dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こち亀がクソつまらなくなったのって、何巻辺りからだと思いますか?

個人的には120巻あたりからキャラが徐々に崩壊し始め、150巻あたりからデッサンが狂い始めてクソアシの手抜き絵がより顕著になってきたと思います。

ギボシ纏と寿司ネタは作者が書きたかっただけあって、最初は絵やストーリーにも力が入っていたようですが、後半はもはや読む価値も感じませんでした。シリアスとしてもギャグとしてもつまらなかったです。慢性、惰性の連載ですね。麗子も、初期の紅一点から完全に蚊帳の外のエトセトラですし。大阪などの新規女キャラは全員ウザいし。

こち亀を初期から200巻まで読んで評価が変わらない人って、いるんですかねぇ? ここまでクオリティの落ちた長期連載作品って、なかなかないんじゃないでしょうかね?

「こち亀がクソつまらなくなったのって、何巻」の質問画像

A 回答 (3件)

寿司屋出したのが元凶…纏のキャラクターはいいんだけど…


女性キャラクターを増やしてしまったのも原因。
    • good
    • 0

まといが出始めてから。

    • good
    • 1

何巻かはわすれましたが、女性キャラへセクシーさのベクトルが向いたあたりから私はこち亀が面白く感じなくなりました(きもちわるさが勝っ

てしまった)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やたらに巨乳になったり下ネタが露骨になったり、マリアが女になったりとか、あのへんですかね?

お礼日時:2022/01/04 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!