dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

七福神は以下の七つの幸福を授けると聞いています。

(1)敬愛富財
(2)芸道富有
(3)人望福徳
(4)有福蓄財
(5)勇気授福
(6)清兼度量
(7)延命長寿

(3)、(4)、(5)、(7)については、なんとなく見当がつきますが、他の三つはどうもいまいちよく分かりません。どなたか教えてくださいませ。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

徳川時代初期、人心を鎮める行政の方策として七福神信仰が全国に波及した。


七福神を祀る神社・寺院を参拝すると「七難即滅・七福即生」、七つの福徳が授かり、七つの災難から逃れられると信仰が広まった。

恵比寿神  敬愛富財
鯛と釣り竿を持ち「釣りして網せず」と言われ清廉の心を象徴。
欲張らない清い心を意味することから商売繁盛の神とされる。
清廉、漁業、商売繁盛、交易の神様。
エビス顔と言われるように尊顔である。

大国天  有福蓄財
豊作の神、財福の神。豊作を約束する農業の神。台所の神でもあり、食べることに不自由しない
福を示し、有徳、財宝、闘戦の神様。
二俵の米俵に立ち糧食を司る神様。

毘沙門天  勇気授福
七福神では戦いの神とされ、正義の味方、善神。
多聞天とも言われ仏教四天王の一人。
左手の塔は八万四千の法蔵、十二部経の文義を具し、右手の宝棒は悪霊を退散させ財宝をさずけるといわれる。

弁財天  芸道富有
七福神のなかで唯一の女神。もともとは弁才天と書いたが、財産の神ということで弁財天と書く。
音楽や芸能の神でもある。愛敬を示し 音楽、弁舌才智、水の神、芸術の神。

福禄寿  人望福徳
延命長寿を司る神。
名前は、縁起の良い3文字、神のカで豊かになる:福、神が足りないものを足してくれる:禄、年老いるまで長生きする:寿、を表現、長命、富財、与宝、諸病平癒の神でもあり、人々の安全と健康を守る。

寿老神 延命長寿
福禄寿と寿老人は同体異名。
長寿と知恵をさずけてくれる神。

布袋尊  清廉度量
福運の御利益がある。
大きな袋を持ち、いつも笑っている福徳の神。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

salad2 様

ご返答ありがとうございました。大変勉強になりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

m(_ _)m

お礼日時:2005/03/22 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!