く連絡有りません!こちらは既婚、相手は独身です。

悩みがある時だけしか電話して来ないです!

私の友人も、嫌では無いが相談の時だけ電話がかかって来ます。親身に聞いています。遊びもだいぶ減りましたが、数年に1~2回ですかね!

貴女さまの友達も、本来良い友達ならば悩みも遊びも充実し真剣に相談に乗って頂けます。...加齢すると既婚や独身に依り、適当にあしらわれる事もあると思いますが、気にしない事です。
大切な友達ならば、ちゃんと貴女に寄り添って頂けますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!