アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

複数の日本人に尋ねると、「宛然」という熟語は初めて見た、使わないって反応でした。ところで、ググって見たら下記のような文がヒットしました。それぞれの「宛然」の意味は全部一緒でしょうか。あと、下記にある「宛然」を他の日本語に置き換えるなら、どのようなのがあるでしょうか?


アイリスフィールは紅茶を一口飲むと、眼前で余裕に満ち宛然とした笑みを浮かべる妙齢の女性へと話し掛けた。

●ゲルバー。中庸のテンポ設定に代表されるように、すべてが健全な良識に則って演奏される。それでいてオーソドックスと言い切れないのは、ゲルバーのピアノの音色の豊かさに発する宛然とした魅惑的な表現。どこか脂粉の香りがする、古き善き時代の社交界の匂い。

最初に勝手の知らぬ吉原でうろうろする次郎左衛門と治六の姿をコミカルに見せ、八ツ橋を見染めた次郎左衛門が呆然として「宿へ行くのが嫌になった」としゃがみこんでしまう姿で幕になる。八ツ橋の花道での宛然とした笑いも見ものである。次郎左衛門だけでなく観客の心も捕らえてしまう笑いなのである。

瀧は鼻で笑い、指を組んで肘を机の上に乗せた。それから荘重な動作で組んだ指の上に顎を乗せ、宛然とした笑みを浮かべた。

(下記は辞書の例文です)
宛然たる列仙伝中の人物だね」〈漱石・吾輩は猫である〉

県会は、―戦争の如き有様を呈した」〈田岡嶺雲・明治叛臣伝〉

宛然として神技に迫る

宛然王侯の如しだ

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。ところが、それは既に読んでます。
    私が知りたいのは、本文で使われている「宛然」の意味合いです。他の言い回しが知りたいのです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/21 14:43

A 回答 (6件)

#3です。



申し訳ありません。
若干修正があります。

お示しの例文で使われるべき「えんぜん」は「宛然」ではなく「艶然」または「婉然」です。
以下のような意味なので、それぞれの本文では、どちらの語も適用できそうですね。
#3では「婉然」を見落としていたので修正をかけさせていただきました。

「艶然」ーにっこりとあでやかに笑うさま。美女の微笑にいう。(大辞林)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …

「婉然」ーしとやかで美しいさま。(大辞泉)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …

いずれにせよ「宛然」は明らかな誤変換なので、その意味を調べて本文での他の言い回しを考えることは不可能。
    • good
    • 1

「宛」は殆ど使われない字ですが、「あたかも(あだかも)」と読まれる字です。


「まるでそっくりと」という意味があると思われます。
「県会は、—戦争の如き有様を呈した」の「あたかも戦争のような」というところからも意味は推察出来ます。
    • good
    • 1

「日本国語大辞典」のほうがわかりやすいかな。


そっくりそのままであるさま。よく似ているさま。よく当てはまるさま。

*経国集〔827〕一四・奉和清涼殿画壁山水歌〈都腹赤〉「名山大水宛然是、咫尺能分千万里」

*本朝麗藻〔1010か〕下・夢中同謁白太保元相公〈高階積善〉「容鬢宛然倶入夢、漢都月下水煙浜」
*明衡往来〔11C中か〕中末「水霊所献之波臣。宛然于丙穴之味」

*中華若木詩抄〔1520頃〕下「昼中の景を、宛然と、ありありしく、云い出たされたる也」

*随筆・孔雀楼筆記〔1768〕四「或は国公或は郡王の爵を得れば、その父祖会祖も、宛然(ヱンぜん)たる王公となる」

*蘭学階梯〔1783〕上「自ら其宜きに適し、各種の諸図、色沢体態宛然として真に逼る」

*金色夜叉〔1897~98〕〈尾崎紅葉〉後・四「宛然爼板に上れる魚の如く、空しく他の為すに委するのみなる仕合を」

*吾輩は猫である〔1905~06〕〈夏目漱石〉一一「宛然たる列仙伝中の人物だね」
    • good
    • 1

お示しの例文の場合は、どれも#2さんご指摘のとおりで「艶然」の間違いです。

    • good
    • 1

上ふたつは「艶然」なのでは?という気がします。

    • good
    • 2

デジタル大辞泉「宛然」の解説


えん‐ぜん〔ヱン‐〕【▽宛然】
[ト・タル][文][形動タリ]そっくりそのままであるさま。
「—たる列仙伝中の人物だね」〈漱石・吾輩は猫である〉
「県会は、—戦争の如き有様を呈した」〈嶺雲・明治叛臣伝〉
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!