アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

リッチクライアントを15年くらい前に調べたらjavaのjws (java web start)って書いてあったんですが
今は何か定義が違うように感じます。
リッチクライアントって具体的にどんな技術の組み合わせたものですか

A 回答 (5件)

金持ちの依頼主ですッ!



何か問題ありますか?
    • good
    • 2

直訳すればお金持ちの依頼主ですわ。


それ以外の事は分かりませんわ。
    • good
    • 0

キーワードとして「リッチクライアント」で検索すれば、すぐにいくつもヒットしますよ。


検索しましたか?

>>今は何か定義が違うように感じます。

確かに、変わっていますね。
ただ、今回調べてみて、「javaのjws (java web start)」なんてのは全く見かけませんでしたし、過去においても見たことありませんが。

簡単にいっちゃえば、昔の汎用機の端末は文字表示だけだったし、エンターを押さないとホストとのデータやりとりができなかった。
そういう文字だけじゃあなくて、画像とか、動画が出るとか、グーグルマップみたいにエンターを押さなくても、マウス操作だけで画面が更新されるような動きができるアプリが「リッチクライアント」なんて言われました。
また「ファットクライアント」なんて言われることもありました。

具体的な技術は、いろいろあります。
調べてみてください。
    • good
    • 0

ブラウザを利用せず、表現豊かなクライアントアプリケーションをフロントとして利用するWebシステムのことです。



今はWebAPIやデバイスの発展などによって、リッチクライアントなどという言葉自体ないと思いますね。
    • good
    • 0

主にブラウザにブラウザ用「プラグイン」を追加して


表示機能を拡張したのがリッチクライアントというのが
私の認識。

でも、真っ当な定義はなかったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!