dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTMLでサイトの模写をしています。

画像を表示させたいのですが、こんな感じのマーク?が表示されるだけで画像が表示されません。

どうしたら画像を表示できるのでしょうか?

(初心者なのでわかりやすくお願いします)

「HTMLでサイトの模写をしています。 画」の質問画像

A 回答 (4件)

>HTMLでサイトの模写をしています。



これが「ブラウザでページソースをコピーして、別の環境にHTMLファイルで保存しています」という意味なら、元々のHTMLファイルは画像と同じサーバーに置かれる前提なので、ソースコードでは画像URLの殆どが保存場所の一部が省略されています。

No.3さんの回答にあるようにページ内で表示される画像は「<img src="保存した画像名前・・・」というように表記される場合があります。例えば、「教えてgoo」のこのご質問のページのソースコードでも「<img src="//oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/0/543120435_61c7da47623d2/M.jpg"」というような部分が複数登場しますが、このままソースコードをHTMLで保存しても画像は表示されないと思います。

これを「<img src="https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/imag …」というようにフルパスのURLに修正すると画像が表示されるようになります。
おなじように、他の画像も「//oshiete.xgoo.jp/」と表記されている部分を「https://oshiete.xgoo.jp/」に置換すれば画像が表示されるようになります。

つまり、ご質問者が「画像が表示されない」とおっしゃっているHTMLのソースコードの「<img src=・・・」となっている「・・・」の部分のURLをもう一度フルパスかどうかという観点で見直してみたらいかがでしょう
    • good
    • 0

画像の挿入ソースが無いからっす。

画像を貼りたい場合は、
<img src="保存した画像名前(例えば、pic1.jpg)" alt="画像の名前(例えば、動物)" width="500" height="500" hspace="50" vspace="50">を入力したら出てくると思うっすよ。
備考:widthは画像の幅、heightは画像の高さ、hspaceは左右の余白、vspaceは上下の余白。
    • good
    • 0

その画像の指定が誤っている。


サーバー借りてやっているのか
自分のパソコンだけでやっているのか
どんな環境なのか分かりませんが
どこでもいいので
すきなサイトを完全保存してみれは分かりますよ
    • good
    • 0

HTMLで指定されている所に画像が存在しない。

もしくは名前が間違っている。など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!