
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
続けての投稿で、ごめんなさい。
大事な事を書き忘れていました。
美肌の為の五箇条。
『毎日同じ時刻に起床する』
『朝昼晩、毎日同じ時刻に食事を摂り始める』
『一口あたり、30回以上噛む』
『栄養バランスを考えたメニュー』
『毎日同じ時刻に就寝する』
栄養バランスを考えたメニューの理想は、〘3日間の合計がほぼ完璧な栄養バランスとなる食事〙です。が、非常に大変です。と言う事で、とりあえず、「何となくこんな感じかな」から始めて下さい。
一般的な量の食事で、一口あたり30回噛みますと、食事時間が30分間掛かります。余裕を持って食事をされる様に気を付けましょう。なお、ご飯の適正咀嚼回数は55回です。
「毎日同じ時刻に」と書いていますが、こちらから時刻指定はしません。しても意味が無いからです。何時何分でも構いませんが、毎日同じ時刻であれば大丈夫なので、ご自分の生活に合わせて、ご自分の都合の良い時刻を設定して下さい。なお、休日にずらしてしまいますと効果がありませんので、平日はもちろん、休日も設定した時刻で生活をされる様にしましょう。なお、2週間以上、守れましたら、1週間に1度くらいは夜更し可能だと私は思っています。寝坊は……やめておきましょう。
病気などの時は、この限りではありませんよ。
No.2
- 回答日時:
まずは、外側から。
洗顔石鹸を用意します。弱酸性の洗顔料では肌が柔らかくなりませんので、アルカリ性の洗顔石鹸がベストです。ただし、肌に合わない場合は、肌にあったものを使いましょう。
泡立てネットなども用意して下さい。マシュマロ泡を使い為です。
場所は、40℃のお湯がすぐ使える所が良いですね。
で、早速、40℃のお湯を洗面器などに貯め、タオルを浸して水滴が滴り落ちない程度に絞ります。
洗顔石鹸を泡立てて、顔に塗ります。泡を押し付けない様に気をつけましょう。
用意したタオルで顔全体を温めます。この時、当たり前ですが鼻の穴を覆って息苦しくならない様に気をつけましょう。
タオルの温かさが感じ難くなりましたら、タオルを外して、もう一度、洗顔石鹸を泡立てて、顔を擦らない様に気を付けながら、洗顔します。すすぎ水は40℃のお湯を使いましょう。なお、洗浄成分が残ってしまいますと、肌荒れの原因になりやすいので、すすぎ方などを工夫しましょう。
最後に、水道水に浸して水滴が滴り落ちない程度に絞ったタオルで、顔を冷まして下さい。水道水ですすぎ洗いをしても同じ効果が得られますが……。どちらにするかはお任せします。
さて、こんなアドバイスをするのは、もしかしたら、私だけかもしれませんが、シャンプーも洗浄成分が残らない様にすすぎ洗いをして下さい。洗浄成分が残ると頭皮が荒れてしまい、皮脂分泌量が大量になりますからね。
1.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心に優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は1〜2分間。
2.
ポンプ式シャンプーボトルのポンプ1プッシュ分のシャンプー剤を手に取り、そこに数滴から手にしたシャンプー剤と同量までの水(お湯)を加えて、良く泡立てます。欲を言えば、マシュマロの様な泡になるのが望ましいですが、ある程度キメが細かい泡になれば、okay-dokay。シャンプー専用に出来るのであれば、泡立てネットなどを使って泡立たせるのもいいですね。
3.
