重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

低容量ピル服用中の妊娠検査薬の使用に関してですが、生理予定日から1週間後というのは置き換えると、休薬期間の初日から1週間後に検査という認識で合っていますか??念の為休薬期間最終日から1週間後に検査をし、陰性でした。ここ場合正しく妊娠検査薬を使い、99%妊娠を否定できていますでしょうか。

A 回答 (6件)

心配なら、病院に行ったらどうですか?


素人のネット上方で右往左往するより、医師に相談が一番安心すると思いますが…
    • good
    • 0

あなたが思うように考えて良いです。


どちらにしても妊娠していませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異常に心配しすぎですよね?無知が故にこなります。。。

お礼日時:2022/01/12 09:17

休薬期間に出血しているなら、妊娠検査薬など不要です。


着床時出血だと騒ぐなら、気が済むまで検査するだけの話になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り着床出血かもと騒いでいる愚か者ですが、生理予定日から1週間後の検査で妊娠は否定できているかと思います。どうでしょう

お礼日時:2022/01/12 09:12

ピルを飲んでいるのが前提なら、すり抜け排卵がいつ起きたかわからないです。


ですからできれば行為基準で検査するのが確かです。

生理予定日1週間後とは排卵から3週間後です。
受精は排卵日でしか起きない以上、行為から3週間後も判定に適した時期になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休薬期間中出血はあったんですがどうでしょう

お礼日時:2022/01/12 09:04

最後の行為から3週間以上経っているなら、現時点でも確定しても良いですが、経っていないなら再検査をして確定診断になります。



まあ今の時点でほぼほぼ確定できるでしょうが、病院の考え方だと再検査をして確定なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

行為から2週間ですが、生理予定日から1週間後と記載されていますし、実際確定出来ますよね?

お礼日時:2022/01/12 08:49

生理が来ない場合、陰性でも数日開けて再検査をします。


1週間開けて陰性なら確定して良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう1週間後に再検査ということですか?それとも現時点で陰性で確定していいでしょうという事ですか?

お礼日時:2022/01/12 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!