
C言語で特定列だけを抽出して配列に格納し、出力したいです。
読み込みファイル(read.txt)
0,0,0,1,0,0
0,0,1,0,0,0
0,0,2,7,0,0
…
0,0,179,1,0,0
1,0,0,5,0,0
1,0,1,2,0,0
1,0,2,7,0,0
…
379,0,179,1,0,0
から4列目だけを抽出したいです。
ファイルの1列目は0から379まで変化し、3列目は0から179まで変化します。
よって380×180=68400行あります。
抽出する際、配列[380][180]の対応する箇所に4行目を格納してから出力させたいです。
上の例より
配列[0][0]=1
配列[0][1]=0
配列[0][2]=7
…
配列[0][179]=1
配列[1][0]=5
配列[1][1]=2
配列[1][2]=7
…
配列[379][179]=1
となって出力結果は
1
0
7
…
1
5
2
7
…
1
とやりたいのですが上手く行きません。
どなたか教えていただけませんか?
C言語初心者なので詳しく教えていただけると幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そもそも「C を選ぶのが間違い」のような気がしてきた.
Perl なり Python なり Ruby なりといったスクリプト系の言語を使う方が, はるかに簡単だと思うのよ.
No.3
- 回答日時:
1行読む
カンマ区切りで最初の数値を読み取り → x
カンマ区切りで次の数値を読み取り → 読み捨て
カンマ区切りで次の数値を読み取り → y
カンマ区切りで次の数値を読み取り → z
配列[x][y] = z
以上、EOF まで繰り返し
読み取りにはこの辺りがお勧め
https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man3/ …
No.1
- 回答日時:
配列は[380][180]ですが、read.txtは、5個で1つの塊だと思いますので、
68400*5=342000あると思います。
これを仮にリード[342000]として、
更に分割[68400][5]とすると、
分割[i][0]=配列の先頭添え字番号
分割[i][1]=ダミー
分割[i][2]=配列の2番目の添え字番号
分割[i][3]=配列[分割[i][0]][分割[i][2]]の値
分割[i][4]=ダミー
ということになると思います。
いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
C言語で特定の行を抽出する方法を教えてください。
C言語・C++・C#
-
C言語で複数列のデータを1列のみ読み込みたい
C言語・C++・C#
-
C言語 ファイルの指定された行を表示
C言語・C++・C#
-
-
4
特定の文字列が一致する行から、文字列を抽出する方法
C言語・C++・C#
-
5
改行を読み飛ばす
C言語・C++・C#
-
6
テキストファイルの行数を取得する方法(C言語
C言語・C++・C#
-
7
関数から配列を返すには?
C言語・C++・C#
-
8
fgetsなどのときのstdinのバッファを消すには?
C言語・C++・C#
-
9
Enterキーを押されたら次の処理に移るという事をしたい。
C言語・C++・C#
-
10
テキストファイルから文字列を読み込んで二次元配列に格納するには
C言語・C++・C#
-
11
バッファとは何ですか
C言語・C++・C#
-
12
ファイルからサイズ不明の行データを読み込む場合
C言語・C++・C#
-
13
C++でのテキストファイル読み込みの行指定について
C言語・C++・C#
-
14
構造体の勉強中です 合計点の高い順に並べ替えがわかりません
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
配列を含む構造体の初期値について
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
c言語でのヒストグラム作成用の...
-
C言語 メモリ?
-
Functionの戻り値を2次元配列...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
プラスの最小数字を表示したい...
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
複数のボタンを配列で扱う方法...
-
unsigned char の配列で途中で0...
-
4勤2休のシフト作成
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
CStringからchar*への型変換に...
-
char*を初期化したいのですが
-
init関数の意味
-
System.IO.Directory.GetFiles...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
配列を含む構造体の初期値について
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
テキストファイルから文字列を...
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
メモリの初期値
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
エラ-メッセ-ジの意味を教え...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
C言語 配列の再初期化
-
LGノートPCグラムについて
-
C言語初心者 構造体 課題について
おすすめ情報