重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東プレのリアルフォースr3を購入したのですが、同じキーを素早く2回押すと反応しない時があります。このキーボードは同じ文字を打つ時、一つのキーを押して2回目を押す時、必ずキーストロークの一番上までキーが上がるのを待って打たなければならないのでしょうか?
語彙力なくてすみません。

A 回答 (1件)

東プレのキーボードは、静電容量無接点のキースイッチを使っていて、電極の静電容量の変化からキーの押し下げを検知しています。



https://www.realforce.co.jp/features/

ポイントは APC 機能です。キースイッチが ON になるストロークを、0.8/1.5/2.2/3.0mm の 4 段階から選択できます。

もしこのアクチュエーションポイントが 3.0mm だと、ストロークがもっとも深くなるため、キーを押したままでは反応しなくなるポイントがあるかも知れません。これを 0.8mm にすれば、2 回押しで反応しなくなると言うことはなくなるのではないでしょうか。

静電容量無接点方式キーボードのメリット・デメリットとは? 鉄板おすすめ商品も紹介!
https://gemelog.com/device/keyboard/advantages-a …

あと、上記にも書かれていますが、二重入力が発生しないようにスイッチの ON/OFF にヒステリシスが設けてあります。
・スイッチが入る位置と切れる位置に差(ヒステリシス)を設けているため誤動作のひとつである二重入力(チャタリング)が発生しません。
・ また、静電容量無接点方式スイッチの利点として、メカニカルスイッチやメンブレンスイッチのような接点が無いため、構造的に二重入力(チャタリング)を防いで、長期間に渡り安定した入力環境を提供します。

これは msec オーダーの話なので人間の入力には関係ないですが、チャタリングが起きないようになっていますので、常に安定した入力が可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!