泡立てた泡を頭皮に移します。汚れなどを落とす準備はこれで十分ですから、すすぎ洗いに移行して下さい。物足りないからどうしてもと言うのであれば、ここでシャンプー・マッサージ(日本語訳「頭皮マッサージ」)をしますと、指が汚れにくいですよ。ただし、シャンプー・マッサージでは、絶対に頭皮に爪が触れない様にして下さい。
4.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心で優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は2〜3分間。
すすぎ洗いのコツ
一般的に、すすぎ洗いをする際は、俯いていると思われます。この場合、耳の周りと前髪部分がすすぎ洗いしにくく、すすぎ不足になりやすいです。そこで、シャワーノズルを持っていない方の手で、シャワーのお湯を受け止めながらすすいだり、貯めたお湯を頭皮に軽く叩きつけるなど、工夫してすすぎ洗いしましょう。シャワーノズルを頭皮にほとんどくっつける感じ(ノズルと頭皮の間が5〜10mmあるのが理想)で、すすいでもいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキンケア・エイジングケア ※閲覧注意※ 鼻と頬の毛穴が酷いです。 長文になってしまいますがどうかお付き合いください。 私はニキ 3 2022/08/21 16:08
- スキンケア・エイジングケア 【汚肌 閲覧注意】 ニキビ跡の毛穴の開き(?)が治りません。 鼻に化膿した大きいニキビができてしまっ 2 2022/05/08 13:32
- スキンケア・エイジングケア ニキビ跡、毛穴の開きの治し方 思春期ニキビがひどく、大学生になってからも頬のニキビに悩まされてきまし 1 2022/04/02 21:32
- スキンケア・エイジングケア 開き毛穴と毛穴汚れ、角栓について教えてください。 私はニキビ肌+脂性肌です。 前に鼻にすごく大きなニ 2 2022/08/11 20:18
- その他(メイク・美容) 閲覧注意です、お見苦しいものをすみません。 頬の毛穴の開き?たるみ毛穴?やクレーターで ものすごく悩 3 2022/12/29 09:56
- エステ・脱毛・美容整形 ニキビとニキビ跡と毛穴に効く治療をしたいです。高校三年生の女です。スキンケア色々試してきましたがニキ 2 2022/12/17 23:00
- スキンケア・エイジングケア 《閲覧注意・汚い肌の写真があります!》 26歳、女です。 頬の肌が汚くて、どうしたらいいか分かりませ 1 2022/09/15 23:11
- その他(恋愛相談) 自分の顔がブスすぎて好きな人に近づけない 5 2022/11/13 20:29
- その他(健康・美容・ファッション) 美容に詳しい人教えてください! 自分はハトムギ化粧水でも肌が荒れる程の敏感肌です ニキビに中学の頃か 3 2022/05/08 15:50
- スキンケア・エイジングケア 【写真有!閲覧注意】高一女子 毛穴が酷いです、助けてください。 6 2022/12/09 20:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水菜はシュウ酸は多いですか?...
-
男性は勃起した状態で小便がで...
-
親がアルコール依存だった場合...
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
-
尿たんぱく陽性について
-
小6理科です! 養分を吸収する...
-
尿検査の再提出の日を1日間違え...
-
タウリンとL-タウリンの違い
-
おしっこが黄色いのはビタミン...
-
尿中尿酸/クレアチニン比について
-
ゼラチンはプロテインの代わり...
-
メンタルヘルス。アルコール依...
-
hepatic hilumとは何ですか?
-
排尿をした後、少しだけ尿が出...
-
大食いまたは過食したら便の量...
-
コーヒーを飲むと、尿がコーヒ...
-
なぜか水道水だけ強く尿意を催す
-
頻尿に効く漢方薬
-
私(今年60歳)は後1週間、食料...
-
食塩は添加物ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水菜はシュウ酸は多いですか?...
-
バナナにはプリン体が多く含ま...
-
骨密度をあげるには?
-
亜鉛とカルシウムは、過剰に摂...
-
セルロースは食品添加物?
-
にっき飴
-
ウコンの摂取による肝障害
-
サビが溶けて赤茶色になった水...
-
硬水と結石
-
青汁は、主原料がケールのもの...
-
シナモンを一日に0.6g摂取...
-
非常に強力な静磁場の中では、...
-
はちみつ、ゴマ、シナモン毎日...
-
シナモンの効能について
-
水を多目に飲めば腸が綺麗にな...
-
167cmで47キロしかなくてガリガ...
-
ビタミンDが不足しているのに、...
-
「かむかむレモン」は一粒でレ...
-
踏み台昇降を毎日30分、筋トレ3...
-
健康的で栄養バランスが良いズ...
おすすめ情報
書くの忘れてました。ちなみにこれはiPhoneの外カメです