
xhtml+cssをやり始めです。
実は、<br />と<p></p>の使い方についてわかんなくて教えてくださーい。
普通のhtmlでは改行したいときは、<br />を入れまくっていましたが、xhtmlは<br/>ではなく改行は<p></p>でといわれました。
<p>あいうえお</p>
<p>かきくけこ</p>
といれると改行にはなりますが、1行あけたい場合はどうしますか?
<p>あいうえお</p>
<p></p>
<p>かきくけこ</p>
としても1行あきませんよね?
こういう場合は
<p>あいうえお</p>
<br />
<p>かきくけこ</p>
でいいのですかね???
単純な質問ですみません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、<p>タグで段落を作るときに、勝手に一行開けてくれると考えていいかと思います。
そして、<br>は行をあけない普通の改行ということになります。
つまり、一行あけるときは
<p>あいうえお</p>
<p>かきくけこ</p>
行をあけないときは
<p>あいうえお<br />
かきくけこ</p>
となります。
*余談ながら、xhtmlでは<body>の直下に普通のテキストを書くことができませんので、文章を書くときはそれを<p>で囲ってやることが必要となります。
No.1
- 回答日時:
使い方というか意味として、そもそも、<br />は「改行」で<p></p>は「段落」という風に、(HTMLタグとしての)元もとの意味が違うわけだ。
で、じゃあ実際に表示させるにはどう書けば良いのよ、という話だが、最もお勧めの案はお行儀良くスタイルシートを使うというものだ。
スタイルシートなどがどうしても面倒なら、君が言う風に<br />の嵐でも致し方ないのかなと思う(良いと言っている訳ではない)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
XMLデータを変換し印刷する方法
-
論文に載せるグラフを作成したい
-
ChatGPT excel
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
XMLサイトマップの登録方法がわ...
-
タモリさんを信じられますか?
-
自分のHTMLサイトでRSSを読み込...
-
ゲーミングPCに入っているAlris...
-
【BAT(バッチ)ファイル】Web...
-
XMLとは何ですか?
-
特殊文字の検索方法
-
フォルダー内検索
-
Webページに関するさまざまな情...
-
head要素
-
ヤフー知恵袋みたいなサイトを...
-
メールアドレスについて
-
マスターノード
-
エクセルのマクロについて教え...
-
クラウドサービスのlaaS paaS s...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ListBoxのデータを高速でファイ...
-
統計ソフトRでデータ取り込みが...
-
.netのXmlDocumentを使ってテキ...
-
VB6で"r"みたいな文字が返って...
-
IEだとCGIが正しく動作しないこ...
-
ExcelをCSV書き出す場合のシー...
-
エクセルVBA コードが同じでも...
-
awkスクリプトでダブルクォーテ...
-
batファイルでrenameができませ...
-
VBAでCSVファイルを途中行まで...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
where can I buy snowbord in t...
-
ReadLineでの読み出し行を指定する
-
バッチファイルの作り方(CSV→...
-
C言語で特定の行を抽出する方法...
-
FindFirstFileとFindNextFileで...
-
readdir()で得られるファイル・...
-
ディレクトリ名を取得したい
-
VBAで巨大なファイルの途中から...
-
ディレクトリの判別
おすすめ情報