dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今後長いスパンで見たら人類の脚は退化するか、弱くなりますよね?
理由:移動しなくても生活に重要な事、旅行などを済ませられるようになる世の中に推移しているため。

A 回答 (4件)

なるでしょうね。



日本にしても、江戸時代などは
ほとんどの人は
江戸から大阪、九州まで歩いた
んですから。

相撲取りが言っていました。
昔の相撲取りの方が力は
強かっただろう。


顎なども、縄文人と比べると
随分とスマートになっています。
柔らかい食物が増えたからです。

知能にしても、同じ事が言えます。

福祉が充実し過ぎると、人間は
生存の為に頭脳を使うことがおろそかに
なり、退化するのでは、
と考えています。

事実、米国の学者の調査によると、
人類の知能は1975年をピークに
落ちているそうです。
    • good
    • 0

そんなこともないですよ。

毎日寝て暮らしているような猫どもの足も、かなり強力ですw
    • good
    • 0

田舎の人の脚は退化します。


20m先も車ですから。
田舎の人が都会に馴染めないのは、それです。

江戸時代、徒歩移動
令和、、車か、公共交通機関、徒歩
    • good
    • 0

長いスパンで見ると、自然淘汰よりも適者生存が発生するんで、


足以外の他が伸長したりして、それを保持するのにやっぱり足が必要になったりするんで、人間の思い通りに進化や退化しないんですよ。
そうしないとゾウやキリンみたいな生物が現れないし、ウマってもう一回進化をやり直してもあの形にならない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!