dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。
昨年結婚3年目に第1子を出産した38歳です。
ひとつ上の夫について、離婚しようか悩んでいます。気持ちの整理がつかず、ご意見アドバイスいただけると助かります。


❮妊娠発覚時❯
『これからも2人で旅行や外食などやっていくと思った矢先だったのに。俺子供嫌いだし。そいつは邪魔者だな』と言われ、検診やパパママ学校等一切来ませんでした。
夫は外食が好きで、毎週末夫婦で外食してました。
共働きで月に5万を夫に渡し、夫が家賃光熱費車維持費等払ってくれてましたが、外食時や普段の買い物は割り勘。

里帰り出産が近づくと、優しく気づかってくれることはありましたが、子供をむかえる準備(エアコン掃除、空気清浄機、洗濯機購入など)の手配立ち会い出費は私。

❮産後❯
コロナ禍で8ヶ月まで実家でお世話になった後、
3人で暮らし始めてからも、私が育児をし、夫はジム通いや趣味の釣りに出かけました。

子供が寝てから出ていく配慮?はありましたが、お風呂も寝かしつけも1度もせずでした。

たまに夜泣きをすると、『うるさい。みんな迷惑でお前のこと嫌いだ。どっかいけ』と子供に向かって言いました。
頻度は少なかったですが、私が辞めてと言っても、改善されませんでした。

そして8ヶ月までにかかった子の費用も全て私持ちだったため相談し、折半となりましたが、1年半以上経っても未だに支払われません。

休みの日も子供にあわせて朝から起きてお世話するのは私だけで、夫は産前と変わらず寝たいだけ寝てスマホいじり。起きて気が向いたら遊んだり、3人で出掛けたりはありましたが、お世話はお願いしておむつ替え数回、離乳食食べさせる数回ぐらいです。休日に頼んでも拒まれてお風呂は1度も入れてくれず。


今年に入り、私の育休が終わり時短正社員に復職すると、『保育園代が発生するから5万でなく7万円欲しい』と言われましたが、私も手取りは明らかに減るから5万でゆるしてもらいました。
しかし、子の服を買ってくれた後のおむつは私が払えと言われたり、相変わらずの別財布で、私の手取りではカツカツでした。

保育園探しも相談しても無関心で私任せなため、両親と見学に走り、
私の復職場所が不明で、働きだしたら実家に助けてもらうこともあるかもと様々な条件から実家近くに受かりました。
※実家から家までは電車2回乗換で30分程度、園までは徒歩15分程度です。

復職から半年、以下のスケジュールで過ごしました。
朝6時半:起床、子も起きるのであやしながら離乳食温めながら自身の身支度
7時:おむつ替え、子に食べさせながら軽く食べる、園の連絡帳記入、子の着替え、洗い物
8時:子と電車で登園後に出勤
17時:退社(残業日もあり)
17時後半:実家がお迎えはしてくれているので、子と実家で夕食
19時:電車もしくは父の車で帰宅、園の洗濯物を汚れすすぐ、昨夜干していた洗濯物をたたみ園の準備、お風呂の準備
20時:シャワーをしてドライヤー後に子をお風呂に入れて寝かしつけ(私の入浴中は子はベビーサークル。たまに夫が遊ぶ)
21時~22時:寝かしつけ終わり、洗濯をまわす、園の洗い物
23時すぎ:洗濯物を干す、連絡帳記入、少しだけ自分の時間
24時:就寝

※夫の帰宅は日によりますが、20時以降。21時回ることもあります。TVみながら買ってきた夕食を食べ、ソファでスマホ。朝も寝れるだけ寝てシャワーし自分のことだけして出勤。

半年経ち、疲れが出てある日体が動かなくなりました。
すぐでなくて良いので、例えば何か手伝うなり、今の賃貸から園の近くに越すなどできないか、夫に相談しました。
辞める気はないですが、例えば仕事を休むなり辞めるなりの提案があってもいいかなとも思いました。
夫の返事は『園をお前が選んで決めた時点で、通園大変なのは予想できてただろ?俺も今年勤務地が変わったから今の生活を変えたくないから引っ越しはむり。勤務時間や場所上、送り迎えもできない。平日午前休みの日もあるが、毎回はしんどくて送れない。あと3年ぐらいは今の家に住みたい。もうこの話はしたくない』『そんなに送迎大変なら、俺の車使っていい。ただガソリン代は出せよ』

