
通常のテキストボックスでは幅よりも長い文字が入ると水平スクロールバーが表示されるのですが、複数行を許可したリッチテキストでは、幅よりも長い文字が入ると自動で折り返しが行われてしまいます。
MSDNで検索してもWordWrap属性はありませんでした。
何か簡単な事を見落としているだけだと思うのですが、どなたかご教授願えますようよろしくお願いします。
環境は
Visual Basic 6.0 + Microsoft Rich Textbox Control 6.0
プロパティは
rtf.MultiLine = True
rtf.ScrollBars = 3(Both)
を触るくらいしか思いつきませんでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いま試す環境にないのですが・・
RightMarginプロパティに 100000 とか
大きな数値を設定してみてください。
または、
フォームの Loadイベントに↓のようにするとか・・
-------------------------------------------------
RichTextBox1.RightMargin = RichTextBox1.Width * 3
-------------------------------------------------
No.1
- 回答日時:
WindowsAPIを使用するしかないかも。
EM_SETWORDWRAPMODEか、EM_SETWORDBREAKPROCEXメッセージかな?
EM_SETWORDWRAPMODEはこちら。
http://vbvbvb.com/jp/gtips/0501/gSendMessageEmSe …
EM_SETWORDBREAKPROCEXは使い方がちょっと難しいのでがんばってみてください。
#googleでも日本語じゃ使い方引っかかりませんでした。
早速のご回答ありがとうございます。
VBTipsはサンプルコードがあるのが便利ですね。
でもEM_SETWORDWRAPMODEは失敗してしまいました。
OSがXPだと動かないといった不具合なのでしょうかね、よく分かりませんが。
ということで
EM_SETWORDBREAKPROCEXについて調べてみることにします。
解決の糸口を教えて頂けただけでも充分参考になりました。感謝の限りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- Excel(エクセル) Excel グラフの軸に「表示単位の変更」の要領でテキストを追加したい 1 2022/06/08 16:27
- その他(プログラミング・Web制作) Microsoft Forms とか、それに似たツールで計算をすることはできないか? 2 2023/01/14 11:26
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Skype スカイプのIDについておしえてください。 1 2023/04/13 08:52
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- Visual Basic(VBA) Vba テキストボックスの文字列をボタンで入力するとテキストボックスの端の文字列が更新されない 2 2022/05/21 23:32
- Excel(エクセル) Excel VBAで、行の高さを、上下1文字分程度高くしたい 3 2023/04/23 00:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
0での割り算
-
Notepad++のコメントの色を変え...
-
リッチテキストの折り返しを無...
-
VB2005 TextBoxで高さを変更し...
-
Vba テキストボックス文字を右...
-
スプレッドシートの列名変更の...
-
VB.NETでラベルの大きさってど...
-
ラベル内の文字(Caption)を縦...
-
VB6.0でテキストボックスの書式...
-
ウムラウト文字の表示方法について
-
WSHにて戻りオブジェクトのプロ...
-
ACCESSのVisibleについて
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
ACCESSのラベル内データに下線...
-
ExcelVBA EnableプロパティがF...
-
MATLABのグラフで軸目盛りのフ...
-
VBA:ユーザフォームのラベルの...
-
ラベルを表示したり非表示にし...
-
VBSのMsgBoxで文字に色をつけたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
ラベルの文字列の長さが変わっ...
-
Vba テキストボックス文字を右...
-
VisualStudioのプロパティが表...
-
ラベル内の文字(Caption)を縦...
-
ラベルを表示したり非表示にし...
-
ExcelVBA EnableプロパティがF...
-
ラベルのスクロール(VB)
-
三菱タッチパネル小数点以下表...
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
ListViewでの行全体の選択
-
Notepad++のコメントの色を変え...
-
VBA:ユーザフォームのラベルの...
-
VB.NETでラベルの大きさってど...
-
ToolStripコントロールのLocat...
-
ACCESSのラベル内データに下線...
-
C# DataGridView特定セルの入力...
-
VBAでMultiPageの色の設定方法は?
-
ダイアログ属性の変更
おすすめ情報