
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当家は真言宗ですが、元旦に寺に行き供え物やお布施を渡す行事
はありません。ただ一部の壇家で菩提寺に初詣に行く人は居るよ
うです。
年末には必ず墓参りはします。その時に掃除も一緒にします。
ご先祖様と一緒に正月を迎えたい気持ちがあるからです。
地域にも神社があります。宮司は大晦日から元旦になる時間帯に
神社に来て、初詣に来る人を迎える準備をされます。初日の出に
なる頃には宮司は帰られます。よって元旦午後には誰もいません
し、午後から初詣に来る人はいません。地域の氏神様です。
午前中に家から出ない風習はありません。
元旦にお寺にお布施を渡すのは、別に変ではありません。
自分は地域の氏神様の神社で初詣をせず、地域でも最大の天満宮
に行ってましたが、その天満宮の境内の一角に菩提寺の御堂があ
り、そこに住職が来られていたので、一家を代表してお布施は渡
してました。
日本には13の仏教があります。派まで数えると数十となります。
それぞれの仏教では教えが異なりますし、地域では風習も異なり
ますので、一概に質問者さん宅の風習が変だとは言えません。
どうもありがとうございます。
年末年始は行事が神社と菩提寺にあり、年越し参りなど寒い時期なので、いつも疲れてしまいます。現代的にかえってお寺は旧暦にするとかずらせないでしょうかね

No.2
- 回答日時:
日本は宗教の自由が保障されていますから出たくないのであればその意志を貫けばよいだけです。
ただ他の方々にもそれぞれ思うところがあるのですから他の人に対して「変だと思います」は余計だと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 僧侶になる際、師僧探しについて 4 2022/06/21 13:17
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聞きたいです 亡くなった家族の月命日のお墓参りちょっと疲れてきました やめても 1 2023/05/15 20:19
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- その他(家族・家庭) 毎週末お出かけしたがる旦那。 子供は3人(6.3.1歳)おり、自営業をしています。 旦那が毎週末土日 9 2022/08/21 16:26
- 法事・お盆 お寺にお墓がある檀家です。 供養の行事をあまりしてこなかったのでお寺から離檀したらどうかという話があ 2 2022/08/26 01:09
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
初詣へ行ったことがない
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
アメリカ人に日本の生活を紹介...
-
厄よけの御札(寺)と神社の御札...
-
喪中と新春祈祷
-
喪中にしてはいけないこと
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
コロナウイルス全然終息のメド...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
厄よけについて
-
年末年始の初詣について 毎年…...
-
寝室のテレビが、急にプツンと...
-
千葉(成田周辺)の24時間営業...
-
お寺への年始の挨拶
-
巫女のお札販売後の挨拶の仕方
-
初詣でで間違えて安産守を購入...
-
初詣何ヵ所も行く人おられますか?
-
お宮参りに頂いたお札
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
厄払いで頂いたお供え物
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
誕生日当日に神社に厄払いに行...
-
仏教徒が初詣に行くことは...?
-
神箸の使い方
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
丸いものを 教えてください。
-
A神社、B神社、C神社で引い...
-
受け身同士で進展しない
-
高校生男子です。明日は大晦日...
-
初詣でで間違えて安産守を購入...
おすすめ情報