その翌日も夫は機嫌が悪く、無視が続き、体調も変わらずなため、実家に戻りました。
この際だと思い立ち、ずっと聞けなかった収支や貯金について夫に聞いてみました。
すると、家賃光熱費園代で17万円ぐらいとのことで、私の5万は貯金してた。お前も貯金したいなら5万要らないから貯金したらいい。と言われました。

それから私は受診しましたが、具体的な治療対処は様子見となり、現状帰っても平日はやはり手伝えないとの返事だったため、実家から帰らず週末会う提案をしました。

それから私からの打診で3ヶ月に3回会っただけだったので、会いたいと思わないのか聞いたところ、『体を治すのが第一と考えていた』とかえってきましたが、私はともかく、週末に子供と出かけたり実家で遊ぶことはできるのにな、と私は不思議でした。

そして先日、貯金していて要らないと言っていた5万について、
『帰ってきても払わないんだよな?7万欲しかったのを5万にしていたのに。お前の5万なんか出費に対してすぐになくなった。まあ赤にはなってないけど。もう専業主婦の条件だな。俺はお金担当するから、俺もしないわけではないが子供のことはお前で分担。ビジネスパートナーだな。子供の前では上手く演じる』と言われました。

その言葉が突き刺さり、お金に対する謎と、子供に向かって嫌いどこかにいけと言われたことが気持ち悪くなり離婚を検討しています。

普段は、子供を抱き締めたり、かわいがってるところもありました。
子供の体調を気にしたり、服を買ったり、優しいところもありました。

ですが、実家に帰ってから全く両親に挨拶にも来なかったり、両親からは子供にそんな発言自体が変だからもう離れた方がいいと言われています。
子供は実家に懐いていて、夫を探すこともありません。

長くなりすみません。客観的なご意見よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様ご意見ありがとうございます。お一人お一人へのお礼が遅くてすみません。進展がありましたので補足します。

    先日、また倒れてしまい、夫に正直に『仕事は辞めたくないが、しばらく専業主婦させていただくのは駄目でしょうか?』相談しました。
    『しばらくとはいつまで?期限と復帰などの計画がなければ無理。一生依存する気じゃない?俺は専業主婦は恵まれた寄生ホームレスと思ってる』『俺だっていつまで働けるか分からないし、安泰ではない』『お金も今の生活水準で暮らすにはギリギリになる。なぜ水準下げないといけないのか?』
    と言われ、
    しばらくとは体調が落ち着くまで。目処はわからないと伝えると『計画性がない』と取り合ってもらえませんでした。
    生活水準の発言には、子供がいるのに水準を下げたくない発想に驚きました。

    実家に会いにくる頻度については、『仕事で休みも動けなくなることが多いし、急に今から行くと連絡したとして

      補足日時:2021/12/18 23:06
  • も、お前の確認とレスが遅かったら時間が無駄。お前の実家嫌いで行きたくないし。仕事柄コロナも気にして控えてた』
    『自分で出ていっておいて、物理的に俺にはむりになった育児を非協力的と捉えてるのならば卑怯』
    こっちで暮らしててもお風呂いれなかったよね?休みの日にやってみて!と何度か言ったよねと言うと
    『いれ方が分からなかったし、気分じゃなかった』
    分からないなら調べるなりしたら?2人の子供の世話に気分とか関係ない、私は生理でしんどい日も毎日してたよに対し
    『調べたりまわりに聞いたりはしたが、わざわざ調べたって公表する必要ある?そもそもお前にこだわりがありそうで怖くてできなかったし、お前の教え方はやる気をそぐから聞きたくなかった』
    もう言い訳にしか聞こえませんでした。

    夫婦により様々な経済的理由等あると思いますが、
    上記をふまえてまたご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

      補足日時:2021/12/18 23:19

A 回答 (16件中11~16件)

そもそも彼は子供を望んでいなかったんだから、あなたの強い希望で産んだってことですよね。

シングルでも育てるくらいの覚悟をそのときに決めてなかったんでしょうか。

産まれれば彼が変わるかもと期待したのなら甘いです。彼が子供を自分より大事にするってことはないと思います。


実家が協力的なようですし旦那さんと離婚してもあなたと子どもの生活がなんとかなりそうなら、離婚してしまったほうがお互いのストレスが減ると思います。
    • good
    • 13

