
生後3ヶ月になる息子についてです。
最近手足を力強くピーンというよりグッと伸ばして顔もひきつるような動きが数秒おきに連続して1.2分、1日3回程度どれもクーイングしてたり手足バタバタしてたりかと思えば泣き出したりという合間に起きます。完母ですが、今のところ飲めてはいるし、排便も1日一回あります。
しかし抱っこする時も手足にすごく力が入って時おり硬く突っ張っていることが増えてきて、ぐずりも増えたので心配です。更には寝る時のモロー反射の手の動きも増えた様におもいます。因みに手足ピーンとする時と、お腹を軽く反らせて手だけ伸びる時もありました。手足バタバタさせてる時に比べて一瞬動きも静まって表情も変わるので、てんかんや脳性麻痺など検索するとこれでは…?というのが何個か出てくるので不安です。説明がわかりづらいですが、もし何かわかる方いたら教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
毎日一緒に過ごすママさんが不安なら小児科へ行かれて
お話を聞いてくるべきです。
文章でお子様の様子は なんとなく想像はつくけど
その前後の現状を見ていないし
やはり動画などを持って実際に医師に診てもらって判断してもらってください。心配だとは思うし
同じような人は居ないかと思ってのご質問だとは思うけど
同じようで微妙に違うのが事実です。
医師に相談してくださいね。
No.2
- 回答日時:
うちの子もしてました。
あとは、すごく唸ってることがあって、真っ赤になってて、心配で病院に相談しました。
あるあると片付けてしまうのは簡単ですけど、見てもいないし素人なので病院に相談されるほうがいいです。
私は相談する時はだいたい動画にいくつか撮っていって、病院で見せます。
何も無ければいいですが、ママが安心するためにも受信された方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
1歳の大泣きする子を預かる時...
-
初孫を離さない義母
-
抱っこばかりせがむ2歳半
-
抱っこじゃないと寝ない神経質...
-
ベビーベッドですぐ掴まり立ち...
-
ママさん! 育児でストレス溜ま...
-
今までの人生で1番幸せだったこ...
-
断乳しましたが、夜変わらず何...
-
出産後、絶対に実母より先に主...
-
生後3ヶ月になる息子について...
-
片手で抱っこは何歳何ヶ月(あ...
-
二ヶ月の男の子 昼夜逆転でキ...
-
旦那の弟が結婚することになり...
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
二人目妊娠の時って・・・
-
新生児と階段
-
3歳半の息子が「抱っこ抱っこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
義父におっぱいを触られる。
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
初孫を離さない義母
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
生後4か月。抱っこしていたら...
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
3ヶ月半の子供が急に車で泣く...
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
新生児から使えるエルゴアダプ...
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
首座り 抱っこで左だけを向く癖
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
1歳の大泣きする子を預かる時...
-
靴を履いている子どもを抱っこ
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
おすすめ情報