「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

地域により違うと思うのですが、火葬場の参列者受付って故人の実子がやるものなんでしょうか?

出棺時にお経を詠んで、棺にお花を1輪ずつ入れてお別れをすると思うのですが、それをすると受付準備に間に合わないからとお別れをせずに火葬場に行けと本家から指示がありました。逆らえもせず言われた通りにしたのですが、等身的にかなり近いにもかかわらず、お別れもできないままはおかしいと故人の実子の配偶者はかなり怒っていました。

故人の実子の長女(同居家族に黙って輸血同意書に勝手にサインしたり、介護に口はだすが手は貸さないでこの葬式の期間だけ頑張ってる風を装うタイプ)が「受付はわかる人がやらないと香典を払わずに香典返しだけもらって帰る人がいる」と言ったことも関係しているようです。受付をやった実子は親戚といえど誰が誰だかわからないと言っていたので、親戚関係までは把握してなかったようです。

一応当方の地域では、会社の人や近所の人などがやるそうなので、故人と関係性の深い実子がやるのはまず見たことないと言われました。
皆さんの地域ではどうでしょうか?人数が少なければ実子がやるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • たくさんのご回答を頂き気づいたのですが、コロナ禍のせいか会食はやらなくなったようです。

    遺体もコロナの関係で自宅には連れて帰れず、火葬後の告別式の予定で、その後ようやく連れて帰れるとのことです。

    大体火葬してる間や告別式の後に食事会をすると思いますが、今は火葬場も葬儀屋も会食は禁止しているようで、告別式の時に豪華なお弁当を渡して終わりのようです。(ここも地域差があると思いますが…)

    他の方も言っていましたが、会食の関係上人数分用意が基本ですよね。誰が来るかも分からないからと何もかも多めで頼んでかなり余らせていたり、事前に線香の当番や来客対応などの人員を各々が勝手に決めて思い込んで話し合いをしない親族のためか本当に疲れました。コロナ禍ということもあるのでしょうが、親族の人間性が大きいのかなと分かりました。

      補足日時:2022/01/11 18:51
  • 当方も火葬は親族だけと思っていましたが、コロナ禍で行われた火葬では親族外も来ていました。もちろん拝むだけで、焼き場のところには来れませんが。

    コロナ禍前は特例を除き親族のみの地域です。

    火葬場と葬儀会場は別です。
    当方のところはコロナ禍前は告別式の後に火葬でした。

    火葬もしくは告別式のどちらかしか来れない参列者のために、火葬に参列する人の受付(お香典をもらって香典返しする場)を設けたようです。その後は焼き場に行く前に故人の顔を見て手を合わせてお帰りいただくのみでした。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/11 20:17

A 回答 (6件)

親戚の人ならお金の管理も任せられるが、赤の他人は怪しい

    • good
    • 1

火葬場の参列者受付は、誰が来るのですか?


もしかして、火葬場と葬儀会場とは、一緒ですか?

私の地域では、火葬場と葬儀場とは別々です。
しかも、火葬が先で、葬儀(告別式)はアトですが、他県の人は順序が逆だとビックリする様です。

火葬場へ行く人は、喪主が指名します。
亡くなった人に近い順とか、火葬場の待合会場の広さや、火葬場へ行く車の大きさを考えて決めます。
火葬場へ行くときは、遺体安置場所(自宅/葬儀会場)から、指名された人は全員が一緒に車の乗って出発します。

だから、火葬場の参列者受付の意味が、私は分かりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>会社の人や近所の人などがやるそうなので、故人と関係性の深い実子がやるのはまず見たことないと…



通夜と葬儀での、一般弔問者の受付のことなら、私の周りもそうです。
香典袋の現金の最終集計まで任せます。

>受付準備に間に合わないからとお別れをせずに火葬場に行けと本家から指示が…

火葬場まで行くのは、事前に喪主が近い親族などに都合を聞いて、行ける人は行ってもらうようにしています。

というか、そのあとの精進あげ (会食) がセットですから、人数を確定させておく必要があります。
通夜が終わった段階で、喪主または喪主に準じる人の仕事です。
    • good
    • 1

火葬場に受付は見たことないですね。


葬儀場で受付して、火葬場には限られた親族だけが行くので受付は必要ありますん。
焼き上がりを待っている間に食事をするので、予め行く人を決めておいて弁当を手配してありますから。
    • good
    • 1

火葬場は身内だけが行くもので参列者は来ません


その前に葬式をして出棺して火葬場に行くのは限られた人だけですから
また葬儀の受付は 葬儀会社がします 地域の人が来る場合は町内会長が出てきます
身内の血縁者が葬儀委員長となって香典などを受け取ります
各地方それぞれで違います
主人の地方では火葬してからの葬式
貴方の地方は御近所の方に聞いてください
うちで家族葬の時は参列者などありません
葬儀一切嫁が仕切りました息子が喪主
喪主は動きません
    • good
    • 1

私の実家では葬儀屋の方がやってましたよ。

何で実子がやるんですか?変な話ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報