昨日かな?TVで行ってたけど、母親は子供を産んだ瞬間に幸福ホルモンであるオキトシンが出て子供がいとおしくなり、女から母親になる。

男は一気には変れない。父親になるには数年かかるとか言ってましたね。その部分はある程度諦めたほうが良いかも。
但し家計のやりくりは、しっかり話し合ったほうが良いと思います。
ところで御主人の実家は遠いのですか?ご主人の実家にも子供を預かってもらうとかの手助けしてもらえないのですか。今時は家計でもなんでも割り勘で済ますかもしれませんが、いずれガッチリ割り勘はできなくなると思います。ご主人はまだ分かっていないようなのでご主人の実家を味方につけることはできませんか。そちらとも相談をして話にならないようになってから、次を考えましょう。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

夫両親も近くに住んでいます。
お二人とも子供好きですが、うちの子供が懐かなかったのと、義父はお世話はできず、義母は義父から生活費をもらわずフルで働いているため看てもらえる時間がありません。


義母は相談は聞いてくれますが、自身が義父の機嫌にさわったら殴られたりするのと、夫が義母に告げ口したことを怒るのは必須で夫婦のことだから、と、聞いてくれるだけです。

保育園代の7万の話の時も、相談しましたが、特に何もなかったです。
『それは辛いね、息子がおかしいと思う。』とは言ってくれますが、間に入ってどうこうなどはないです。

今回、また7万について言ってきて、ビジネスパートナーとか言われた話もしましたが、
『それは息子が悪い。普通は生活費を渡す。義父も育児中は私に生活費はくれていた。
だけど、義父もそうだったが、男性に育児を期待してはだめ。
あなたも育児には期待しないで、皆実家が遠くてもがんばって育てるのだから、1度3人暮らしに戻ってがんばってみては?
お金は、5万は払って、自分の手取りがあとこれだけしかないと相談してみては?』と言われました。

私の感覚からは、最後の5万を払う所に疑問を持っています。

お礼日時:2021/12/17 18:18

何も確認せずに結婚したの?

    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
12年付き合った末に同棲して結婚したので、確認はしなかったです。

ただ、子供が欲しいとは言わなかったですね。
私自身が不妊体質で、夫に話した上で自分で出来る妊活をしていましたが、おそらく出来ないとたかをくくっていたのは感じていました。

お礼日時:2021/12/17 18:05

例えば貴女はそのクズのどこにホレ、付き合い、結婚して子供を産んだの?



貴女には選んだり選択した権利はあったので貴女の文面から1ミリも魅力を感じないのに理由が分かりません。

更に産まれて長期間里帰り出産していれば父親との絆やコミニュケーションは希薄になります。

例えば明日から8ヵ月位他の女性が赤ちゃんを世話すれば貴女を忘れる場合もあります。

貴女の選択の責任はどう取るの?
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

〉産まれて長期間里帰り出産していれば父親との絆やコミニュケーションは希薄になります。

〉例えば明日から8ヵ月位他の女性が赤ちゃんを世話すれば貴女を忘れる場合もあります。

おっしゃる通りと思います。
コロナ禍だったとはいえ、もっと早く3人で暮らしていれば、父親らしくなっていたかもしれませんね。そこは反省します。


〉貴女の選択の責任はどう取るの?
子供に対して、という意味でしょうか?
一生をかけて大切に育てます。父親がいなくても悲しい思いをさせないように努力します。

お礼日時:2021/12/16 22:25

DVでしょ?離婚だよ離婚


すぐ離れろ子供のためだ
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

DVにあたるのですね。

お礼日時:2021/12/16 22:18

>俺子供嫌いだし。

そいつは邪魔者だな』と言われ
なんでそんな男と結婚?
離婚しかないでしょ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

昔は子供好きな人でした。
高校教師をしているのですが、仕事をするにつれて子供嫌いになったそうです。
まだ一歳にもならない我が子に『俺は子供嫌いだけど自分の子だから特別なだけだ』と言っていたことがあります。
園の写真などみせてお友達の話をすると、『他人の子なんか興味ないし、正直この子とか気持ち悪い』など言ってました。

邪魔者については、まさかそんな発言が出る人とまでは思ってませんでした。

お礼日時:2021/12/16 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています