dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国語の文法を理解した状態で読書するのと、文法の知識なしで読書するのってやっぱり全然違うんですか??

A 回答 (3件)

関係無いと思います。



文法なんて、普通に生活し
読書していれば
自然と身につきます。
    • good
    • 0

書いた人の力量で


内容が伝わるのでは。
文法は関係ないかと。

助詞とか形容動詞を知らない小学生でも
漫画なんかは作者が上手に
書けば理解できる。

文法を知ってても文才がない人の
文章は理解に苦しむこともありそう。(私見)
    • good
    • 0

文を読んでいたりして「あれ?」と違和感を覚えた時にその理論的裏付けができると思います。

また知っている漢字を使った知らない熟語を見た場合に読み方をある程度推測できます。例えば「豚汁」は現在では「とんじる」と言う読み方が一般的のようですが、この言葉を初めて見た人であれば「とんじる」ではなくて「ぶたじる」と読むはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!